dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
走行中にブレーキを踏む度に前輪から「くおぉぉ」という異音がします。(エンブレだけだと異音はしません)
それは高速時ほどはっきり聞こえます。ディーラに何度か持ち込み、空気圧調整、タイヤローテー、ブレーキ周り清掃、タイヤバランス等手をつくしたつもりですが、改善されません。ディーラー曰く「タイヤのパターン音では」とのことですが、タイヤを替えても同じでした。決定的な原因があると感じております。お分かりになる方、どうかご意見をお願いします。

A 回答 (3件)

どうも!


>別途ブレーキの鳴き(「キー」音)があった際にやはりディーラーで面取りをしてもらいました。
という事ならその音は直ぐ出てきましたか?
そえとも時間がたってから・・・・
既に面取りを行ってるのでブレーキローターの挟み込みが均一でないため、ローター自体の歪みが発生し出てると思います。
再度調整をお願いしては如何ですか?
歪ゆがみ・歪磨耗 片減りしてたら直ぐ判りますが、既に面取り後なのでパット残を測定する機械で数値見ないと判りません。
コンマ数ミリでそのような状況が出る可能性があります。
出ないときもありますので 再度の点検をお勧めします。
早目が良いですよ。なり続けてローターの歪みでたら ビックリするぐらいの金額になります。
新車での音ならクレーム対応ですが、中古なら 保証外です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
詳細をお話いたしますと、問題としている走行中ブレーキ時の「くおぉぉー」という音は車(中古)を購入した時からです。音は反響的に車体前方の下の方からします。別途「キー」音も購入時からですが、面取りを
すると止みましたがしばらく乗るとまた鳴き出します。音は前輪側面より聞こえてきます。問題音は面取りに関係なく止むことはありません。前述のとうりタイヤを替えても路面状態が変わっても、同じトーンで聞こえてくるのです。参考までに購入の際ブレーキ時にハンドルがぶれる
ため、クレームを付けたところ、ローターを交換したと聞いています。

お礼日時:2009/09/25 16:51

ディスクローターの歪みによる一種のブレーキ鳴きと思います。



ローター研磨かローター交換で改善すると思います。

もちろん、ブレーキパッドの扁磨耗の疑いも大きいので、パッド交換して改善しなければローターの研磨等の順に様子を見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ブレーキパットについては、別途ブレーキの鳴き(「キー」音)があった際にやはりディーラーで面取りをしてもらいました。ブレーキの扁磨耗
というのは見た目でわかるものなのでしょうか?わかるものならその時にディーラーより一言あっても良かったと思います。まぁ言えば愚痴になってしまうので・・・。とりあえずご意見に従いまたディーラーへ行って参ります。

お礼日時:2009/09/24 12:06

ブレーキパットの歪磨耗が原因と思います。


ブレーキを踏めば踏むほど音が大きくなるのでしょ。
対応はパット交換が良いのですが、高額です。
従って多少パットが残ってるなら 削っての対応がよろしいかと。
でも制動自体に問題はありませんので、半年程我慢してると音無くなります。
そもそもパットは消耗品ですので 必ず均一商品を作ることは困難です。
なので 宝くじに当たったと思いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/09/24 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!