dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週明けから台北旅行なのですが、両替と天気(服装)について何かアドバイスがあればお願いします。

初日は関空→桃園→バスで台北駅→台北駅最寄のホテルにチェックイン(予定17:30くらい)

そのあとシーリン夜市に出かける予定です。

http://www.taiwan-selftrip.com/tips/ryougae/

上記リンクを見つけ、情報が本当であるなら(本当にそんなに差がでるものなら)
夜市から台北駅に戻る時に中山で途中下車してでも替えてこようかと思っているところですが
そこまでする価値がありそうか、少しためらっています。
できるだけ新しい情報が欲しいので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

まる一週間のステイで、B級グルメやタクシーなどでそれなりに現金を使うことになると思います。
ただし翌日は朝から人と会ってでかけるので、初日のうちに両替したいと思っています。
両替の選択肢としては

・空港
・台北駅周辺で適当に見つかるような両替所
・リンク先の両替所
・銀行のキャッシュカードで現地通貨を下ろす
があります。


また、天気についてですが、年間降水量が一番少ないはずの11月なのに、台北の週間予報がもう何週間もオール雨になっています。
半月以上も雨なんてちょっと信じがたいのですが、天気予報は果たして信じられるのでしょうか?
傘の準備をするのは当然ですが、本当にこんなに雨が多いの?と驚いているのと、服装はどうしたものかと非常に悩んでいます。
現地の状況に詳しい方、教えてください。

よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

リンク先の記述の中にこのような記載が・・・


『ただ、後で台湾市内の銀行で日本円から台湾ドルに両替をしたのですが、
銀行のレートは台湾の空港のレートとほぼ同じであまり良くありませんでした。
むしろ日本の空港のレートの方が良かったぐらい。
ネットでは台湾で両替した方がいい、と書いてあったのですが。
なので、日本の空港内で一部両替しておくといいかもですね。』

【日本の空港のレートの方が良かった】というのは
常識的にはありえない話し。
この点だけで判断するのは早計かもしれませんが
どうもbrogの主は両替における換算式を勘違いしているようです。

ちなみにbrog記述日である2011/2/18の、空港に両替所を
構える台湾銀行の最終レートは1日本円=0.3448台湾元でした。
1台湾元あたりに直すと約2.9円。

数万円程度の両替でしたら素直に空港両替所で両替される
ことをお勧めします。なにせ日本円を窓口に差し出せば
台湾元が渡されるという手軽さですから。
市内に支店を構える銀行の中には、レートが少々良い
ところもありますが、その銀行を捜す手間を考えると???

なおレート差がすごく気になるようでしたら、キャッシングの
繰上返済が可能なクレジットカードをお持ちならば
台湾の銀行ATMで国際キャッシングすると
レートの良い銀行と同程度の換算率で台湾元が入手できる
でしょう。

11月~1月にかけての台湾北部はどんより曇って小雨が降る
日が多いので最近の雨模様も「そんなものじゃないか」という
気がします。
まあ台湾中央気象局の降水確率予報は、かなり多めの数値で
ありますが・・・降ると云ってハズれる方が怒られなくて済むから?

来週の予報では気温も下がり気味のようですし、湿度が高く
なると除湿のために冷房を入れるのが台湾ですから
コートまではいらないでしょうが上着は持って行く方が良い
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。行間を読んでいらっしゃる!参考になります。

ただ、たいていのアジアの国はその土地の国際空港より街の両替商のほうが絶対(今まで他の国では100%でした)レートがいいんですよね・・台湾なら偽札掴まされる可能性も極めて低そうですし・・・そんなこんなで迷っています。(十分円高なのに欲は尽きません(笑))
あれこれ悩むよりはキャッシュカードでの引き出しが一番よいかもしれませんが。

服装と天気の件もありがとうございました。
季節にかかわらずたくさんかき氷を食べたいので上着は持っていくことにしたいと思います!

お礼日時:2011/11/16 00:43

こんにちは、現在仕事で台北の隣の市板橋市に住んでます


まず、両替ですが多額の金額でなければ、桃園空港でやるのがおすすめです。
市内とそんなにレートは変わりませんが、両替の時間はかなり早いです。面倒くさくありません。
市内の銀行は中国語がきちんと話せても、時間がかかるし、手数料とる銀行もあれば、取らないところもあります(合作銀行は手数料とりません)。両替商はおすすめしません。ばらつきがひどいです。
いいところ探す時間などもったないです。その時間は観光に費やした方がお得だとおもいます。
尚、ホテルに17時に入るなら高速道路混んでいるかもしれません。でも公共のバスなどならばそんなに、気にしなくても時間どうりにホテルに着くとおもいます。あと天気ですがmnsの天気の設定を台北にあわせるとでます。私もそうしてますがあってます。いまほとんどまいにち雨がふってます(今日はいまのところ曇りときどき雨です。)気温ですがわたしは、半袖ですごせますが、わたしの店で働いている台湾の方は日本でゆう秋服です服は此方のスーパーでかっても良いと思います
(家楽福など台湾のスーパー)日本に会社も沢山ありますが、現地のスーパーに行くのも面白いとおもいます。傘は今の天気を考えるならば持ってた方がよいです。台湾はいいところだし、親切ですよ
、楽しみにして来てください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、本当にみなさん空港での両替派なんですねー。香港とは大違い!ですね。

