dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メカに全く無知識です レクサスGSを新車で購入後、6万キロ過ぎました

ブレーキを踏むと、高音がする様になり、ブレーキパットを交換したにもかかわらず

音が止まりません、ディラーに問い合わせした所、ブレーキ制御を高める為の

部品が使用して有る為、仕方ないとの返事なのですが、納得しがたいのですが

レクサスを購入されてる方で、同じ経験の方か、その他、詳しい方対処方法が

有れば、教えて頂きたいのですが? ディーラーいわく、3万キロ位からでも

その音がする場合も有るとの事ですが、運が悪い車に出会ったって事でしょうか?

過去に、電化製品等でも、テレビ、PC等でも同じ様な経験があります。

諦めるしか無いのでしょうか? 来春にモデルチェンジで、新車が発売されますが

それも、同様の部品が使用されるらしいいのですが?

悩んでます。

A 回答 (2件)

補足の内容を読んだところ、原因はブレーキパッドとローターに在ると思われます。


根拠としては、
1.走りはじめに音が出ている。(ディスクブレーキの付いた車に多い現象)
2.しばらく走るとあまり気にならなくなる(パッドやローターに熱が入る)
が考えられます。

ブレーキというものは、回転する力を摩擦抵抗と熱に換えて止めるという原理で出来ています。
(これは、ディスク、ドラム共に同じです)
ディスクブレーキは、回転している円盤を両側から押さえて止める構造になっています。
聴いたことがあると思いますが、電車でも同じような音が発生します。
ディスクブレーキの理想は、完全に平らな円盤を完全に水平に押さえる形のものですが、そこまで
は今の技術や工作精度では無理です。
なので、出来るだけ理想に近い形に作ってありますが走行距離により少しずつそれがズレてきます。
それを元の形に近くなるように加工するのがローターの研磨やパッドの交換です。
ディーラーで近いうちに直すと言っているとのことですが、ディーラーではたとえ全部の部品を交換
したとしても純正部品です。(純正部品以外は例えより高性能なものでも社外品なので使いません)
「確実に止めるのは不可能かも?と言ってます!」と言っているのは、他の車でも同じ現象が起きて
いて完全には直らない事例が多いためだと思います。

ポルシェ911ターボのブレーキは、より理想に近い形を求めてコストを度外視して造られているた
めブレーキ部分だけで300万円位します。
普通の車ではそこまでコストを掛けると採算が採れないためある程度妥協しています。

長いこと構造やコストなどについて書いてきましたが、これから結論に入ります。
ディーラーで直すのはむこうがやると言っているのでやらせたほうがいい(ただしクレーム扱いで)
でしょうが完全に直るとは思えません。ですから、直らなかった場合はブレーキの専門業者に依頼し
てパッドを違うもの(性能が良くて鳴きの少ない物があります)に交換することです。
(それでも完全に直るとまでは、断言できませんが良くなるはずです)
私は永年輸入車の整備をやってきてこういう現象には何度も会っていますが、ブレーキ専門の業者
に頼んで違う会社のパッドを購入して、現在付いているものと交換して直った経験が多くあります。
参考になりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、解りやすい説明有難う御座いました。
 
確かに外車にも同じ症状が出る事は聞いた事が有ります!

とても参考に成りました!理由は解明出来ましたが

車両価格が、比較的高額の割に、問題が解決しないのが

不思議?って言うか、納得しがたい所が有ります。

来春、新型が発売されますが、買い替えする気が失せます!

  本当に有難う御座いました!

お礼日時:2011/12/15 15:41

ブレーキを踏むと、高音がする様になり、ブレーキパットを交換したにもかかわらず音が止まりません


と、有りますがそれはどんな音で、どういう時に鳴る音ですか。
1.低速でブレーキを軽く踏んだときに鳴る。
2.高速からのブレーキングで鳴る。
3.低速でも高速でもどちらでも鳴る。
条件によっては直せる場合があるので、補足説明をして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

12日の朝、部品交換して、試乗したすぐは、大丈夫でしたが

13日は夕方、乗り始めた時に、低速で20~30キロ程度で走り

始めてから、ブレーキ踏んだ時にも金属音がします。

今朝も乗り始めは毎回ブレーキ踏むたびに音がでました

しかし、5キロ~10キロ過ぎ走行後からは、止まります。

高速での時、音はしないと思いますが、未だ、余り走行して無いので

はっきり解りません。ディラーから再調整するからとの返事で

近い内に直すと、連絡が有りましたが、確実に止めるのは

不可能かも?と言ってます!

お礼日時:2011/12/15 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!