アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんなに毎日のようにテレビ、ラジオ、新聞で「おれおれ詐欺」のことを言っているのに、どうしてこうも毎日オレオレ詐欺は起こって何百万も騙されるんでしょう?
人がいいとか悪いとかそういう問題ではないと思うんです。
なぜ、そういう人たちは騙されてしまうのですか?おかしいとは思わないのでしょうか?お年寄りの人たちは耳が遠いとかで間違えてしまうのは分かります。でも、すぐ金を振り込みに行くなんてありえないですよね?最近では50代のまだしっかりしてそうな年代の人が「声が似てた」というだけで騙されるなんて・・・騙されても仕方ないんじゃないかと同情できません。
なぜ、騙され続けるのでしょうか?
日本の今の家族の環境が悪いのか、情報の一方通行なのか?
どうしてなんでしょう?私には全く理解ができません。
憶測でもいいので教えて下さい、お願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

みなさん心が優しいからでしょう。

    • good
    • 0

こんなことも有ったようです。



9分9厘詐欺だろうと頭で理解していても、万一本当だったら、、と考えてしまうと、いても立ってもいられなくなるのではないでしょうか?

お子さん、お孫さんのためなら、「騙されてもいい」 
というお年寄りの方が結構多いのだろうと思います。

参考URL:http://response.jp/issue/2003/0828/article53442_ …
    • good
    • 0

どれだけおれおれが使われているのか知りませんが、まず、本当に自分は騙されないと確信していますか?


それは、むしろ危ない場合もありますよ。50代でもというのは、そういう点にあるのではないかな?まあ、50代に限ったことではないですけどね。

自分は絶対に騙されないと豪語する人は騙されやすいという話は聞いたことありませんか。これは性格、年齢、体力、経験などによって変化しますけど、騙す人にとっては、騙しやすいのが自分は大丈夫と考える人間といいます。

これは、いざとなったときと冷静な時とで判断力が異なることと、騙されないということが既に前提になってしまっており、考えもしないためで、もしかしたら自分もと思っている人はむしろいざというときに、自分に対して疑いを持つため、対応などをするときに慎重になります。これは、何かを初めてするときの初心と同じです。初心者は経験の少なさからのミスが多いですが、慣れから生じるミスは少ない。
しかし、自分は大丈夫と思う人はむしろ、そこまで機転を回さないでうなずいてしまうこともあります。


これは、何にでも言えます。ピッキングでもそうですし、パソコンのウィルス対策でもそう。自分は騙されない。自分は大丈夫という時点で、その人は既に何もしなくとも十分大丈夫。かかってこいといっているようなものです。それが、逆に危険回避を遅らせたり、危険を呼び寄せることに繋がると考える人は少ない。

テレビや新聞(ラジオを聴いて)を見て多くの人は「おれおれ」を知っている場合が多いですが、それを実際に自分に当てはめた時に、用心しようと考える人はたぶん少ないはずです。むしろ、自分は大丈夫と考えることが多いでしょう。
これは、騙されることほどプライドが傷つくことはないですからね。特に自分の子どもの声の違いも分からないというのは、嫌ですからね。そのため、単純に自分は騙されないと考える人ほど危ないのです。


ちなみに、他にも寂しいと考えている場合もありますし、もう一つ大きな点として、時代の変化もある。

昭和の時代を育った世代や昭和、大正を過ごした世代では、人を疑うこと自体が少なくむしろ、知らない人とも挨拶をしたり、何気ない会話をすることもあった。今とは違い地域と家庭がもっと近い場所に合った時代です。
このころを生きた人の中には、疑わない人も多いのですよ。これが、悪いのかというと本来なら人を疑うというのは、少ない方が良いわけでこの方たちの考え方が通らない方がおかしいのです。この人たちは、騙されたにせよ親切をするつもりで行ったわけですからね。
そのため、このような人は狙われてしまうと結構な額を取られてしまいます。(もしかしたら、気づかない人もいるかもしれません)
私は、こういう人には絶対になることができませんが、本来ならこうあるべきで、この方がより生活しやすい社会になるはずなのですけどね。


まあ、どちらにしろ騙した人が悪いのです。騙された人は騙された時点で自分にも問題があったことを理解し戒めますからね。彼らにも問題があるなどと言う必要はない。自分が一番悔やむのですからね。ちなみに、ニュースなどの報道は同情を求めるものではありませんので、別に同情する必要はないでしょう。あくまで、情報を入手する手段に過ぎませんからね。後は、見た人それぞれがどう思うかの問題。
    • good
    • 0

親子の間で金でしか繋がっていない家庭が多いからでしょう。


たまに電話がかかってきたら『お金が無いから』と言うだけだった。
よくある話です。
本当に関係が密ならば、『こういう詐欺があるんだって!気をつけてね!』と言うでしょう?

