
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私が知っている範囲では電球の直列はクリスマスツリーや道路工事現場で利用されている以外に有りません。
これは100ボルトの電圧そのままで電球を光らせる為と複数の電球を一斉に点滅させる為に有効な方法で、例えば5ボルト用の電球を20個直列に接続して途中にサーモスイッチを入れれば20個が一斉に点滅をします。ただし直列ですから一つの電球が切れればその回路は全部点灯しなくなりますけど。
LED式ではサーモスイッチは使わず電源ユニットで電圧をオンオフしていますが原理は同じ事ですがこれとて1本の製品を直列に接続するなどあり得ません。
商用電源はAC100ボルトまたは200ボルトですが照明器具もそれぞれ専用の物が有りますから直列に接続する意味は無いですね。
ただ例えば200ボルトの電源に100ボルトの同じ規格の電球を2個直列につなげばそれぞれを100ボルトに接続した時と同じに光りますが危険なので実験など特別な場合に限ります。
でご質問の件ですが
>直列は一台の器具を一台のトランス(インバーター)でつなげることで・・・
この場合インバータと蛍光管で一つの器具と見做さないと話がややこしくなりますし実際製品としての器具はそうなっています。
>並列は複数の器具を一台のトランス(インバーター)でつなげることができるとの意味でしょうか?
普通言う器具の並列とはそういう意味ではなくインバータと蛍光管セットで一つの器具と見做しこれらを共通の電源にそれぞれ接続する事を意味します。
ご参考までに例えばラピッドスタート式40Wの直管蛍光管2本の器具の1本を外すともう片方も点灯しなくなりますがこれは直列に入っているからは無く、ソケットの部分に小型のスイッチが組み込まれていて管を外すとこれが切れもう片方も消えると言う仕掛けです。
これは2個の回路は電気的に並列になっていているが1つの安定器の中に2つ分の回路が組み込んである為1本だけの点灯では電圧が上がり過ぎるのでこれを防ぐ為の工夫です。
これに対してグロー式の器具はそれぞれ専用の安定器が2個使ってあるのでバランスを考える必要が無く片方の管を外してももう片方が消える事は有りません。
回りくどくなりましたがご質問の場合安定器と管を区別するのではなく単に一体の物と考えてこれを1個の電球と考えれば何も難しい事は有りませんよ。
小学校で習った豆電球の直列と並列の問題そのままです。
No.2
- 回答日時:
どの始動方式か分かりませんが、どれでも2本程度の直列はあるみたいですね。
一般家庭では100vの制約からめったに見れないと思いますが、工場や学校等にあるみたいです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/蛍光灯
No.1
- 回答日時:
まったく違います
一般的な100Vの照明器具では、直列接続はありません
質問のことは適切な設計さえすれば、直列でも並列でも複数の器具をつなげることはできます
照明で直列接続は、40W蛍光管2本を直列に接続してある器具があること
この器具では、蛍光管を1本外すと両方とも点灯しません
照明器具を直列に接続することは、通常はありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- その他(趣味・アウトドア・車) 24vソーラー発電で12vと24vのインバーターを使うと 3 2023/05/12 20:32
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 飲食のバイトをしています 2 2023/07/21 05:06
- 電気・ガス・水道業 複数の積算消費電力計での配線方法 1 2022/04/04 11:04
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ 海外のトランスについて 5 2022/08/29 20:52
- 人類学・考古学 大陸系磨製石器について、金属ならともかく、当時の日本人は磨製石器を自前で開発し作れなかったのですか? 3 2022/06/12 17:02
- オープンソース 【ChatGTPのオープンソースソフトウェアを解析したことがある方、教えてくださ 2 2023/03/08 18:57
- その他(悩み相談・人生相談) 今日、ファストフード店で割り込みをしてしまいました。 まずショッピングモールに遊びにきて、お昼を食べ 4 2022/09/07 15:34
- DIY・エクステリア 乾電池を直列にすれば3V 並列では1、5Vがあるように フックの法則によれば バネにも直列 並列があ 2 2023/01/30 21:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
蛍光灯の増設は並列?直列
照明・ライト
-
直管蛍光灯器具を複数繋げる方法を教えて下さい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
スイッチ1つで複数の照明をつける複線図
DIY・エクステリア
-
-
4
LEDベースライトの送り配線の仕方
照明・ライト
-
5
LEDの並列接続と直列接続について
照明・ライト
-
6
電気配線、送りと渡り
その他(住宅・住まい)
-
7
部屋の蛍光灯が切れたのですが、2本同時に切れた場合は、球ではなく本体の故障ですか?
照明・ライト
-
8
3路スイッチ照明にもう一つ照明を追加する方法
照明・ライト
-
9
蛍光灯の接続方法で
DIY・エクステリア
-
10
LED 照明 ベースライトの送り配線を教えてください。
照明・ライト
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直列と並列の違い
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
100v用ソケットに120vの電球は...
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
電球と電圧、ワット数について
-
玄関の白熱電球をLED電球に変え...
-
200V用のIHコンロを100Vで使用...
-
グローの役割がわかりません
-
ヨーロッパ製ペンダントライト...
-
LED電球の形
-
電球がくっついてしまったとき...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
ハロゲンランプ→LED 電球取...
-
40Wのところに100Wの電球
-
豆電球の明かりを暗くしたいの...
-
花のお店のLED照明は?
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直列と並列の違い
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
口金E27の110Vは国内での使用は...
-
100v用ソケットに120vの電球は...
-
電球と電圧、ワット数について
-
玄関のLED電球がついたりつかな...
-
照明器具(電子安定器?)の電...
-
日本の照明器具をヨーロッパで...
-
100V用LED電球を120Vで使用でき...
-
電球の100Vと110Vの違いについて、
-
電球がよく切れる アンペアと...
-
フランスで購入した照明器具は...
-
LED電球〔0.5w〕と豆電球〔...
-
ヨーロッパ製ペンダントライト...
-
グローの役割がわかりません
-
トイレの電球が・・・
-
200V用のIHコンロを100Vで使用...
-
照明器具を海外で使用すること...
おすすめ情報