電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新規事業で外国製の食品を輸入販売しています。販売開始にあたって商品内容、お店、価格などプレスリリースしたいのですが、代理店を通さずに直接食品業界関係にリリースしたいと思っています。リストはどこで手に入れたらよいのか、また、どのようにリリースするのが効果的でしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

 ある程度経験ないと自力では難しい、できるだけ安い専門業者を探した方が早い…、たしかにそうも言えるとは思います。

ですが、単にプレスリリースということであれば、まずご自社で原稿を作り、農水省の記者クラブ、記者クラブに入っていない業界紙、専門紙、一般紙、地域のメディアなどに対して原稿をコピーして送付するだけのワークですから、さほど難しいものではありません。

 原稿は、まずご自社のロゴマークの入った用紙を使うことが前提です。プレスリリースに慣れた企業などではそれ専用の用紙や封筒を別途用意することも多いぐらいです。なぜならCIが徹底していないような企業ではメディアとしても信頼度に疑念を持たれやすいからです。

 原稿は、まず丁寧な挨拶文、そしてニュースとして記事化されやすいように簡潔に書かれた紹介内容、この2つで十分です。

 挨拶文はどうせ記事にはなりませんから、メディアに対して日頃の高配を謝し、今般新規事業として外国製の食品を輸入販売するむねを伝え、なにとぞ記事として取り上げて欲しい…といった丁寧な文章、別段長いものでなくて結構です。大方は代表取締役名として書かれるようです。

 紹介内容としては、まずタイトル、新規事業の内容、取り扱う食品の名称や特長、価格、取扱いルート、発売日時、その他を、一般的な新聞記事を参考に順を追って簡潔に表現、箇条書きなどもいいでしょう。あとは、ご自社の企業内容、創立、規模、主力業種、実績など、これらは検索でもすれば他社のデータがそのまま参考になります。最後に問い合わせ先の部署名、電話番号やアドレスなどといった具合です。

 農水省には記者クラブがあります。主だった新聞やテレビなどのほか農水関連のメディアも何社か参入しているはずです。記者クラブはその日その日で応対担当のメディア社が変わりますが、何月何日の何時にプレスリリースをしたいと電話を入れれば、何部持参されたいなどと指示が出るはずです。クラブに足を入れると提供資料専用の棚があって、そこに一社ごとに配布するか、あるいはその日の担当記者に指定部数をまとめて手渡すかのどちらかになるはずです。

 農水省の記者クラブに参画していないメディアについてはサイトや書店などで調べるしかありませんが、関連メディアに付き合いがあれば、その社の記者などに聞く手もあります。また「消費と生活」など消費者雑誌がかなりのデータを持っていると思われます。注:(株)消費と生活社発行…

 メディアの名前や所在地さえ分かれば、あとは簡単です。同じ体裁の原稿を、そのまま相手先に送るだけ。ただし、封筒の表にプレスリリースとはっきり書いておくのが効果的でしょう。

 ただ、大切なことは、プレスリリースというものは、送付する先のメディアの大小を問わず、すべて同日の同時刻をもって発表するというのが信義上の大原則だということ、これだけはは知っておいてください。大手の企業などでは、東京、名古屋、大阪などと全国の営業網が時刻を合わせて一斉にリリースする、そのぐらい大切なことなのです。

 なお、プレスリリースという作戦は、効果が丸でないとは言いませんが、あとはタイミング次第のわりに手ごたえがないもでもあります。たまたま美味しいニュースが無くてスペースが埋まりそうにないといった時なら取り上げられたり、ニュースが多ければただの紙くず、このあたりは過剰に期待しないほうがいいようです。

 あとは誠意、ウソや誇大表示は当然のことながら命取りになります。ですが、これだけを上手にきちんと処理できれば、外注先の専門業者も、広告代理店も必要ないと言っていいと思います。
 

参考URL:http://resource.cnn.co.jp/company/21042048/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧にかつ、要所を押さえたご回答いただきありがとうございます。

出来る限りのことはやってみようと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/11/04 16:53

ここは比較的安いと思います。


http://info.news2u.net/news2u_release/spec.html

自力でリストを作成する(サイトからアドレスを収集していく)、
投稿型のプレスリリースを受け付けている
ポータルサイトに地道に投稿する、
など無料で行う方法もありますが
ある程度経験ないと自力では難しいでしょう。

となると、できるだけ安い業者を探した方が早いです。
それと、「これは新しい!」というニュース性が無いと
思ったより効果は無いので期待しすぎないほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
新規事業なのですべて初めてのことばかりなのですが、
まずは自力でやってみたいと思っています。

とはいえ、教えて頂いたサイトは保存して
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/04 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!