一言で言えば平和馴れしているでしょう…日本人が。
地震が起きるまで備えをしていない。起こってやっと重要性を知る。
これもよくある話。
オレオレ詐欺に引っかかるまで、たいした備えをしないのでしょう。
だから引っかかるまでどうしようもないのかもしれないです…

デフレ不況…人と人との繋がりよりも金がメイン、だからよくない。
人との関係を考えれば
使い捨てのコンビニ店員がいる店よりも勝手知ったる人がいる店に行く。
180円のラーメンを食べるより『いつもの!』で食べられるラーメン屋に行きます。
『ビールと枝豆と軟骨からあげと…』よりも『いつもの!』でおちょうしとタコワサが届く店
不況のせいで、こういった人情を感じる機能が麻痺してるんじゃないの?何て思います。
だからこんな質問回答サイトが流行る。
良く考えれば、すぐに回答くれる友達がいるのを忘れているのかもしれないのに…
    • good
    • 1

けっきょくは、日本人はアホなんだと思いますよ。


ちゃんと冷静に考えずに、人につられて行動するのが好きだから、判断力が鈍っている。

「消防署のほうから来ました」「水道局のほうから来ました」って古典的な悪徳商法、30年前からまったくかわらずに続いています。電話帳広告詐欺も。
「ワン切り」とかも、ちょっと考えれば、「出ただけ」で何万も請求が来るはずないのに、大袈裟にさわいでいる。にもかかわらず、ひっかかる人が多い。

(2000年問題で、銀行の口座のお金がきえちゃう!って、引き出して泥棒にあったりする人、いましたね。とりあえず通帳に記入しておこうとATMに並ぶ人の列、思い出します。住宅ローンを30年先まで設定してある銀行のデータが消えるわけないじゃないですか。消えたらローンがチャラになって嬉しいぞ)
    • good
    • 0

>こんなに毎日のように



 毎日見たり聞いたりしてる人にとっては聞き飽きたことでも、見てない聞いてない人にとってはまったく知らないことです。
 知識があたかも「当然」とされている事を考え直さないと理解は難しいと思います。
 先の元ハンセン病患者の一件も、知ってて当たり前と思えば腹が立つ事件です。他にも同じような事例は沢山あります。
 報道のもつ力は強大ですが、こういう時に無力さを感じますね。
    • good
    • 0

電話を受けた側に「判断の時間を与えない」ことも一因です。

即行動を求めていますので「今しなきゃ、大変なことになる」「我が肉親が大変な状況下にある」と心理的圧迫感を与えています。

日頃は「自分だけはそんな詐欺にはかからない」と思っていますがいざとなって、しかも時間的余裕も無いやり方では冷静な判断は思考停止しているように思えます。

それだけ巧みでかなりその道に精通していて人間の心理をついている計画的で卑劣な犯罪です。


>騙されても仕方ないんじゃないかと同情できません。
>なぜ、騙され続けるのでしょうか?

ra-ba-oyaさんは大丈夫ですか?
    • good
    • 0

最近は若い人も騙される様な巧妙な手口が増えてきているそうです。


だんだんと芝居がかって複雑になり進化しているんですね。

例えば複数の人を登場させて、実際存在する電話先にかけ直させてある程度信用させるなどです。勿論これら電話は他人名義などのインチキで直ぐに解約するんですね。
また相手の情報を事前にある程度把握しているケースでは信憑性に疑いきれない例もあると聞きます。

また、人間の心理状態は気が動転させられると冷静さを失う場合がありますので、自分だけは引っか掛からないと油断しない方が良いと思いますよ。誰でも直ぐに信用させる術に長けてきていますので。

最近では比較的若い人の実の息子(毎日聞きなれている筈の声)と思い込ませた例もある位ですから。幾らなんでもと思い込まないことだと思います。
    • good
    • 0

可愛い子供・孫の一大事に常識が吹っ飛んでしまうのだと思います



私は一人暮らしをしてますが以前に「米がないぞぉ~」と言ったら
母からは「売ってるでしょぉ~?」と言われ
父からは10kg届きました
1人暮らしで10kgのお米を送られてもそんなに食えません・・・(^_^;)

母は騙されないタイプ
父はコロッと騙されるタイプだと思います
自分は冷静であると思ってるらしいですが・・・
「何としてやらねば!」と思う気持ちが先に立って
冷静さを失うんでしょうね
    • good
    • 0

世の中の動きに無関心な人が多いのも事実のような気がします。


この前の「Blaster」騒ぎの時も、あれだけ騒いでいるにもかかわらず、
無防備で感染する人が後をたちませんでした。
未だに、ウィルス対策を全くやらないでネットに接続している人も
たくさんいるようです。

ということで、なかなか津々浦々まで情報を伝え、徹底するのは難しい
ことなんだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!