
2ヶ月前に築13年の中古マンションを購入しました。
小規模ながら手入れの行き届いた物件で、
最上階の10F(1フロア2戸)と条件もよく、
一目で気に入った物件でした。
生活をはじめ、ひと月ちょっと経ちますが、
下見中や入居時に気にならなかった「音」に悩んでいます。
朝と夕方から夜にかけて、全ての部屋中に鈍く響くように
「ガターン」という音…
布を巻いた鉄パイプを打ち鳴らすような音です。
原因は何かと調べてみたのですが、
結果、部屋の前にあるエレベーターの到着時や開閉時の
音ではないかと思い、管理人に尋ねたところ、
少し前にエレベーターの修理をしたとのことで、
この時に何らかのトラブルがあったと思われます。
ただ、エレベーターに乗り合わせた他フロアの住人に
音について尋ねてみたら、全く感じないと言われました。
マンションの構造やエレベーターの種類、機械室については
まだ不明なことも多いのですが、
最上階だけ音が響くことってあるのでしょうか?
ちなみに、エレベーターは部屋の正面にあります。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
エレベーターの起動音が室内に聞こえるというのは、やはり音の種類(金属音や何か大きなものを落とした音など、わかる範囲で種別を決める事)、大きさ(たとえばテレビのボリュームならこの程度、また瞬間的な音なので大きさはわからないなど)、などを確認し、まず管理組合に相談するべきです。
そのとき、分譲マンショなどの場合は、管理組合で図面などが、必ず保管されていますので、まず管理組合から、元の施工業者や、設計者などの意見を聞いていただくのも、音の原因を探す手段です。
通常エレベータ周りの壁は、厚みも有り、音が伝わりにくい様に、考えて設計していると思われますが、エレベーターなどの機械物は、古くなると、やはり音関係が大きくなる場合も有りますが、特定の部分にだけ、音が大きくなることは、あまり考えられませんので、エレベーターの点検者に、なぜこのような音が伝播するのかを管理組合を通じて確認してもらう事です。
また、今回の場合は、音源は必ずエレベーターにあると考えられますので、扉の調整などを行えば、多少扉の音は軽減できたりすると思われますし、機械の駆動モーターの音(巻き上げ式エレベーター)、油圧関係の駆動音(油圧エレベーター)、マシンレスエレベーター(機械室が無いタイプのエレベーターこのタイプが一番音がうるさい)など、色々なタイプの音源を持つエレベーターがありますので、どのタイプのエレベーターを設置しているのかなどは、管理組合で確認し、認識された方が良いと思いますよ。
やはり一度音が気になると、多少音が下がっても、また気になる場合があると思いますので、その構造などを理解して、音源を理解すれば、少しづつ気持ちが慣れてくる場合もあります。
また、音源を確認しておけば、その部分が改善できる可能性があると思いますので、管理組合に、そのことを伝えて、点検してもらう方向性を持ったほうが良いのではと思います。
ご回答ありがとうございます。
本日帰宅後、エレベーター利用のエアポケットと思われる時間帯に
すべてのフロアボタンを押し、室内で音を確認してみましt。
9Fから順に無人エレベーターが「降りては開き、閉じ」の1Fまで繰り返す音を確認したところ、
きれいに9回繰り返し、階が下がるにつれ、室内で響く音が大きくなりました。
やはり音の原因はエレベーターに限定してよいと確信しました。
入居の前後は音は気にならなかったので、
原因はエレベーターの修理の際のトラブルに間違いないように思いますが
質問文にもあるように、現在管理人に確認してもらっているので
早急に対応してくれることを期待しております。
ちなみにエレベーターの種類は「ロープ式」らしいです。
No.6
- 回答日時:
NO5の回答について
すいません、エレベーターに音源を限定してしまいましたが、そうですね、他の音源も十分考えられますので、NO5の回答は、エレベーターが、音源の可能性もあるので、管理組合と相談してくださいと、修正します。
実際の音源を調べないことには、何かは決められません、どうもうっかりしていました。
どうもすみません。
No.4
- 回答日時:
ウォーター・ハンマー現象じゃね?
