dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

丸型蛍光灯
30形と32形の2つです。

部屋のスイッチとリモコンにて明るさの調整が出来る様になっています。紐はありません。

本題なのですがスイッチなりリモコンで蛍光灯を点けますと、2つの蛍光灯が点きます。しかし…2、3秒したら30形の方が消えてしまうです。何故でしょうか?

蛍光灯を交換したり何度も試してみたのですが結果は同じなのです。全く原因が解りません。解り難い文章かもしれませんがよろしくお願いします。
どなたか助けて~

A 回答 (4件)

明るさがリモコン(壁スイッチ)で出来る照明器具と言うとグロー球などの使わないインバーター形式の照明器具かと思います。


こうした照明器具で片方だけ消えると言うのは、まずインバーターの基板の故障かとおもいます。
基板を交換すれば治りますが、照明器具の価格が一万円未満で購入できるものなら修理しないで買い替えたほうがお得です。
なお、器具の価格が2~三万円以上するものなら基板での修理もお得かと、見積もりされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
かなり参考になりました。
もう15年近く使ってるからガタが来て仕方ないですかね。新しいのを買う方向で検討します!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/11/26 19:26

明るさの調節?どちらかを消す?、それとも2本点灯のまま調節?。


点灯方式は?、グロー、または電子回路?。
30形につながる回路の状況を調べなければわからないかと、電子回路があるなら、それの異常作動、まれに断線(接触しているが通電とともに膨張して断線)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
本当、家電素人ですみません。解り難い文章なのに答えてくださってありがとうございます!
ちなみに電子回路で、2本点灯のまま明るさ調整です。

他の方にも指摘がありました…多分、電子回路に問題ありかと…修理にかなりかかるのであれば新しいのを買う方向で検討しようと思っております。
本当に回答ありました!

お礼日時:2011/11/26 19:35

電球を何度も交換しているなら、蛍光灯本体が故障していると思いますよ。

    • good
    • 0

片方(消える方)の安定器かインバーターが劣化(故障)していると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!