
来年の1月から2月に一人暮らしをすることになりました。
それに当たって、節約が必要な一人暮らしをする上で
あったほうが良いアイテムや知識?などがありましたら教えて下さい。
今までに得た情報としましては、
・洗濯機は全自動が良い(時間節約)
・冷蔵庫は初期投資が大きくとも最新の物を買ったほうが良い(電気代が大きく違う)
・電気ポットは不経済(お湯はお鍋で沸かす)
・タッパーを多く買って冷凍に活用する
と言ったものです。
こういったもの以外にも、こういう食器があるとこういうとき便利!など、
ありましたらどうぞご教授ください。
宜しくお願い致します。
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
まず、基本的なことから言うと、都市ガスを引いている物件が良いと思います。プロパンだとどうしても高くなってしまうので。
次に、生活面で言いますね。。
鉄製の中華鍋があると便利ですね。テフロン性だとピンキリだけれど、たいがいはすぐに焦げ付いたりで駄目になってしまうので、ちゃんと乾かすのが少し面倒ですが鉄製で、しかも炒め物、揚げ物も出来る中華鍋があると使えます。
それから冷凍物を活用するつもりなら、冷蔵庫の上に電子レンジを置くことを考えて、耐熱天板の冷蔵庫を購入すると良いでしょう。ただ一人暮らし向けのレンジだと、パンを焼くにもオーブン機能が不十分なこともありますので、トースターを購入することもあります。
で、タッパーなら解凍だけでなく加熱も出来るタイプが便利です。タッパーで無いなら100円ショップでも「電子レンジで使える」食器を選んだほうが良いです。
あとは20cmほどの片手鍋があればパスタやインスタントラーメン、単純にお湯を沸かすなど色々使えます。
ほかにも沢山ありますが、余計なことかもしれませんので控えますね。100円ショップは意外に役に立ちますよ。
ご参考になれば幸いです。
プロパンより都市ガスのほうが経済的なのですね。
今見ている物件は全て都市ガスでした。
中華なべは重くて苦手ですが(笑)、色々使えて鉄分も摂れていいですね。
レンジはとトースターにもなるものをと思っていましたが、
やはりピンキリなのですね。
しっかり確認して購入したいと思います。
>ほかにも沢山ありますが、余計なことかもしれませんので控えますね。
いえいえ、そう仰らずになんでも教えて下さい(笑)
とても勉強になります。
ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
照明についてですが、電球は電気代が高いので、電球型蛍光灯を使いましょう。
約1/5の電気代になります。
電話ですが、タウンページに載せるのはやめましょう。
迷惑電話が掛かってきます。
それと、ナンバーディスプレイは申し込みましょう。
相手が特定出来ますから。
電子レンジはいいものを買いましょう。
一人暮らしには必須のアイテムです。
入居前に部屋の写真を撮っておきましょう。
退去時のトラブル対策です。
ありがとうございます。
電球と言うのは、いわゆる「裸電球」の電球ですよね?
蛍光灯の方が経済的とは知りませんでした。
電子レンジは、例えばどういう機能があるものがお勧めでしょうか?
お暇がありましたらまた教えて下さい。
写真撮影も大事だそうですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
1月から2月?そんな短期間?なら,洗濯機はなくていいんじゃない。
コインランドリあるし。まっ,女性の場合は,コインランドリは,やめた方がよいですけどね。どうせ,洗濯機を買うなら,お風呂の残り湯が使えて,かつ,プチ乾燥機能がついているやつがおすすめよ♪わたしの自宅では,それを使っておりますぜ。さて,わたしは,今,単身赴任中です。
冷凍冷蔵庫で,フリーザーの大きいのが便利です。たまに,妻に来てもらいますが,大量におかずの作りおきをしてくれます。それ,みんなフリーザーにいれてます。
ごはんも,茶碗,一杯づつ程度にラップで包んで凍らせておくと,朝ごはんの支度の時間の節約になってます。
布団乾燥機,あると便利!