旧式の全自動洗濯機や食器洗浄機などで、水が急激に遮断されると水道パイプ内で衝撃が伝わりガンっ!と振動と共に結構でかい音がするニャ。朝と夕方から夜にかけてなら洗濯機を回す時間帯なので、ビンゴじゃなかろうかと思うニャ。
最近では洗濯機の方でジワーと水流を遮断するようなバルブに対策されているのでウォーター・ハンマー現象も珍しくなったが、地区13年なら新築当時に購入した全自動洗濯機を使い続けている家があるかも知れんニャ。
ただしウォーター・ハンマー現象なら質問者宅だけでなく、もっと多数の住民が感じているはずニャ。
ご回答ありがとうございます。
音の原因はウォーターハンマーではなく、明らかにエレベーターなのです。
現在、管理人からの回答待ちなのですが、対応に期待しております。

No.3
- 回答日時:
エレベーターの近くの部屋は音の問題があると聞いたことがあります。
知人が住んでいた部屋は角部屋でしたがエレベーターの横で音が響くので家賃が他の部屋に比べ安いと不動産会社から説明受けたと言っていました。
「最初は気になったけど慣れた」と言っていましたが人によりけりでしょう。
購入してしまったので不動産会社に相談して見ましょう。
ご回答ありがとうございました。
気になりだしたのは2週間ほど前からなので
修理の際のトラブルと思いたいのですが、現在管理人からの回答待ちです。
あの音に慣れることはちょっと難しいので
今後の対応に期待します。
No.2
- 回答日時:
最上階のエレベーターの近くの部屋でエレベーターの音がうるさいというのは
よくある話です。安い中古マンションじゃありません?
うちもそうですよ。しかも、エレベーター動くと、ラジオにバリバリノイズが入ります。夜中にも動くし、困ったものです。そのせいでエレベーターの近くの部屋は入居率が悪いです(入居していてもうるさくて生活できないのか、物置がわりの部屋ばかり)
屋上に出入りする業者の人がうるさいといった苦情と併せて、
最上階の部屋を選ぶときの典型的な苦情ですね。
最上階って、いいことばかりじゃないんですよ。
入居前に予想できませんしたか?
うちもうるさくて寝られない時期がありましたが、最近はもう慣れましたね。
管理人さん同席のもと、その音を聴かせるのが一番と思いますが、
できるだけ対策をとってもらった後(相手はいやいやながらの対応になると思いますが)、
そうゆう物件としてうまく音と付き合うことです。
音との長い付き合いになるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同じ階に不審者がおり、今後の営業について迷っています。 現在マンションの一室を借りて個人サロンをして 3 2023/06/07 23:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
- 団地・UR賃貸 エレベータの仕様 3 2023/05/06 22:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エレベーターの隣の部屋、壁からずっと機械の音します。イライラしてます
その他(住宅・住まい)
-
エレベーターの隣りのお部屋はうるさいですか?
その他(住宅・住まい)
-
マンションでの「ゴーンゴーン」という騒音について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
高層マンションのエレベータ部分の隣の部屋
その他(住宅・住まい)
-
5
エレベータ付マンションのエレベータと隣接した部屋に住んだ方
その他(住宅・住まい)
-
6
エレベーター前の部屋を契約、引越直前。急に不安が…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
マンションの最上階は、買わない方がいいと聞きました。 上階からの騒音はありませんが、夏は暑くて冬は寒
分譲マンション
-
8
マンション共有出入口の音がうるさくて困っています
その他(住宅・住まい)
-
9
エレベータ近くの部屋はうるさい?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
自宅マンションで最近深夜にモーター音のような音が断続的にします。
その他(住宅・住まい)
-
11
上の階の住民がとにかくうるさい!! 引き戸を何度も何度も開け閉めの音、ドン、ドン、という謎の音。 引
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
エレベーターの隣りのお部屋は...
-
賃貸で、2階か3階か4階(全部間...
-
高層マンションのエレベータ部...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
ありがた迷惑 エレベータ制御...
-
エレベーターの音について
-
エレベーターに詳しい方!物を...
-
団地のエレベーターなし5階建最...
-
エレベータが1基のマンション
-
2階のエレベーター利用について
-
マンションの最上階は蒸し風呂...
-
エレベーター前の部屋を契約、...
-
マンション 2階と4階どっちがい...
-
静電気対策
-
マンションに住んでいます。エ...
-
マンションの住民のおじさん 40...
-
変な隣人の住む隣の部屋ばかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
団地のエレベーターなし5階建最...
-
エレベーター前の部屋を契約、...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
マンションのエレベーター 自分...
-
エレベーターのボタンを全て押...
-
賃貸で、2階か3階か4階(全部間...
-
築25年マンション13階の最上階...
-
マンション 2階と4階どっちがい...
-
タワマンの低層階に住んでる人...
-
ur賃貸物件はエレベーターは必...
-
標準的なエレベータの天井高は?
-
静電気対策
-
マンションの最上階は住みごこ...
-
集合住宅は何階に住むのが良い...
-
エレベーターの音について
-
市営や県営住宅の高層の最上階...
-
ペット可のマンションは、エレ...
おすすめ情報