ほんのわずかに良い(かもしれない)レートのために探すのは時間の無駄、まったく同意です。ありがとうございました。

雨は、まったく予想外の展開で非常に困っています。
いくら困ってもこればかりは特に対策もないので、傘を持って、準備していくしかありませんね。
半袖で過ごせる人がいるということは、間違いなく私も半袖でOKだと思います(笑)
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/16 20:47

台湾は好きで10回以上は行ってます。



両替ですが、ブログの方・・・・たぶん計算違いか見間違いです。
ブログの日付を見ると、私も同じ時期に台北に行ってましたので、
日本の方がレートが良いなんて有り得ないです。
先進国の銀行は、手数料が高いので当たり前ですが得する
ことはありません。
数万円両替するならば、数千円の差がでます!
最近の口コミありましたのでご参考に↓
http://www.taipeinavi.com/buzz/129481

口コミで書いてあるように、空港と市内銀行の差は、手数料30元=\80円弱だけです。
台北駅周辺は、銀行もたくさんあって、すぐに見つけられますが、日本と
同じで窓口営業時間内に行ったり、土日祝は休みなので、空港で両替する
ことをお勧めします。

天気については、高温多湿な国なので小雨が多いかな~と。
土砂降りは少ないです。
天気予報が雨でも晴天になったりしますので、こればかりは行ってみないと分かりません。
台北駅地下には、傘を売ってる店も多くて、折り畳み傘が安いです。
1本数百円です。
ホテルでも借りれると思いますので、あまり心配しなくても良いかと。

服装は、日本と同じで大丈夫です。日本より寒いことは滅多にないので、暑かったら
すぐに脱げるような重ね着がいいんじゃないでしょうか。
いざとなったら、無印良品やユニクロ、三越もありますし、街中や夜市には、たくさんの
服屋さんがありますので、服の荷物を少なくしたいなら、現地調達。
あちらは安いので後々、着ないような服でも迷うことなく買えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レートはみなさんとても詳しいですね。
そしてその結果、「素直に空港の両替でいいと思う」というアドバイスに集約されているような。
ちょっと意外な結果でしたが、面倒がなくてよかったです!

服装は結構困っています。
私は少々寒いのは平気なので、とりあえずは身軽で行こうと思いますが、ユニクロのような定価が決まっている商品もやっぱり円高を考慮すると日本店で買うよりかなりお得なのでしょうか。
天候にかかわらず少し買ってこようかしらと思い始めています^^

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/16 16:21

仕事で今現在台北に出張してきています。



両替についてはいくつか回答が出てますが、私は1ヶ月ほど前に羽田空港の新韓銀行で手数料優遇クーポンを使って両替しました。1TWD=2.8237JPY(通常2.9625JPYから優遇)でした。ちなみに、優遇クーポンはアシアナ航空のチェックインカウンターでもらいました。
この日曜日に成田空港の三菱UFJ銀行でのレートが1TWD=3.06JPYだったので、8%ほど節約できました。

天気ですが、月曜日から雨模様で、霧雨がふったりやんだりという感じです。ほぼ天気予報どおりの感じですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「仕事で」台北、最高のシチュエーションですね!(羨)

「手数料優遇クーポン」なんていうものが存在するんですねぇ。やはり詳しい人の話はいろいろ参考になります。
今回はエヴァで飛びますが空港に着いたら一応気にかけておきたいと思います!

それにしてもレートは下がりましたね・・・
もう何年も前ですが初めて台湾に行ったときは東京の物価とさほど変わらず、「安いアジア」のイメージはなかったのですが、今回はずいぶん恩恵を受けているなあという印象です。

雨が多いのは困りました・・・計画した数ヶ月前には思ってみませんでした・・・。

お礼日時:2011/11/16 17:23

No.1です。

少々補足を。

台湾の場合、一昔前までは貴金属商(銀楼)が両替商を
兼ねていました。ただし為替管理法的には非合法。
それらの店の多くは、大陸からの団体ツアー解禁と同時に
買い物客集客のために「政府公認両替商」の資格を取りました。

「政府公認両替商」は空港にも両替出張所を構える最大手
台湾銀行の代理店としての営業ですから、台湾銀行よりも
良いレートというのは損失覚悟でないと提示しにくい状況。
まあ、その損失を商品販売の利益でカバーする、という商売も
成り立ち得るでしょうが。

