プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願いします。

仕事ができなさすぎて悩んでいる30代の男性です。
仕事ができるできない以前の問題です。

サーバー上のファイルの整理がうまくできず、同じようなファイルを作ってしまい、
共有している人も自分もわけ側kらなくなったり、段取りがうまくできず、やるべきことを
後回しにしてしまったり。。。

作業に入る前に自分で作業順序やプライオリティをつけているのですが
やり始めると、あれもたりなかった、こっちが優先順位高かった。。。と。

アウトプットがいいとか悪いとかの前の段階で人の信用を失っている気がします。

英語や中国ができるとかファイナンスが得意とかそういうスキル以前の問題でとても
自分に幻滅します。
また、この間上司に言われたのですが、私は何か人に言われるとまず謝ります。

この間上司に資料を提出して、言われた通りやってないといわれたのですが(必要な項目がきちんと入っていない)自分は言われた項目はきちんと入れていたのですが、自分の自信のなさや上記にょうな体たらくなので、きっと自分が間違っているのだろう、と思い謝りました。そしてかなりきつく怒られました。


しかし、その後、上司が私の資料を確認し、指示したことはきちんと網羅されていることがわかり、なんできちんと仕事をしているのに、謝るのかとまた怒られました。きちんと仕事をしているならしていると主張しないと信用を失うといわれました。

ただでさえ、新入社員でもできるような段取りやサーバーのファイルの整理ができないのに、自分の正しさを主張をするなど非常に難しいです。でも信用は失いたくありません。

与えられた仕事も、どう見ても言われた時間までには終わらないのに、早くしろときつく言われればとりあえず初めて、70点くらいで出してしまうので常に粗がみえます。自分でもわかるので上司などすぐわかってしまいます。きっと仕事できないだろうなあ。。。と思われていると思います。

でも実際、どんなにスキルがあってもマインドだったり、段取りすら組めない自分はどうしたらいいのかわかりません。

アドバイスを頂ければと思います。

A 回答 (3件)

まず目につくのは本質問に対する誤字・脱字。


優先順位がどうこう言う前に、「やったことに対する確認」が雑なんだと思います。
その上でインプット時に情報を整理できていないことが問題なんだと思います。

作業順序などに関しては時間軸で予定を決めていけば遅れなどが分かりやすいでしょう。

あれも足りないってなってしまうのは全体像を把握できていないから。
何の為にそれが必要なのかという目的を把握できれば全体像が把握できるわけで、それによって必要・不必要が判断できるのではないでしょうか?

仕事を与える側は、これぐらいまでには終わるだろうと思って仕事を与えている訳で、それができないってことは何かしら無駄なことをしているんだと思われます。

仕事ができる人は瞬間ごとの判断がはっきりしていてかつ早く判断を下すのではないでしょうか。
仮に間違っていたとしても早期に判断を下し、他者に確認してもらうことで問題の早期発見につながるのでは?
優柔不断で曖昧なまま事を勧め、確信も無くただ時間だけが過ぎ、期日に間に合わないからとりあえず提出では粗が見えるのは当たり前では?
    • good
    • 0

当事者ではないので、間違っているかもしれませんが、


一番大きな問題は、コミニュケーションスキルが足らないところかもしれません。

>サーバー上のファイルの整理がうまくできず、同じようなファイルを作ってしまい、
>共有している人も自分もわけ側kらなくなったり、段取りがうまくできず、やるべきことを
>後回しにしてしまったり。。。
サーバの共有ファイルの管理は難しい仕事ですよ^^
私は仕事柄、いろいろな会社にいきますが、
まともに管理されている現場は少ないですよ。

基本的にきっちり管理ができる人は、
そうとう仕事ができる人です。
いろいろな人と仕事をしてきましたが、
いままで例外はいません。


>作業に入る前に自分で作業順序やプライオリティをつけているのですが
>やり始めると、あれもたりなかった、こっちが優先順位高かった。。。と。
ここには時間をかける必要があります。
全体の作業工程で最も重要な部分ですから。
プライオリティ付けの作業自体もスケジューリングして、
どの作業に、どれくらいの時間をかけるかも
スケジューリングする必要がありますしね。


>しかし、その後、上司が私の資料を確認し、指示したことはきちんと網羅されている
>ことがわかり、なんできちんと仕事をしているのに、謝るのかとまた怒られました。
>きちんと仕事をしているならしていると主張しないと信用を失うといわれました。
上司から指摘されたときに、既に対応済みなことがわかったら、
その場で言えば良いと思います。

対応済みかどうかが、その場でわからなければ調べて
後で報告すれば良いと思います。


>与えられた仕事も、どう見ても言われた時間までには終わらないのに、
>早くしろときつく言われればとりあえず初めて、
>70点くらいで出してしまうので常に粗がみえます。
与えられた時点で、間に合わないことが分かっている場合は、
その時点で、「時間が厳しいけど、やってみます」と言えば良いと思います。
70点で提出する場合は、「70点、たたき台レベル」と伝えましょう。


私にも数人の部下がいますが、
作業を依頼して、部下が「はい、わかりました」と言ったら、
おそらく出来栄えは50%以下と考えます。

その時点で、何点か質問があれば、
出来栄えは80%くらいと考えます。

基本的にコミニュケーションの頻度と
作業の完成度は比例します。

コミニュケーションが少なくても完成度が高い場合は、
長年コンビを組んでいて、仕事の仕方、話し方、性格など
熟知している場合のみですよ

慣れていない作業に自信が持てないのは当たり前です。
もっと、コミニュケーションを!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに私は人とコミュニケーションをとるのが苦手かもしれません。


わからないところは質問したりしますが、どうしても二つの仕事が重なったりして
どちらかの納期を伸ばしてほしいときなど、 なかなかうまくコミュニケーションが取れません。

自分の自信のなさがおもてにですぎて、アウトプットにも影響し、仕事の公立や成果に影響しているのを
何とかのしたいのです。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/13 11:30

誰でも苦手なことはあるやん。

苦手科目で100点目指しても、まず無理やろ。得意科目でも、習ったことない内容のテストなら100点はむつかしい。

仕事は70点でええんよ。学校のテストと違う、習ったことのアウトプットと違うもの、どうせ100点はムリ。わしは60点でええと思うとる。

自分で100点思うても、時間に間に合わなかったら0点やん。残り30点だか40点だかは、時間に間に合うた加算点で拾うたる、思えばええのよ。それも、拾えればラッキー程度でな。

ファイル整理とか優先順位とかは、ひとつ方向性を決めておいてはどうかね。例えばファイル整理なら、この分野のものは時間順にファイル名つけるとかあいうえお順にするとかコード順にするとか、適当に使い分けて並べておく。優先順位は、オオザッパに3つか4つくらいにクラス分けしとく。自分なりの方向性を決めておくと、見えやすくなるで。

何事も状況は変化していくものや。優先順位とか、変化して当たり前。まして人間は間違う動物やもの、なおさらや。当たり前のことを当たり前として受け止めることから始めてみ?あ、変化したなとか、あ、間違うたなとか思うたら、あって当たり前のことが起こっただけやもの、それに応じて動けばええ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

具体的な指針もあり助かります。
自分ではルールを決めてこのように運用しようというのがあるのですが、
人と共有できず、説明が下手だからか、いつもわかりにくいだとか言われます。

人とのコミュニケーションが苦手なのかもしれません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/13 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!