
出てくる調査結果は信頼できないのか信ぴょう性が無いのかわからない感じだけど
かなりの放射能が撒き散らかされてそれを徐々に体に蓄積してるってことだよね?
遠く離れてても毎日の食品から内部被曝してるらしいけど皆はどう思ってるな?
北海道・中国・四国セシウム汚染マップ
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1115 …
都内3カ所でストロンチウム
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111124/dst …
A 回答 (131件中91~100件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.41
- 回答日時:
原発事故による放射性ストロンチウムの存在量は放射性セシウムの10%程度ないとおかしいのですが、横浜の堆積物中には、当初、民間検査機関によってかなりの量が検出されてましたが、文部科学省の関わる再検査によって極めて微量、若しくは不検出の結果が出てました。
その顛末にも不審を持てれば持てるのですが、私が感じた疑問はそんなものではなく、以下の点でした。
それを書いておいたのですが、それ以後、理由不明ですがこの質問スレッドがグチャグチャになりましたね。
下のほうにもぐりこんでほぼ無意味になってしまっていますので、一部分を訂正しつつ、ここにもう一度引用しておきます。
-------
横浜市のストロンチウムの件ですが、ほぼ全てのマスコミと多くの日本人が、該当のストロンチウムは福島原発由来のものではないと判明したとしていますが、、
これは明らかにおかしく、その勝手な自己解釈の奥に底知れぬ恐怖感、或いは底知れぬほどの愚かさがあるのを感ずる。
文部科学省は、
【1】福島第1原発事故によるものとは断定できない。
と言っているのみであって、
【2】福島第1原発事故によるものではないと断定できる。
とは言ってない。
馬鹿な文部科学省が誤発表した資料にちゃんと書いてある。
↓
横浜市が採取した堆積物及び堆積物の採取箇所の周辺土壌の核種分析の結果について
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/5650/2011/565 …
検出量は Sr89が検出不能。Sr90が1Bq/Kg 。
測定の検出下限値は、Sr89で約「3Bq/kg」 Sr90で約「0.8Bq/kg」
一方、Sr89の半減期は50日。3月の事象発生から200日以上経過した時点で定量分析を行なった。Sr89は当初の16分の1以下になってる。
原発事故によってSr89とSr90がどんな割合で出てくるのか知らんけど(福島県内の事例では1対1程度から1対10程度までバラツキがある)、仮に1対1~1対10で出てくるとすれば、ストロンチウムが原発由来とすればSr90の1Bq/Kgに対してSr89は0.06Bq/Kg~0.6Bq/Kg程度に減少している。
これは上記のSr89の検出下限値の約「3Bq/kg」を遥かに下回っている。
量的に放射性ストロンチウムの出所を定量分析によって判明できるレベルじゃない。
なぜこれが
【2】福島第1原発事故によるものではないと断定できる。
というようになっていくのかね?
みんな馬鹿か? マスコミには頭が付いてないのか? それとも世論誘導や扇動でもしてるつもりか。
日本人はみな病人だと思う。
No.40
- 回答日時:
さて。
rkobayashiはどうしたんだろうかなあ。
ANo29 、即ち # 29 を書いて注意喚起しておいたんだが、目に入ったのかどうなのか。
常人なら顔が真っ赤になって二度と人前に現れなくなるもんだが、その後同じようなバカがゴタク並べまくってたので、読んだか読まないか心もとない。
ANo29 即ち、# 29 を読んだのか? どうなのか?
バカだと思ってて良いのだな?
なお、次かその次からIDを変える可能性もあるのでよろしく。
同じく「ww」の後に数字一文字だ。
No.39
- 回答日時:
すみません若干修正というか追記。
#37さん
引用された前者は、報告書を読んでの見解です。
一方後者は、「表層に1M2に渡ってばらまいた(汚染されていない土の上にという前提だと思います)」という#34さんの仮定のもと、深さ5cmという文科省と同じ条件で採取した場合を前提とした見解です。
#36にも書きましたが、その場合採取面積が小さくなりますから、当然値も小さくなることが予想されます。
わかりにくくてすみません。
No.38
- 回答日時:
#37さん
引用された前者は、報告書を読んでの見解です。
一方後者は、「表層にばらまいた」という#34さんの仮定を前提とした見解です。
この2つは、同列にはできません。
No.37
- 回答日時:
>素人考えですが、表面だけで40000Bqを超えるなら、kg当たりなら40000を軽く超える数字が出なければならないように思うのですが、サンプルの値はそれを下回っています。
>文科省は「表層5cmの土壌」を採取しています。その場合、1kg当たりのBqは当然低くなるのでは?
これが同一人物から発せられた言葉だとすると、そのヒトの思考はかなり混乱状態なのでしょうね♪♪♪
No.36
- 回答日時:
>だから40KBq/Kgの物品の表面汚染密度は少なくとも40KBq/m2以上になるだろうと、想像付かないんですかねぇ。
???
ばらまくんですよね?
1m2に1Kgばらまかれたその土壌を再回収して計測した場合、「表層だけ」を回収した場合は「同じ」です。少なくとも「以上」にはなりません。
で、#34にも書きましたが、文科省は「表層5cmの土壌」を採取しています。
その場合、1kg当たりのBqは当然低くなるのでは?