他の方もおっしゃっておられるように、銀行のキャッシュカードは
かなり手数料が高いので使わない方が良いと思います。

キャッシング繰り上げ返済できるクレジットカードをお持ちで
無ければ、2日目にレートが良い銀行の支店を捜しての両替かな。
銀行は09:00~15:30の営業。パスポート原本を要提示です。
レートが良いと定評がある銀行は・・・
https://ibank.hncb.com.tw/netbank/pages/jsp/ExtS …
https://ebank.taipeifubon.com.tw/ibank/servlet/H …
http://nb1.firstbank.com.tw/bbs/Txn1628.htm

この回答への補足

気にかけていただいてありがとうございます!
リンク見てきました^^

もしかして台湾という国と、私が今まで見てきた国(韓国、インド、ベトナム、タイあたり)とではちょっと事情が違うのかもしれないという印象を持ち始めています。
たとえばソウルだと、そこらへんの路地に、簡易的な机と椅子を出してオバチャンが座っていてみんな声をかけてきます。
見るからに「比較的簡単に商売できるんだろうなあ」という感じで、両替商を選ぶのもたくさんの中からよりどりみどりです。

でも台湾はもうちょっとシステマチックな匂いがしてきました。。

空港で最初に替えるのは(夫婦二人で)一万円にしようか、いやいや空港バス代と夜市の食べ物と電車のカードが買えればいいからもっと少なくても・・・なんて思っていましたが、街中まで出てもレートはほとんど変わらない様子なので前半の2-3日を心配なく過ごせる程度は替えておこうかな、と思い始めているところです^^

補足日時:2011/11/16 02:10
    • good
    • 0

いくつかアドバイスします。



1.訪台が平日なら、夕方チェックインするような
時間帯だと、桃園空港から市内へ入る高速が渋滞します。

目的地がMRT駅近くなら、705番のU-BUSで新幹線桃園駅へ移動、
新幹線で台北駅なり板橋駅へ移動し、MRTで移動することも
検討していいと思います。

参照 桃園空港サイト(日本語)
http://www.taoyuan-airport.com/japanese/Publish. …

新幹線(高鐵)の時刻表や料金サイト(日本語)
http://www.thsrc.com.tw/jp/?lc=jp

空港から台北駅行きの国光客運のバスは、
本数が多くて便利です。所要時間を気にしないでいいなら有用です。

ご質問の意味を測り兼ねますが、MRT中山駅界隈が
目的地なら、国賓大飯店(Ambassador Hotel)で
降りるといいと思います。ただアナウンスが中国語です。
「クーフィンダイファンテン」と言われたら、国賓大飯店です。
http://www.taoyuan-airport.com/japanese/Publish. …


2.両替に関しては、日本でするとありえないほど目減りします。
台湾で両替してください。

桃園空港と台北市内の両替所のレートの差はあまりありません。
何十万円両替する予定がなければ、桃園空港で両替すれば
いいんじゃないでしょうか。

経験的には、2つある銀行のうち、台湾銀行より
兆豊商業銀行の方がレートが良いことが多いです
(レートが出てるので、比較してください)

インターナショナルキャッシュカードは、手数料が高いうえ、
台湾の銀行のATM手数料を取られます。現金両替推奨です


3.天気は台北中央気象局のサイトを参考にしてください。
漢字なので何となく意味が分かると思います。
http://www.cwb.gov.tw/V7/forecast/taiwan/Taipei_ …

日本語が良ければ日本気象協会のサイトをどうぞ
http://tenki.jp/world/point-294.html

台湾の雨は、しとしと日本の梅雨のように降るのではなく
スコールでじゃーっと降ったら止むの繰り返しなことが多いです。

予報を見ると暖かく感じると思いますが、
屋内はキンキンに冷房がついてます。
寒がりの方は羽織るもの持参推奨

台北ナビ結構使えるサイトです。ご参照ください。

お気をつけて。

参考URL:http://www.taipeinavi.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス参考にさせていただきます。ありがとうございます。

ホテルは台北駅が最寄なんです。渋滞のことはまったく考えていませんでしたが、通常50分強の所要時間のところ、一体どのくらいかかるのでしょうね・・・まさに平日の夕方着。今のところ(荷物も大掛かりなので)空港バスしか考えていませんが、確かに新幹線も選択肢のひとつとして良いかもしれません。

国際キャッシュカードは記憶の範囲では一回の手数料が200円で、あとはそのときのレートでそのまま現地通貨がおろせるという認識だったのですが、今週中にちょっと銀行で確かめてきたいと思います(^^)

お天気サイトはやはりどちらも雨マークばかりですね・・・11月の年間降水量は一年の中で一番少ないのに、変な話ですねぇ・・・。

お礼日時:2011/11/16 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!