
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
成長期の人に取って、アルコールは脳の発育に悪影響が有りますね。
ですから未成年者の飲酒が禁止されているわけですが、男性の多くは、脳だけは30歳ぐらいまで成長期ですので、成人になっても、飲まないほうが良いとは思います。
成人であってもビールをコップ一杯飲むごとに脳細胞が10万箇死ぬと言われています。
つまり貴方の場合は、毎日100万箇の脳細胞が死んで行く計算です。
しかし、アルコールよりも加齢の影響が大きいと思います。
30歳ぐらいまでは記憶力抜群と言われた私ですが、記憶力の低下を自覚したのは14歳ぐらいのときでした。
その後、歳を重ねるごとに記憶力は低下の一途でした。
それでも他の人と比べると記憶力は抜群に良かったと思います。
ただし過去の自分と比べたら惨憺たるものでした。
30歳を過ぎたらガクッと記憶力も理解力も低下したので、貴方も私も同じ、加齢現象かと思います。
肝臓の話をしましょう。
行きつけの自動車整備工場に、ある日、若くて美人でスタイル抜群の女性が事務員として入ってきました。
そして、社長に紹介してくれと頼んだのですが、社長は「あれは親戚の娘なんだけどさぁ、酒の飲みすぎで、まだ22歳なのに肝硬変になってるんだ。どこにも就職出来ないからってんで押し付けられたんだよ。そんな女は紹介出来ないよ」と言われました。
一体いくつの時から酒を飲んでいたのか恐ろしいですね。
私の会社の同僚が、毎日晩酌をして、休みの日は朝から晩まで飲み続けていました。
彼は、それが自慢でもありました。
そしてみんなが、「そんなに飲んだら肝臓がやられるよ」というような注意をしていたのですが、彼は「バッカヤロー、俺の肝臓はそんなにヤワじゃねえよ」と言っていました。
ところが、ある年に会社が集団検診を始めたのです。
その人は、「肝臓がボロボロで、もう手遅れ。治療できず」と診断されてガクッとうなだれていました。
43歳で肝臓がボロボロとはねぇ。
しかし、あの強がりは何を根拠にしてたのでしょうか。自覚症状が無いから?
でも肝臓は、「沈黙の臓器」とも言われるぐらいですから、自覚症状など有るはずが無いですよね。
肝硬変になると固いシコリを感じられるそうですが、肝硬変では超手遅れで、肝臓移植しか治療手段が無いですから、後は肝癌になるのを待つぐらいしか出来ないですね。
私も気をつけなければ・・・。と、いうことでお互いに気をつけましょう。
そう言えば、毎日晩酌をしていると酒のつまみばかり食べるので栄養のバランスが極端に悪くて、体も脳も栄養失調になりやすいそうです。
一度食生活を見直しては如何ですか。
ご回答ありがとうございます。
>男性の多くは、脳だけは30歳ぐらいまで成長期ですので、成人になっても、飲まないほうが良いとは思います。
脳だけは30歳ぐらいまで成長していたんですね。もっと早くしっておきたかったです・・・
>30歳を過ぎたらガクッと記憶力も理解力も低下したので、貴方も私も同じ、加齢現象かと思います。
やはり加齢によるものと考えたほうが正しそうですね。
記憶力抜群の人でも30歳越えるとそこまで低下するのですね。
>肝臓の話をしましょう。
自分も手遅れにならないように気をつけたいと思います。
No.4
- 回答日時:
脳の研究者です。
アルコールを代謝するときに、ビタミンB1を消費します。このB1の欠乏症として、脳の萎縮、記憶力の低下を含むウェルニケ・コサルコフ症候群(参考URL)があり、長期大量にアルコールを消費していると発症します。精神科でもアルコール依存症で記憶障害が認められた場合にまず処方します。抵抗がある場合は、サプリメントでもいいので、応急処置として、ビタミンB1を取りましょう。また自分の意志とは関係なく(今日はやめようと思っていても)飲酒してしまうなどの場合は専門のクリニックの受診をお勧めします。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7% …
ご回答ありがとうございます。
ウェルニケ・コサルコフ症候群初めて聞きました。
ビタミンB1不足にならないよう意識して摂取したいと思います。
>自分の意志とは関係なく(今日はやめようと思っていても)飲酒してしまうなどの場合は専門のクリニックの受診をお勧めします。
まさにその状態です。自分もクリニックの受診の必要がありそうですね。
アドバイスありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
毎日晩酌はしていないのですが、30歳を過ぎたころから記憶力や理解力が衰えてきたような感じがあるので、加齢による変化じゃないですか?
