プロが教えるわが家の防犯対策術!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

現在、地元の消防団に入っています。

自分から入団したしてのではなく、年齢順に回ってくる、
ということなので、やむ無く入団した次第です。
任期は3年。
入団時の内容では、団費は年間6万円(支払い)。
年間行事は3回あるので、それだけは出席して欲しいとのこと。
それ以外に集まりはあるが、仕事上又は、プレイベート上でられない時は
でなくても、何ら問題はない、とのこと。

上記の内容だったので、自分は仕事がシフト勤務で、土曜日、日曜日、祝日も、
働いている。また、家内もシフト勤務のほか、夜勤もある。
子供も小さいので、でられないときの方が多いけど、構いませんか?
と、確認したところ、問題ありませんとの返答でした、。
3年間は、家族に迷惑かけるけど、世間体もあるので(田舎ですから)
入団しました。

しかし、実際入団してみると、集まりは年間50回近くあるし、
全ては出席できないけれど、欠席が続くと、みんなの前で吊るし上げ状態に
されます。仕事上出席できないと説明しても、休んででも出てこいって感じです。

数回は、会社を休んで出席しましたが、さすがに会社の方も限界に近いです。
最近では、会社で肩身が非常に狭いです。

ここからが更に問題なのですが、任期を5年にするとの通達がありました。
3年でも、精一杯なのに更に2年延期なんてとても無理です。
周りの団員に確認しても、人がいないからしょうがないって、諦めムードです。
それでも、5年は無理だって団員も数人います。

自分としては、人がいないから任期を延ばすって意味がわかりません。
人がいないからって理由で伸ばすのであれば、いない限り、10年でも、20年でも
やらなくてはならないってことになるからです。
そもそも、田舎ですから、人がいなくなるってことは分かりきっていることなのに・・。
それに、昨今、自営業者ならいざしらず、会社勤めの人が多数を占めているのですから、
無理があるのはわかりきっているのに。
いっそのこと、町に、このままだと消防団を維持できませんって相談すれば
良いと思うのですが、団長は、自分達でどうにかするって言って聞きません。

団長は、農家だから時間に融通が利くからいいのですが、こちらの立場を
考えていただきたいのです。

そこで、自分は当初の通り3年で退団させていただきたい。
5年は、とてもじゃないけど無理。
年間、6万円の団費もきつい(実際は何やかんやで10万円位)。

と上手に伝えるにはどのようにしたら良いでしょう?

A 回答 (3件)

状況が目に浮かびます。



結論から言うと、転居が良いのかなと無責任に思います。

話が大げさですが、この種の弊害に自浄作用のないのが日本文化の特徴です。
昭和以降の日本はこうして戦争に負けたのです。
一縷の望みとしては、外人のようなよそものに解決をゆだねるか脱出するしか手はないようです。

何が原因かというと、「消防団」=「善」=「善のやることなすこと全て正しい」=「何をおいても協力すべき」=「協力しないものは村八分・非国民」となる偏った文化。

消防団の目的は何か、市民の生活を守ることのはず、しかし、町の消防の能力で足りている、となれば、存在価値のなさを打ち消すような虚無的な行動を繰り返す。結果、構成メンバーや関係者の不幸を増幅する。

根本原因は、団長始めとする上層メンバーに「幸福とは何か」を理解できる人材がいないこと。エリートの欠陥。

嘆きながら暮らすか、転居かでしょう。
    • good
    • 1

世間一般の法令とかからしても疑問がいっぱいの消防団ですね



世間一般の消防団では5年ごとの退職金はあっても会費とかは存在しません(これは全国大会で優勝している大規模なところの団員から聞きました)

普通消防団には自治体から補助があるので団員からお金取る必要性が見えません、あったとしたら消防団の旅行の積み立てぐらいです

そっち関係でないと仮定するなら、あるとすれば団長が遊ぶための費用のためとか?

仕事休んででも出て来いと言われたら「じゃあ、団長が会社に休んでもいい許可を取ってください」とでも言ってあげなさい

世間一般では過疎化とかで消防団がなくなっている地域もあるので無くすのは不可能ではありません(現にうちの隣の村では無くなっています)

嫌がっている人全員でスト起こして消防団を維持するか無くすか団長にかけあってみては?

近くの村ですが50歳にもなって消防抜けられない人も近くではいます、その人は今やめると退職金が百万円近く入ってくるけどすることがないから、退職金がさらに増えるからと抜けようともしていません

この回答への補足

団長が遊ぶための費用のためとか?

これは多いにあります。
2次会の、キャバクラ代にも団費を使い込んでいます。
自分は、そういうところが嫌いなので行きませんが・・。

退職金が百万円近く入ってくるけどすることがないから、退職金がさらに増えるからと抜けようともしていません

5年勤めれば、町から退職金が支払われるみたいですが、
このお金は自分には入らず、団費として処理されるみたいです。

ストを起こすのもひとつの手段ですね。

補足日時:2011/11/26 16:43
    • good
    • 0

地方自治体の中には、自力で消防署を維持できないところが多く、複数町村が合同で運営しています。

それらを補佐する毎の自警団が組織されているものです。
ご質問は、このような自警団についてのことなんでしょうが、地域社会の自警に、限度があるとお考えなら、町村で、専門の消防団を運営すればいいだけのお話なんです。人口も少なくなったため、税収も少ないから、自前で消防団を運営できないから、皆さんに半ばボランティアで参加してくれというのに、反対されるなら、転居されるか、専門消防士を町村に常駐させるしかないです。
団費の問題は、活動維持費なんですが、町村から、補助金が出てるはずで、皆さんから徴収するのは、疑問です。
言いたいこと一杯はわかりますが、町村に専属の消防団が無ければ、一般市民で自警消防団を組織するのは、当たり前のことです。

この回答への補足

当然、町に消防署はあります。
しかも、かなり大きい・・・。
だから余計、疑問に思うのです。
実際、私たちが出動しても、先に消防署の方達がきていて鎮火していますし・・。

人口15000の小さな町なのに、なんで5分団も必要なのかも
疑問です。

補足日時:2011/11/26 13:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!