dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し違った症状のブレーキ鳴きで教えて下さい。
車はスズキのエスクードで2007年式の走行距離約42,000kmを所有しています。
前輪の右からブレーキ鳴きが発生しているのですが、ブレーキを軽く踏み始めての状態で「キ~キ~音」が発生してブレーキペダルへの踏み込みをそのまま一定の状態で「キ~キ~音」が出続けます。
そしてそこから更に踏み込んでいくと音が出なくなります。
一般的なブレーキ鳴きは、踏み始めてから車が停止するまでキ~キ~音が続くと思いますが、
私の車の音は、ブレーキペダルを軽く踏んでいる状態でキ~キ~音が発生します。
この様な症状のブレーキ鳴きもある程度は仕方ないものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

それが普通です。



純正パッドですよね?
社外品のスポーツパッドなら、ずっと鳴いていますがw(経験者)

アレって、微妙に振動するから音が出るんですよ。
軽くパッドとローターが当たっているだけだと、振動する余裕があるけど
強く抑えられると、動けなくなるので音も出なくなります。


減ってしまえば、結局もとの状態に戻る可能性は否定できませんが 私の場合は パッドの角っこを削って丸くしてあげて ブレーキ鳴き対策のスプレーを吹いてあげて対策してあげています。

自分の車は、鳴いて欲しいし当たり面が勿体無いのでなにもしませんが、時々キーキー言っていますよ。


かりに、パッドが無いならインジケーターが付いているのでずっと音が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、パッドとローターの隙間がある為に共振音が出るとのことですね。
更にブレーキを踏み込んでいくと隙間が無くなるので共振しなくなり音も止まるのですね。
納得しました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/06 16:14

ブレーキピストンのシリンダーが腐食し戻りが悪くなっているのではないでしょう。


ピストンカップのオーバーホールで治ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
キャリパーの状態によっても音が出る可能性があるということですね。
ディーラーから無料点検の案内が来ましたので、その時に相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/06 16:17

その泣きの音がどのような物か私には解りませんが出来れば一度パッドの残量を確認した方が良いと思います(その走行距離から考えてパッドの交換を経験してないと思うので)普通にブレーキ泣きなら何ら問題ないですが(恥ずかしい程度ですが)




http://www.aos.ne.jp/visitor/maintenance/pad.html

ここの一番下に構造が出ていますがこの様に残量を警告している可能性も有ります(警告ランプまで搭載した物が有るのか迄知りませんが、一般的には音で警告します)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
音は常に出っ放しではないのでパッドではないようです。
無料点検の案内がディーラーから届きましたので、念の為その時に話してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/06 16:10

ブレーキパッドが振動して鳴きが発生する場合、ブレーキを踏み込んでパッドの振動が共振領域以下になれば鳴き音はしなくなると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
パッドの共振音なので、ちょっとした条件で音が出たり出なかったりがあるようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/06 16:07

質問頂いているケースが最も一般的なブレーキ鳴きと思います。



正常の範疇と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ブレーキ鳴きはブレーキを踏み込んでから停車するまでの間、
「キ~キ~」音が出ているものばかりではなく、私の車の症状も正常なのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/06 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!