
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
測定対象の高分子そのもののTgが変化するわけではなく、与える熱の昇温速度と感知される感度のずれから生じていると思います。
融点は、依存しないとの事ですが、多少、速度に影響されるはずです。
TgとTmのその差は、熱量変化の大きさが大きく違うのと、そのピークのシャープさが異なるためと推定いたします。
昇温速度の開示が有りませんでしたが、どの程度でしょうか?
小職は、基本的に10℃/minで上げ下げしています。詳細に見る場合は、5℃/minぐらいで測定する事も有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の質問です。解答方法と解答を教えていただきたいです。 1 2022/10/04 16:41
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット リフロー炉の急激な温度上昇に関して 2 2023/08/20 01:45
- 物理学 高温を維持するエネルギー 3 2022/12/16 12:53
- 物理学 物理 7 2023/08/05 11:51
- 食器・キッチン用品 温度計を買いたいのですが何買えばいいのかわかりません、欲しい機能としては、出来るだけ正確で量る速度が 1 2022/05/06 17:05
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- その他(自然科学) 赤外線をカットするフィルムを透過した太陽光線について 4 2023/06/22 00:53
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高分子の分子量測定
-
エタノール水溶液を危険物非該...
-
濁度換算
-
徐冷と急冷の速度について
-
朝と夜の身長の違い 高校1年生...
-
露点の温度に対する影響について。
-
たばこの臭いを数値で示したい。
-
エタノール濃度の測定について
-
等価内容積について
-
濁度の単位NTUとmg/lについて教...
-
有機化合物_NMRがとれない理由
-
放射性試料の計数率を測定した...
-
違い
-
マイクロプレートリーダーについて
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
理科の全反射の問題です コップ...
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報