
マリュスの法則を定量的に確かめよという課題があったのですが、どのようにすれば良いのかよくわかりません。
231.5
229.74
224.52
215.99
204.42
190.15
173.63
155.34
135.85
115.75
95.65
76.16
57.88
41.35
27.08
15.51
6.98
1.76
0
このような理論値に対して、測定値は
231.5
227.3
221.5
214.4
204.6
189.7
174.0
157.0
134.8
115.5
96.4
77.1
59.2
43.9
30.8
19.6
9.6
3.2
0.6
でした。これの理論値との誤差を評価するにはどのようにすればいいのか教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
●なにはさておき、理論値に対して測定値をプロットしてみる。
大体直線になったか。それともふにゃふにゃやバラバラになったか。
単にご質問の1行目にあるような話であればこれで充分かと。あとは「一体全体何をやりたいのか」によって決まるわけです。でもま、とりあえず、
●測定値と理論値の差rを計算してみる。
絶対値が一番大きいのは?
全体としてどのぐらいの差があるのかは、((差の2乗の平均値)の平方根)で表すと良い。
●理論値に対してrをプロットしてみる。
何か系統的な傾向があるか、それともバラバラか。
もし系統的な傾向があるならば、その原因になったのは何だと考えられるかを考察。
ぐらいは、普通やってみるよな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 ファジィ理論について教えてください 2 2022/07/12 16:01
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- 憲法・法令通則 どなたかお願いします。憲法の問題です。 A社では、毎年度従業員の勤務に対する評定を10段階で評価し、 5 2022/12/02 23:46
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 工学 直流モーターを比例制御 積分制御 PI制御で動かすとするとき、入出力波形から求めたそれぞれのゲインと 1 2022/06/30 21:16
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
- 物理学 RC直列回路の実験で理論値と測定値の時定数を計算した結果±12%と大きな誤差が生じたのですがその原因 3 2022/09/29 22:32
- 物理学 共振周波数と尖鋭度の測定値と理論値の誤差について RLC直列共振回路の実験で共振周波数fと尖鋭度Qの 2 2022/05/22 23:45
- 物理学 時定数で実験で求めた値と理論値に誤差が生じる理由はなんですか?自分は実験で使用した抵抗やコンデンサの 3 2022/09/26 11:32
- 物理学 誤差の問題についでです。 yがy=A+Bxの上に乗ると予想でき、以下の4個の測定値 (2,3.2±1 2 2023/04/25 00:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報