脳のダメージよりも肝臓へのダメージが恐ろしいです。
まぁそれは健康診断の血液検査である程度検出されますが・・・
アルコールは、1トン飲んだら肝硬変、とか言われますね。
ビールだとアルコール5%くらいなので、1日にビール2リットルだと約100gですかね。
1年で36.5kg。
27.4年で1トンです。
週末にはもっといっぱい飲んでるということですよね。
このペースなら、40歳過ぎ~50歳前くらいに肝臓が朽ちる計算ですね。
気を付けてください。
ご回答ありがとうございます。
>毎日晩酌はしていないのですが、30歳を過ぎたころから記憶力や理解力が衰えてきたような感じがあるので、加齢による変化じゃないですか?
毎日晩酌していない方でも、そのような脳の衰えは感じるものなんですね。
もし飲んでいなかった場合との比較のしようがないので、参考になります
>脳のダメージよりも肝臓へのダメージが恐ろしいです。
なるほど、自分は肝臓へのダメージより脳の方を心配していました。
>このペースなら、40歳過ぎ~50歳前くらいに肝臓が朽ちる計算ですね。
気を付けてください。
このペースだと10年後にはもう危ないんですね。警告ありがとうございました
大変参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 女友達(24歳)の飲酒習慣と肝臓の値について質問です。 6 2022/10/12 10:52
- お酒・アルコール 友人の飲酒量につきまして 毎日の飲酒量 ・500缶ビール 3から4缶 ・焼酎ボトル750ml 3分の 5 2023/06/10 17:26
- お酒・アルコール 23歳の娘がアルコール依存症かもしれないです。 8 2022/07/29 11:28
- お酒・アルコール お酒弱くなる? 4 2022/07/20 16:21
- お酒・アルコール 昨晩、21歳の娘が酒で泥酔して病院に運ばれて医師のお世話になりました。 3 2022/08/15 12:10
- 病院・検査 30歳、女性です。 職場の健康診断を受けたところ、3年前から毎年要精密検査と診断を受けています。その 6 2022/04/28 16:59
- がん・心臓病・脳卒中 健康診断にガン検査を足すか迷います 7 2023/06/14 11:57
- 病院・検査 今日健康診断でした。 血液検査の結果 肝臓の数値が異常と言われました。 AST 45 ALT 80 6 2022/04/21 15:10
- 妊娠・出産 妊娠が発覚した後も、お酒を飲み続ける女性のことをどう思いますか? 1 2022/10/12 15:37
- 生活習慣・嗜好品 健康診断の結果です。 漠然とですが、どうですかねぇ… ヘモの5.7がやや気になるんですが。 まあ47 1 2023/04/27 16:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【筋トレ】で肝臓悪くなるんで...
-
10年位前から、ビールにして2リ...
-
私60歳代ですが、朝顔洗いケシ...
-
アルコール中毒とは、ある日突...
-
酒は強いに越した事はないので...
-
飲み会の断り方。
-
缶ビール350を一本だけ毎晩休肝...
-
お酒に強くなる方法。
-
ビール缶350を何本飲んだら強い...
-
男性に多い?育ち?
-
人の家の前で嘔吐
-
今日ハッピーメールで出会った...
-
お酒の酔い方について
-
お酒が禁止の宗教はありますか?
-
深酒するとトイレを間違える
-
酒飲みは甘い物が嫌いですか
-
酒を飲まない奴のことは信用す...
-
18、19歳なのに飲酒している
-
電車の中で酒飲んでる奴って、...
-
飲酒しながら部屋の掃除すると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10年位前から、ビールにして2リ...
-
親知らず抜歯前日の飲酒
-
ビールの量
-
「肝要」と「肝心」の違いは何...
-
休肝日をいつにするか
-
有機溶剤の影響で健康を失った...
-
アルコール中毒とは、ある日突...
-
肝臓は鍛えられる?
-
酒を飲むと右脇腹の背中側が痛...
-
生理痛の痛みと 金玉蹴られた時...
-
肝臓腎臓の数値について 30代男...
-
犬が酔っ払いを舐めています。
-
肝臓エコーでヘテロって何ですか?
-
「黒ニンニク」は身体に良いけ...
-
ドリンクを飲むと肝臓が悪くなる。
-
ニコチンと肝臓
-
医者の打診
-
金パブ12錠とモンエナを一緒に...
-
早急に21万円作る方法を教えて...
-
40代女性 お酒の量は多いで...
おすすめ情報