dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3です。
国語の宿題で主張文を書かなければいけないのですが、
かきやすいテーマが思いつきません。
なるべく簡単で身近なことがいいのですが、
なにかいいテーマはないでしょうか?

A 回答 (3件)

書きたいテーマが無いほど、「閉塞」している今日の社会状況について、誰の責任かというより、どうすれば良いのか? 「私たちは閉塞社会の中で何を為すべきなのか?」を考察し、一定の答えを発見したら、それを「今後、私たちが為すべきこと」と主張してみましょう。



誰の責任かは問わないとしても、その辺りの原因は最初に調べましょう。
その上で、じゃあ、どうすれば良いのか推理し、周りの人に、自分の意見を聞いて貰いましょう。これは、親、兄弟、友達を捕まえて、「こう思うが、どう?」を繰り返します。

起承転結を用いたいなら、まず、「仮説」としての「自分の主張」を述べます。
次いで、何故、そのような主張に至ったのかを述べます。
転じて、「閉塞」を齎した原因を究明して、だが、それを言ったところで今更どうにもならないから、
結論としては、最初の「仮説」どおりの「自分の主張」に間違いないと思われますと締めれば良いのです。
    • good
    • 0

最近、インターネットのQ&Aサイト(例えば、教えて!goo)を利用する人が増えてきています。

このことに潜む問題点を考えてみてはどうでしょうか。
 
    • good
    • 0

>テーマが思いつきません。


なるべく簡単で身近なことがいいのですが

つまり、あなたは現状として悩みはなく、ハッピーであると考えていいのでしょう。

このまま何も考えずに、現状維持でずっと生き続けていくことになにか問題はあるか、どうか?

そういったことの考察を展開したらどうでしょうか。

私自身は極めて興味ある、興奮させられるテーマでありうると思います。

書きやすいかどうかは判りません。

勉強において、わかいひとが安直に流れてはいけませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!