
家の庭が砂地で毎年冬タイヤに交換するのですが、
気を付けながらそのままジャッキアップして交換してました。
昨年の事なんですが、ジャッキアップしてナットを外そうとした瞬間、
ジャッキが一気に潜り込んで危うくジャッキが外れるところでした。
本当はコンクリに施工したいんですが、見積もりを取ったらとても
じゃないけど財政的に厳しい値段。
色々考えた結果、ジャッキアップする部分だけタイル状のコンクリートを
1m四方に敷き詰めようと考えています。
これで一先ず、砂地よりは強度にある下地になると思うのですが如何でしょうか?
鉄板を敷くという案も頭にあるのですが、厚みが3.6mm位の鉄板ならネットで
買えそうですが、こっちの方がいいでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
質問者さんの考えが正解です。
うちもそうですが、
別に普通にホームセンターで厚さ5cmくらいある
コンクリート敷石(30×30)を4枚かってありまして、
普段は2枚重ねにして駐車位置のタイヤ止めにしていて
ジャッキアップの時は1枚にして敷石にしたり
2枚重ねで前輪を乗せてスロープ=オイル交換したりと
フル活用しています。
鉄板や木片は
曲がりの危険性があるので
前の方がいう鉄筋入りコンクリが一番いいですが
敷石でも十分役に立っています。
また完全砂地であれば、
かえって、地面を平らにして敷石がきれいにおけますので
使いやすそうですね
=うちは砂利なのですこし局所的な破断が懸念されます。
No.7
- 回答日時:
コンクリートの板を敷き詰める、というのはちょっと賛成しかねます。
まず地面をちゃんと造成しないと時間がたつにつれでこぼこに波打つ可能性が高いです。
園芸用のコンクリートブロックなどは割れますし・・・・
さらに不要になった際の処分は結構大変です。
使うとしたら鉄や木製の敷板ですね、これならある程度消耗品として考えても負担が少ないです。
お勧めはグレーチングです。
道路の側溝などに金属のフタというか格子がはまっていますよね?アレをお勧めします。
ごついものを選べば強度的にも十分ですし、入手もホームセンターなどで簡単にあります。
(公道などから使用時にちょっと拝借、というのは犯罪です)
タイヤ交換時だけ水平になるように置けばいいと思います。

No.5
- 回答日時:
一番安いのはホームセンターで売ってるコンクリート製の板(側溝のふた?)だと思います。
鉄筋入ってて丈夫です。車高がノーマルなら置くだけでいけますよ。掘ってコンクリートブロックを埋めてもいいけど。No.4
- 回答日時:
木株、丸太、角材辺りを敷けばokでしょう。
荷を積んだトレーラーなどはアスファルト面でも
油圧ジャッキの下に角材を敷いて上げていますから。
コンクリはバゴッと一気に割れるし、
メキメキッと音を立てながら変形する木の方が状況を把握しやすいです。
ササッと砂に窪地を作りいらなくなった電話帳をポンッと置き
その上に厚めの合板を置いても良いかと。
No.2
- 回答日時:
砂地でのジャッキアップは大変危険です。
でも少し板などを敷けば問題ありません。
ジャッキの底の大きさの縦横2倍の板を持ってこれば荷重は4分の1
縦横3倍の板を持ってこれば地面への荷重は9分の1になります。
ジャッキの底って10cm角ぐらいでしょうか?
30cm角ぐらいの板で十分耐えられます。
割れない程度の少し丈夫な板でも敷いてやれば・・・・
No.1
- 回答日時:
当方も砂地庭での小型油圧ジャッキアップ してタイヤ交換してますが・・・
50cm正方形の1.2cm合板をホームセンターで加工して貰い10年以上使ってますよ。
安価で、しまえて便利です。
庭の景観損ねず良いし。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 6畳和室の中央が1cm下がっていて、(基礎のコンクリートから 敷居の底辺までの高さ→空洞部分 は、1 6 2022/06/07 01:19
- 貨物自動車・業務用車両 トラック型高所作業車についての質問です。 アウトリガーを張る時はタイヤが浮くまでジャッキを上げた方が 2 2022/04/22 21:04
- DIY・エクステリア コンクリート敷設の厚みについて 1 2022/09/26 20:35
- 防災 災害時に使う機会が多いのはノコギリよりジャッキとバールですよね?ジャッキとバールさえ買えばノコギリは 1 2023/04/13 20:23
- DIY・エクステリア 自転車置き場のフラット平板設置について 5 2023/06/04 09:56
- 防災 ジャッキは有名企業は作っていないのですか?災害に使うためにジャッキを調べてるのですが出てくる商品の大 1 2023/04/13 14:00
- 駐車場・駐輪場 砂利を敷く料金 1 2022/12/06 15:54
- ガーデニング・家庭菜園 レンガ敷きDIY 深く掘りすぎましたか? 写真の通り、砂利敷きの工程までしたところで、ん?となりまし 1 2022/10/22 14:59
- リフォーム・リノベーション 障子戸が外せません 怖い写真でごめんなさい。 築30年、障子紙を替えたく、上段のの大きな戸は外せまし 4 2022/12/30 19:45
- 駐車場・駐輪場 土間コンクリートについて 1 2022/12/26 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
駐車場に敷く木材
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
側溝ジャッキアップ?
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
セレナのジャッキアップについて
-
95プラドのフロントジャッキ...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
ジャッキアップポイントについて
-
AT車 Pレンジの謎
-
日産ラフェスタ(B30)のジャッ...
-
ジャッキアップの位置について。
-
車の下回りを自分で簡単に点検...
-
エアサス車だからかジャッキア...
-
ガレージジャッキのジャッキポ...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
曲がるときに足回りから「コツ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
駐車場に敷く木材
-
セレナのジャッキアップについて
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
スペアタイヤレスのFF車でタイ...
-
エアサス車だからかジャッキア...
-
この前タイヤ交換の為、車をジ...
-
エアロ付きの車のジャッキアッ...
-
セレナのタイヤ交換したいので...
-
ジャッキアップの位置について。
-
ジャッキアップ中に・・・・
おすすめ情報