プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

XPが入っていた120GHDD(IDE)をウィンドウズ7(32bit)で
フォーマットし(クイックでおこなったと思います。)
新規インストールをしました。
途中までは画面をみていたのですが、時間がかかるので
席をはずしていました。しばらくして戻ってみると、
PCの電源が落ちていたので、電源をつけてみると、
最初から7のインストールのやり直しでした。
また最初からかっと思ってしばらくたつと
デバイスが認識されていませんとエラーがでてインストールができませんでした。

どうしたらHDDが認識するでしょうか?

よろしくお願いいたします。


-----------------------------------------------
■確認してみたこと。

別のデスクトップPC(ウィンドウズXP)
IDE⇒STA変換及び外付けUSBで接続で確認

※マイコン
表示なし

※ディスクの管理
表示なし
論理ディスクマネージャーに接続中
接続しています。しばらくお待ちください
と延々表示

※デバイスマネージャー
ディスクドライブのプロパティ
このディスクのボリューム情報がみつかりません。
これはwindows2000コンピュータのディスクが
1394またはUSBデバイスである場合の起こる可能性があります。
とエラーがでてボリューム表示されず。

※testdisk-6.13
使い方がいまいちわかっていません。

120GのHDDですが2018G/1879GIB
CHS 245395 255 63 表示されます。

analyse:パーテーション表示されず。
Deeper Search:パーテーション表示されず。 
type:NTFSに変更してみましたが書き込めずエラー

その他cylinders,Heads,などはいじってません。

----------------------------------------------
借り物ノートパソコン(ウィンドウズ7 64bit)

※マイコン
表示なし

※ディスクの管理

ディスク1 不明 1879.83GB
初期化されていません及び未割り当て

ディスク初期化
MBR及びGPで二つとも試しましたがデバイスの準備ができていませんとエラー

※ディスクのプロパティ

ディスク:Disk1
種類:不明
状態:初期化されていません
パーテーション:該当なし
容量:1924943MB
未割り当て領域:0MB
予約済み領域:0MB

----------------------------------------------

A 回答 (6件)

外付けUSBのIDEケースに入れて、認識が無ければHDDの故障。


古いタイプのHDDが正常でもスキャンディスクが半日程度かかるのはごく普通。
故障セクターが多すぎてダメなんだと思います。
HDDの昇天なんて良く有る事。
今更IDEのHDDにしがみついても意味はない。
安いんだからSATAタイプ大容量の新品HDDを購入してインストールが正解。
    • good
    • 0

> フォーマットし(クイックでおこなったと思います。

)

クイックフォマットでよく知られているのは、不良セクタのチェックをしないため、もしインストール領域に不良セクタがあった場合は、その箇所でストップすることです。
正式フォマットしてみる。
下記のMicrosoftの記事が参考になるかと思います。
Windows XP の "新規" インストール時のクイック フォーマットと標準フォーマットの違い
http://support.microsoft.com/kb/302686/ja

> デバイスが認識されていませんとエラーがでてインストールができませんでした。

認識されていない場合は、BIOSの初期化をして、再認識させることです。

その他考えられること。
1.
> XPが入っていた120GHDD(IDE)を
LINUX等のOSとデュアルブートしていなかったか。
MBRのゼロクリア。

2.IDEのコネクタとSATAコネクタ変換と記載されているが、実績はあるのか不明。

3.
> ※ディスクの管理
> ディスク1 不明 1879.83GB
> 初期化されていません及び未割り当て
この2TBの内蔵HDDと思えるものと、120GBのHDDとの関係は何を言おうとしているのか不明。
内蔵HDDとして、120GBのHDDを何も認識していないと言いたいのか不明。

4.
> 確認してみたこと。
に記載したことは、解説がないため、全て不明です。

よって、提案としては、
正式フォマットを試すこと、
BIOSの初期化をして認識させることの二つしかないようです。
    • good
    • 0

原因調査の労力を考えると


交換用のHDDを買ってきて
再インストールが良いですよ。
そんな高くもないし。

HDDメーカーのチェックツール使っても
物理的に壊れている部分があると
何時間も回して直らないとか良くあるので。
    • good
    • 0

Windowsにハードウェアを壊す機能が無いのであれば


逆に、ハードウェアの故障が、Windowsのインストーラーを落としたと考えられます。
(停電などの可能性もありますけどね)

普通に考えれば、状況はけっして新しくはない120GB HDDが
経年劣化で壊れたのではないかと思います。


Windowsではめずらしくもない、HDDやパーティションについての
管理情報の破損による異常の可能性もありますが…
そうであれば、完全消去用のツールなどで処置すれば
本来の出荷時の状態を取り戻せる可能性があります。

具体的には、物理フォーマットツールという手がありますし
CDから起動できるOS(たとえばUbuntuのインストールディスク)を使って
ddコマンドでゼロクリアを行なうことが考えられます。

もし、Windowsのインストールディスクに
ゼロクリア機能があれば、それで済む話です。

そして、HDD自体が壊れていれば、普通はゼロクリア作業中に
異常停止やエラー停止が起きる可能性が高いと言えます。
    • good
    • 0

とりあえず考えられるのは


1) ケーブルの接触不良
2) ケーブルの不良
3) HDDが壊れてる
だと思いますが IDE->SATA変換器を試した状況から察するに
HDDが壊れてるが一番可能性が高いかと思います。
    • good
    • 0

HDは消耗品です。




>デバイスが認識されていませんとエラー

Windows 7をご自分でインストールする場合いろいろなドライバを(自分が)準備して実行します。
Windows 7は製品版ですか?OEM版ですか?DSP版ですか?



領域の削除、領域の確保、などは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!