dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイワのテレビデオ(VX-T14GX30)を使用しています。
購入して2年くらい経ちますが、最近頻繁にノイズが出るようになりました。
むしろ早送りの方がキレイなくらいです。しかも標準でも新品のテープでもノイズが出ます。

クリーニングを何度か試したのですが、クリーニングテープって録画するタイプと再生するタイプがありますよね。
録画の方は湿式と乾式の両方を試しましたが全く効果なし。
再生の方を3~5回くらいやるとキレイになるのですが、2~3日経つとまたノイズが出てきます。

再生の回路に何かあると思うのですが、自力で治す方法があればいいのだけど、難しそうですよね。
メーカー(業者)にもよると思いますが、ヘッド(?)の交換・掃除の相場ってどのくらいでしょう?

2年くらいで買い替えって勿体無いと思うんですけど…。

A 回答 (2件)

正常に録画された以前のテープを再生して見て、ノイズが出るようなら、ヘッドの寿命かもしれませんね。

クリーニングテープを使用されても改善が見られないと言うのも、ヘッドの傷みの可能性が高いと思われます。

ビデオの使用時間にもよりますが、ヘッドの耐用時間は約1000時間から1500時間と言われています。(あくまでも目安)ですので、もしその位の時間が経過しているようなら一度修理に出される事をお薦めします。他に、走行系の問題も発生している可能性もあります。

ヘッドの交換修理で約2万程度ですが、そこへ各部の点検費用が加わると3万円程度の修理になると思われます。これが高いとお考えなら、新品を購入出来る金額ですので、新品購入も視野に入れられるのが宜しいかと思います。
    • good
    • 0

解決策ではなくて申し訳ないのですが、私も以前テレビを買い換える際に店頭で色々見て機能・値段などをふまえてアイワのビデオ内蔵テレビを一応仮に決めまして店員さんに相談して見た所「アイワのテレビはお薦めできませんよ」と言われました。


一概に全部とは言えませんがほとんどの家電は諸外国で作られる事が多いのですが特にアイワの製品はトラブルが多くmeu350さんのテレビの症状の通りビデオが壊れやすいと忠告を受けました。
そう決まった訳ではありませんがそういう話もあるという事も耳に止めておいてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!