dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作pcを作っていまして、officeが必要になりました。
そこで、Office Professional 2010 アカデミック版 を購入しようかと考えています。

学生及び、教職員 とありますが、学生って何歳から何歳までですか?


調べましたが、よく分からなかったので質問させてもらいました。

よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

年齢ではなく、ライセンス対象教育機関/教育ユーザーに該当する職員(以前は教員のみでしたが緩和されました)とか生徒であるかどうかで判断します。


http://www.microsoft.com/ja-jp/education/license …
http://www.microsoft.com/ja-jp/education/license …

また、アメリカのマイクロソフトでは「家族に学生がいればOK」だけど日本では本人のみが対象になるなど、使用する国によってライセンスが異なる点にもご注意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!

生徒かどうかで判断するんですか。

URLありがとうございました。

お礼日時:2011/11/20 12:25

文部科学省が言う学生は、短大生と大学生と大学院生を学生となります(中学生や高校生は、生徒)


ですから、18歳以上で、大学や院生に在学していれば90歳でも学生ってなります


マイクロソフトなどのアカデミックは、学校に通う児童や生徒も対象になります。 (幼稚園は対象で保育所は対象外)
よって、年齢は幼稚園に通う3歳~となります。 上は、生きていて在学していれば上限なしってことになります。
    • good
    • 0

マイクロソフトのアカデミック版の対象は


・日本国内に住む
・国公立/私立の学生/生徒/児童/園児の教育を目的として設置/運営されている教育機関の学生
であり年齢制限は教育機関側があなたを学生と認めているかどうかに関わります。

下記のサイトで確認して下さい。
 http://www.microsoft.com/ja-jp/education/license …

判らない場合は直接マイクロソフトに質問するのが良いと思います。
 http://www.microsoft.com/ja-jp/education/contact …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!

年齢ではなく、学生かどうかということですか。

URLありがとうございました。

お礼日時:2011/11/20 12:24

幼稚園児から対象となります。


詳しくは下記URLで確認してください。
http://www.microsoft.com/ja-jp/education/license …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうがざいます!

幼稚園児からなんですか・・・ 
では、中学生なんで大丈夫ですね。

URLありがとうございます。

お礼日時:2011/11/20 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!