
PHP5.3.8にてcURLを使用しているのですが、あるサイトのページを取得し、それをファイルに書き込もうとして
このページ(http://www.phppro.jp/phptips/archives/vol16/3)を試してみようと思い、自分のパスワードなど入れて実行してみました。
しかし、2度目のCURL OUTPUT:が、
「Request Entity Too Large
The requested resource
/members/history.php
does not allow request data with POST requests, or the amount of
data provided in the request exceeds the capacity limit.」
となってしまいます。
これはphpproだけでなく、他のサイトでも同じになります。
よく分からなかったのですが、Webにて検索して
post_max_sizeをphp.iniにて8Mとか変更し大きくしてみたのですがダメでした。
ファイルサイズなんて数Mもないと思うのですが。
http.confでも
<Files *.php>
LimitRequestBody 524288000
</Files>
とかしてみてもダメでした。
何が原因なのか分かりません。
どのようにすればいいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「CURLOPT_COOKIEFILE」で検索したところ、「CURLOPT_COOKIEJAR」で受けて「CURLOPT_COOKIEFILE」を送信ということがわかります。
http://sb.xrea.com/archive/index.php/t-11609.html
マニュアルのサンプルコードを見ると、「CURLOPT_COOKIEFILE」と「CURLOPT_COOKIEJAR」をそろえてあることも、これで納得がいくでしょう。
http://jp.php.net/manual/ja/function.curl-setopt …
「CURLOPT_COOKIEJAR」に指定した「cookie」の中身を確認すると、仕組がよくわかります。
PHP をモジュールで動かしている場合は、サーバルートに生成されていると思いますので探してみてください。
とにかく食わされたクッキーを間違いなく送り返してやれば、サーバはログインしていることを理解するはずです。
クッキーはホームディレクトリのしかるべき場所をフルパスで指定して管理してください。確認もしやすいです。
遅くなりごめんなさい。
ご回答ありがとうございました。
今から暫く試行錯誤してみます。
また分からなかった時は質問させてください。
本当にご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
初回のリクエストでは、ログインに必要な情報を POST する必要があるでしょうが、それ以降のリクエストは GET メソッドで行うのが普通ではないでしょうか。
「CURLOPT_POST」で検索すると、POST メソッドを GET メソッドに戻す方法など出てきますので、マニュアルと合わせてご覧になることをお勧めします。
http://www.php.net/manual/ja/function.curl-setop …
ログイン後のリクエストはクッキーを添えて GET メソッドで良いと思います。
samchayさん、貴重なご回答ありがとうございました。
その発想はなく、必死にもがいていました。
>それ以降のリクエストは GET メソッドで行う
このサイト(http://d.hatena.ne.jp/susan-style/20100908/12839 …から、HTTPGETに設定すればいいと分かりました。
しかし、このPHPProの2つめの例文の場合、どこにcurl_setopt($ch, CURLOPT_, TRUE)を設定すればいいのでしょうか?
2つめの$output = curl_exec($ch);の時に一気に実行されると思いますので、この前には置けないのではないかと思います。
では、その後で、また最初からcurl_init($url)を実行していけばいいのかと思いますが、今度はどのURLを指定すればいいのか分かりません。
FirefoxにてLive HTTP Headersを使いヘッダー部は確認しているのですが、
そのPOST、GETのリクエスト内のURLを順次(といってもリダイレクト等が多いのは結構な数になったりもしますが)
curl_init()していくことになるのでしょうか?
>ログイン後のリクエストはクッキーを添えて GET メソッドで良い
という文章から、一番最後の
curl_setopt($ch, CURLOPT_POST, TRUE);
をHTTPGETにするだけでいいのかな、とも思いましたが。上手くいきませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- PHP どうして送信されないのでしょうか? 1 2022/12/09 05:23
- PHP PHP ページング データベース 1 2022/06/16 10:30
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- その他(プログラミング・Web制作) laravel 本番環境でメールが送れません。 1 2023/02/17 17:57
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンタル予約管理表を作りたい
-
URLの変わらないページをPHPで...
-
youtubeに音声のみのmp4ファイ...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
ob_end_clean と ob_clean の違...
-
PHPの拡張子を見せない方法
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
Subversionのリポジトリの削除
-
session_start();について
-
Windowsサーバーでメール送信プ...
-
SmtpMailクラスについて
-
Illustratorで文字と画像を流し...
-
FTP サーバーにある画像を表示...
-
トランザクションが原因?DBに...
-
phpでのログアウトについて
-
どうして送信されないのでしょ...
-
フォントの色を変えるには?
-
VBSの「MsgBox」について
-
「クラス関数」「メンバ関数」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URLの変わらないページをPHPで...
-
リダイレクトでPOST
-
【WordPress】メディアの一覧出力
-
会員サイトに自動ログインして...
-
phpでページング処理の書き方
-
フォーム処理から戻ったページ...
-
cURLの413エラーの解決方法を教...
-
JpGraphのグラフをうまくサイト...
-
wordpressの固定ページの1部の...
-
URLでスラッシュ区切りでパラメ...
-
ApacheとPHPについてお聞き...
-
変数の展開
-
【PHP】 URLデータの取得と実行...
-
携帯で、phpページからhtmlペー...
-
ケータイサイトの「戻る」ボタ...
-
【PHP】ブログ記事をお気に入り...
-
レンタル予約管理表を作りたい
-
変数の展開
-
WordPress 検索結果ページのペ...
-
HPのページについて・・・
おすすめ情報