なかなか一人ぐらしじゃ,布団干せない。洗濯物も部屋干しするとき,布団を乾かしているときに,その部屋に一緒に干しておくと,けっこう,よく乾きまよ。
最近は,チンして食べられるものが豊富なので,大きくて深くないお皿は,大変,重宝しますぜ。
わたしは,今回の単身赴任では,テレビを持ち込みませんでした。前回の,単身赴任時,NHKの受信料を徴収する人が,嵐の夜にやってきて,いま,テレビみているでしょ!?ってやってきたので,しぶしぶ払うようになったからです。
といってもテレビなしでは,ちょっとツライので,PCで,テレビ放送を,見えるようにしましたが。
加湿器は,加湿しすぎない製品にしましょうぞ。賃貸マンションは,加湿しすぎるとカビだらけになりますから。わたしは,通販生活にある,ボネコをつかってます。強制的な加湿ではないので,部屋のサイズ関係なしで,ほどほどの加湿かげんで,お気に入りです。
すみません、「1月から2月の間に一人暮らしを始める」と言う意味でした。
書き方が悪くて申し訳ありません。
>どうせ,洗濯機を買うなら,お風呂の残り湯が使えて,かつ,プチ乾燥機能がついているやつがおすすめよ♪
これは私も欲しいなあと思っておりました。
洗濯が夜しか出来ないときなど、干すのが怖いなあと思っていましたので・・。
ただ、結構高いですよね(涙)
財布と相談してみます。
布団乾燥機もえ便利ですねー。
布団のダニも、干しただけでは死なないそうですし、あると便利ですね。
加湿・除湿も大変ですね。
私は真冬でも多少窓を開けて換気をする人間ですが(笑)
その辺も参考にしたいと思います。
色々と勉強になります。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
冷蔵庫は最新のものを買ったほうがよいという点で追加なのですが、価格が高くても容量の多い方がよいと思います。
大きければ大きいほどたくさん入るのは当たり前ですが、その逆で小さければ・・・とは言っても、反比例以下の収納力しかないと思います。それに、小さい冷蔵庫は中身がちょっとでも増えると、すぐ冷却威力が下がる気がします。ありがとうございます。
なるほど、一人暮らしとは言え容量も考えないといけないのですね。
私は料理はキッチリ作ろうと思っていますので、冷凍スペースのあるものを・・
とは思っていましたが、全体の容量までは考えていませんでした。
参考になります。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 ウォーターサーバー設置を悩んでいます 4 2022/09/24 17:38
- 引越し・部屋探し 大学生男です。来月から一人暮らしを、始めるのですが揃えるべきものやあった方がいいものなど教えていただ 4 2022/07/02 13:32
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新生活に向けての費用 4 2023/02/03 11:42
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- その他(生活家電) 一人暮らしの家電について アイリスオーヤマか山善の家電一式セットの購入を検討してます。 山善は自分で 6 2023/06/24 22:50
- 節約 一人暮らしなのですが、安月給のため超節約で金貯めたいです。 食事もなるだけ自炊、作ったものは冷凍で食 8 2023/04/05 23:46
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸が2年契約なのはなぜ 引越して最初に必要なもの 3 2022/10/22 21:52
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガスコンロの横に冷蔵庫を置い...
-
10時間ほど、冷蔵庫が開いてま...
-
階段で大きくて重たいものを運...
-
重い荷物を楽に2階に運ぶには?
-
冷蔵庫の音って隣にも響きますか?
-
冷蔵庫を捨てたいのですが外に...
-
大東建託メゾネット2階 冷蔵庫
-
らくらく家財宅急便は2階まで運...
-
引っ越しの時に、生玉子はどう...
-
冷蔵庫と洗濯機(二層式)
-
壁の電気焼け対策はないでしょ...
-
軽ワゴンで、大型冷蔵庫と服収...
-
キッチン冷蔵庫の上の空きスペ...
-
賃貸住宅の建具を一時的に取り...
-
冷蔵庫の運び出し運び入れ
-
冷蔵庫を自分で設置できるでし...
-
冷蔵庫の置き場所
-
冷蔵庫なし1週間を乗り切りたい...
-
電子ピアノを縦にして2階に運...
-
設置型のコンロの隣に冷蔵庫置...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガスコンロの横に冷蔵庫を置い...
-
重い荷物を楽に2階に運ぶには?
-
大東建託メゾネット2階 冷蔵庫
-
階段で大きくて重たいものを運...
-
冷蔵庫なし1週間を乗り切りたい...
-
引っ越しの際、冷蔵庫や洗濯機...
-
賃貸住宅の建具を一時的に取り...
-
30kgの冷蔵庫を一人で搬入する方法
-
10時間ほど、冷蔵庫が開いてま...
-
業者に頼んだ引越しの際、洗濯...
-
ガスコンロの横が冷蔵庫置き場
-
冷蔵庫を自分で設置できるでし...
-
冷蔵庫の音って隣にも響きますか?
-
冷蔵庫を捨てたいのですが外に...
-
冷蔵庫の横倒し運搬
-
2階に冷蔵庫や洗濯機はどうやっ...
-
電子ピアノを縦にして2階に運...
-
らくらく家財宅急便は2階まで運...
-
1Kってキッチン家電を置く余裕...
-
この大きさの冷蔵庫は搬入不可...
おすすめ情報