準・究極の選択

ウィキペディアには
空全体を覆い、厚さや色にむらが少なく一様で、暗灰色をした雲。
とあります。

これに雨が降っていることが条件だとすると
雨が降ってなくて,上述のような雲は何て言いますか?
層積雲、層雲、高層雲のどれかでしょうか・・・
そこから雨が降っていれば,全て乱層雲になりますか?

A 回答 (6件)

勘違いされているみたいですけど、


高層雲は2000mが一番低い時の雲そこの高度なので1000m以下はない事は置いといて

さらに雲底が1000mくらいに下がって雲に厚みが増したけれども、それでも雨が降ってない場合でも乱層雲ということで良いですか
>>つまりそういうことです。ですが、その場合はほとんどの雨が降ってないことはないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、雨が降ってなくても、
雲の底が低くて、厚みもあれば乱層雲ということが正しい感じですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/10 13:50

高層雲も雨が降りますよ。


ただ、くもが高いのと、厚みがなく、雨の量も少ないので、地上に届くことは稀です。
    • good
    • 0

No.1 です。

雨が降っていたら乱層雲,そうでなければ高層雲と考えていただいてかまいません。

この回答への補足

No.4の方は、雨が降っている降っていないに関わらず、
雲の底が2000mを下回り、かつ厚みがあれば乱層雲だとおっしゃっています。

あなたは雨が降っていれば乱層雲だとおっしゃる。

どっちなんでしょうかね?

補足日時:2011/11/07 09:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.4とNo.5の回答が食い違っているんですがね・・
低い雲はNo.4の方は高層雲とは言わないとおっしゃってるんですが、
つまり高さが2000mより低くて、
雨の降っていない雲は高層雲とは言わないとのことなんですが、
そのコメントとのつながりというか、整合性はどうなんでしょうか・・・。

お礼日時:2011/11/07 09:55

高層雲との境についてですが


降水があるかと雲の厚さと高さで見分けます。
雲が薄く(高層雲)だとしても、雨が降りますが、雲が厚くなるつまり本格的に降れば乱層雲です。
あれさっきより雲低くなったジャンときも乱層雲の可能性が高いですね。

この回答への補足

高層雲より厚みが増して、雲の底が地面近くまで下がってきたら、
それは乱層雲ということでいいですか?

雨が降ってる降ってないというより、雲の底の高さと雲の厚みで
乱層雲かどうかを判断すると言うことで良いですか?

逆に言えば,乱層雲において雨が降っていることは必要条件では無い・・
自分が質問文に記したことは間違い・・と言うことで良いですか?

補足日時:2011/11/06 06:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雨が降らないまま,雲の底が低くなる場合もあると思いますが、

>あれさっきより雲低くなったジャンときも乱層雲の可能性が高いですね。

の説明ですと、その場合(高層雲が出た後、さらに雲底が1000mくらいに下がって雲に厚みが増したけれども、それでも雨が降ってない場合)でも乱層雲ということで良いですか?

お礼日時:2011/11/06 06:27

No.1 です。


温暖前線が近づくときは,まず巻雲が現れ,次に巻層雲が現れます。
そして高層雲が現れ,やがて乱層雲が現れて雨が降り出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その高層雲から乱層雲に切り替わったと言うのがどういう所で判断されるんですか?雨が降り出したらですか?雨が降らないまま,雲の底が1000mくらいの高さまで降りてきた場合は、それでも高層雲ですか?

お礼日時:2011/11/05 03:59

高層雲だと思われます。

これが現れるとその後乱層雲が現れることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや,なので,その高層雲と乱層雲の境目は何ですか?
雨が降れば乱層雲ですか?

お礼日時:2011/11/02 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報