dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学図書館の応募資格に図書館司書 と記載があります。

公立図書館はともかく、大学図書館の場合でもやはり、司書教諭は該当しないのでしょうか。
大学図書館でのアルバイト経験はありますが・・・

「図書館司書」と「学校図書館司書」は違うものとの理解はありますが、応募資格自体ないのかな・・・と感じ、一応確認してみたく質問いたしました。

大学図書館で勤務されている方や、人材派遣をされている方、経験として採用した事がある、聞いたことがあるなど、体験談などお伺いできたらと思います。

A 回答 (2件)

司書教諭は学校図書館法に基づくものです。


学校図書館は~中等教育(高校まで)で
大学以降の高等教育機関は学校図書館法の範囲外です。

http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/dokusyo/hour …

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t2003012 …

ですから、お察しのとおり応募資格自体がありません。
但し、それでも直接雇用の非常勤などに”司書教諭資格のみ”の
履歴書で応募し、実務経験があるということで実際に採用される方の例も
あります。

断られる場合も多いとは思いますが、募集先に確認してみるのがよいでしょう。
    • good
    • 0

募集しておられる所に確認されるのが一番です。



大学と言っても、国公立もあれば私立もありますし、正規職員も臨時職員もあります。
ここで、確実な回答はつかないでしょう。

ご質問の回答になっておらず、申し訳ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!