
長いこと庭に月桂樹を植えています。もちろんローリエをタダで入手しようという魂胆です。木自体は丈夫で元気なのですが・・・・
状態の良い葉で匂いの強い葉を選び、浄水器を通した水で洗い、陰干しします。これをジップロック等の袋で保管するのですが、数日すると、もう、あの香りが全くしません。市販のローリエもそうだったでしょうか?それでも料理で煮込めば香りが戻るのでしたでしょうか?思い出せません。自作の香りが無くなったローリエでシチューを作っても、あまり香りがしません。作り方に問題があるのでしょうか。
現在は香りの強い葉を取ってきて、切り込みをはさみで入れて、乾燥させずにそのまま使っています。これだとかなり良い香りです。これで良いのでしょうか・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんの乾燥法が一般的だと思いますので、煮込めば、香りが出てくると思います。
使う前に葉の真ん中ぐらいで折り曲げてやるか質問者さんがやられているように切り込みを入れてやるとと香りが強くなります。
それでも香りが少なければ、入れる葉の枚数を増やせば良いのではないでしょうか。
生葉を料理に使うと少し青臭いにおいがするのですが、質問者さんがそれが気にならなくて、生葉が常に手に入るのであれば、乾燥して保存する必要は特に必要ないと思います。
回答をありがとうございます。
市販の物も保管するうちに香りは無くなるが、香りが無くなっていても煮込めば香りが出てくるのでしょうか。購入して確認すればよいのですが、お金がもったいなくて・・・そうですね、庭に山ほど葉はあるのですから、枚数を増やせば良いのですよね。
生葉に特に青臭い匂いを感じませんので、生での使用も私の場合はオーケーですね。
No.3
- 回答日時:
#2です。
>市販の物も保管するうちに香りは無くなるが、香りが無くなっていても煮込めば香りが出てくるのでしょうか。
→市販の物および自家製のドライリーフをよく使いますが、それなりに香りは出てきます。
私は、質問者さんのように生葉で切れ込みを入れて使ったことがないので、乾燥した物と生葉でどれぐらいの差があるかはわかりませんが、私にとってはドライでも十分香りがつくように思います。
No.1
- 回答日時:
薔薇とハーブの情報「ローリエ(月桂樹)のページ」
http://hanadaisuki.sblo.jp/article/4945757.html
こちらの情報だと、フレッシュのままでいいようです。
乾燥は日干しとなってますが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 お吸い物(澄し汁)の具がバターン化してしまいます。 9 2023/06/30 07:16
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機に付いた香料の取り方を教えてください! 5 2023/01/20 08:35
- コスメ・化粧品 資生堂香水部門って縮小してるの? 日本の現在の香水文化は? 3 2022/08/14 20:39
- クラフト・工作 市販の香水を使ってつくったハンドメイド品を販売しても大丈夫ですか? 今ハンドメイドであるものを作って 2 2023/04/18 21:18
- コスメ・化粧品 香水をつけている人で「いい匂い」と思う人と「くさい」と思う人のなにが違うのでしょうか? 私は元々香水 4 2022/06/12 14:59
- 食べ物・食材 香茸の戻し汁は使っていいの? 田舎で香茸を買いました。その時、お店のおばぁちゃんに、「1ヶ月干してか 3 2022/09/27 07:49
- その他(恋愛相談) 職場の男性が突然香水を付け出し突然やめるようになった理由。 今更で本人に聞き辛く推理になり恥ずかしい 4 2023/05/01 12:59
- コスメ・化粧品 好きなキャラ香水と似た香水を探しております。 閲覧ありがとうございます。 とあるキャラクターをイメー 1 2023/03/02 21:52
- モテる・モテたい 他人のニオイについて。香水、柔軟剤など。 1 2022/06/24 17:32
- コスメ・化粧品 香水の香りがわかりません。 見てくださってありがとうございます。 先日、いわゆる『推し香水』を購入し 1 2023/05/24 02:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故、そら豆と足の裏の臭いは...
-
脊椎で、『C6』とか『Th8...
-
ハーブティーは税関では…?
-
ハーブティーっておいしい?
-
炭酸水には糖分は入っていない...
-
女性はハーブティーって本当に...
-
庭の月桂樹の葉が「ローリエ」...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
葉が黄色くなったケールの葉は...
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
DC回路の配線色
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
お箸をお茶に漬けるのは行儀が...
-
紅茶をポットで出す喫茶店。二...
-
紅茶のティーパックも賞味期限...
-
使いかけのバルサミコ酢のふた...
-
青しそジュースが赤くなりません
-
部屋の香りを紅茶の匂いにした...
-
玉ねぎの葉は、ネギとして食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脊椎で、『C6』とか『Th8...
-
何故、そら豆と足の裏の臭いは...
-
庭の月桂樹の葉が「ローリエ」...
-
ジャスミンのニオイがクサクて...
-
ハーブティーっておいしい?
-
おはようございます。 今日は曇...
-
ハーブティーは税関では…?
-
桜の花びらでジャムを作ったこ...
-
最近よく売り出されている「ほ...
-
女性はハーブティーって本当に...
-
炭酸水には糖分は入っていない...
-
匂いは好きだけど味はそうでも...
-
教えてgoo って最高で上は何歳...
-
ジャスミンティーの葉っぱについて
-
ハーブティーの賞味期限
-
部屋の消臭、一番効果のある消...
-
飲みやすいカモミールティーを...
-
マツタケって過大評価ではない...
-
ジャスミンティーは油を溶かす??
-
香りマツタケ味シメジといいま...
おすすめ情報