dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本社社屋以外に、
違う地域に土地を所有していましてその土地の不動産登記簿の取得をすることになりました。
現在、更地の状態でめったに訪れる事も無いのでいい機会ですからその土地に出向き、その土地の管轄の法務局まで出向けばいいのですが、かなり遠いためできれば本社管轄の法務局で不動産登記簿の取得をしたいと考えています。

地番・家屋番号又は所有者 がわかれば全国どの地域でも取得可能
→他の法務局で番号を聞いてください

と本社管轄の法務局で言われたのですが、そういうものなんでしょうか?

A 回答 (4件)

No.2です。


法務局に地番、家屋番号を問い合わせるとは、どういう意味でしょうか?
地番、家屋番号がわからないので問い合わせる、という意味でしょうか?
そうだとしたら、それはどうかな・・・ちょっとわかりません。
正確な地番、家屋番号がわからないようであれば、固定資産税の納税通知書はありませんか?それに記載されているはずです。
固定資産税の納税通知書もなければ、固定資産税課なら「○○の所有する物件の全て」というような形で請求すればわかります。電話での対応に応じてくれるかどうかはわかりませんが、文書なら郵送で応じてもらえるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/31 14:07

No.2です。


書き忘れましたが、地番、家屋番号がはっきりわかっているならば、法務局に問い合わせするまでもなく、行って申請すれば取れます。

この回答への補足

過去に不動産登記簿を取得した履歴がまったく残っていないという信じられない、信じてもらえないような状況なので、地番・家屋番号がわからないんです…

補足日時:2011/11/16 10:04
    • good
    • 0

地番、家屋番号さえわかっていればどこの法務局でも取れますし、登記事項証明書が必要なわけではなく登記の内容を確認したいだけであれば、ネットでも取れます。



http://www1.touki.or.jp/gateway.html

この回答への補足

法務局に地番・家屋番号を問い合わせて対応してもらえるものなんでしょうか?

補足日時:2011/11/15 16:14
    • good
    • 0

一部の島などを除いて、ネットワークでつながっているので、可能です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!