dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は手打ちうどんを作って学校へ持って行こうと思っています。
友人曰く「下手でもいいから冷凍うどんではなく手打ちが食べたい」だそうです。

そこで、うどんを朝に茹でて昼食まで保存しておきたいのですが、水分を吸いすぎてベタベタにならず、くっついたりしないような保存方法はないでしょうか?時間は5,6時間ほどです。

多少味が落ちたり冷えたりするのは構いませんので、何かいい方法を知っていれば是非教えてください><
ご回答よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

パスタの保存をするやり方したらどうでしょう、、


うどんを茹でる~ざるに上げて水分を切る~オリーブオイルか植物油をふり麺に油でコーティングする
~アイラップでいいので 袋に入れ二重にして閉じる。

食べるときは、どんな食べ方するのか知りませんが、冷たいものを食べるなら、容器に水を入れアイラップラップの1つを使いふたをしてお湯を作る。~そこに袋の中の麺を入れます(油抜き)~麺はできてるのでしばらくしたら食べられます。
袋の麺にお湯を入れて、袋に小さな穴をあけてもいいかもしてません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

パスタはこんな方法で保存するんですね。参考にします(^-^)/

お礼日時:2011/11/17 20:29

瞬間冷凍→瞬間移動→瞬間解凍

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!