採取面積は1m2よりも小さくなり、ばらまいた下にあった、汚染されていない土壌も一緒に採取されますから。
>その上、堆積物というのは、棒でかき混ぜればバラバラになるんですよ。表面が露呈してくる。
>内側に大量の表面を内包して、堆積物となってる。腐葉土も同じですね。単なるゴミも同じ。
そこを堆積物と土壌の線量を横並びで比較できる数値を出したのが、文科省及び横浜市の報告ではないのでしょうか?
そのように理解していたのですが、違うのでしょうか?
というか横並びで比較できないと、数字を出している意味がないと思うのですが。
>除染しなければ問題になりますよ。なぜ除染したのか?
>それが危険物だからですよ。
撤去されたものを怖れなければならない理由がわかりません。
動物園から逃げ出したライオンを、捕獲後に怖れる必要があるのですか?
(調査後再蓄積されている可能性はあると思いますが、そこはデータがないので今回の問題に入れるのは不毛かと思います)
※すみません、今日はもう寝ます。
No.35
- 回答日時:
>普通レベルの知性の持ち主の私の私見では土壌サンプルは50mm~100mmの深さで採取するものと思っています。
文科省の報告書には「表層5cmの土壌」とあります。よって0cm~5cmの土壌を採取したと解釈しました。
横浜市のサンプルは「堆積物を約500cc(約300g)を採取」とあります。
堆積物とあるだけですから、そのポイントの土壌がどのような形状をなしていたかは不明です。
>私の私見では、土壌の数値が低くなるはずなんですけど、
#32さんが「遙かに」と断定している根拠が何なのか知りたく思っています。
また、あなたの主張は「表面汚染密度(単位:KBq/m2)」と「放射能濃度(単位:Bq/Kg)」のBqの数値が同じなら、前者の方が危険性がより高い、という解釈でよろしいですか?
それなら、その私見の根拠をお示し下さい。
>放射性物質で生計を立てているヒトの感覚は別次元なのでしょうか?♪♪♪
もしかして私のことでしょうか?
私の家業は放射性物質とは何の関連もないですよ。
No.34
- 回答日時:
40KBq/Kgの汚染物を1m2に1Kgばら撒けば40KBq/m2の表面汚染になりますわね?
対象が【堆積物】であり【腐葉土】であり、、、単なる【ゴミ】だから。
だから40KBq/Kgの物品の表面汚染密度は少なくとも40KBq/m2以上になるだろうと、想像付かないんですかねぇ。
その上、堆積物というのは、棒でかき混ぜればバラバラになるんですよ。表面が露呈してくる。
内側に大量の表面を内包して、堆積物となってる。腐葉土も同じですね。単なるゴミも同じ。
私が一々、
---------------
【堆積物中】
サンプル1:Cs134が17000Bq/Kg Cs137が21000Bq/Kg
サンプル3:Cs134が16000Bq/Kg Cs137が20000Bq/Kg
【土壌中】
サンプル2:Cs134が34Bq/Kg Cs137が33Bq/Kg
サンプル4:Cs134が80Bq/Kg Cs137が110Bq/Kg
---------------
と、
このように書いてる意味、分かりますか。
以上、40KBq/Kgの汚染物が表面汚染密度40KBq/m2をほぼ確実に越えるだろうという事、納得行きましたか。
それに、そもそも上の数字を見て、「危険でない」と思う人って、3月11日からのTVを見てこなかったんですかね?
キロ当たり数万ベクレルの放射性セシウムとなれば、危険物扱いされてきた事情をご存じない?
Cs134もCs137も放射性セシウム。その合計が放射性セシウムの量。
> ご懸念の高線量の土壌は既に撤去されています。
当たり前だろ。
そんな危険な物、ほっとけませんわ。
除染しなければ問題になりますよ。なぜ除染したのか?
それが危険物だからですよ。
いい加減、納得してください。
No.33
- 回答日時:
>素人考えですが、表面だけで40000Bqを超えるなら、kg当たりなら40000を軽く超える数字が出なければならないように思うのですが、サンプルの値はそれを下回っています。
土壌サンプルを採取する場合、表面だけを剥ぎ取るようなサンプル収集すると思う人の知性はいかほどでしょうね♪♪♪
普通レベルの知性の持ち主の私の私見では土壌サンプルは50mm~100mmの深さで採取するものと思っています。
表面ベクレルは地面に降り注いだ放射性物質の量。
土壌ベクレルは数センチの深さの土壌に含まれる放射性物質の量。
私の私見では、土壌の数値が低くなるはずなんですけど、放射性物質で生計を立てているヒトの感覚は別次元なのでしょうか?♪♪♪
No.32
- 回答日時:
>自演でもしてるっぽいですねえw
自演の意味がよくわかりませんが、私は少なくとも全て自分の考えの根拠(自治体や専門機関のサイト)は提示しています。
>この汚染度は上記の規制値を遥かに超えます。
私は何度も、あなたに「その計算根拠を出して下さい」とお願いしているのですが…
>表面汚染密度が40KBq/m2を超えるか、
↑の「KBq/m2」は、表記の通り「表面汚染密度」。一方、
>サンプル1:Cs134が17000Bq/Kg Cs137が21000Bq/Kg
>サンプル3:Cs134が16000Bq/Kg Cs137が20000Bq/Kg
の「Bq/Kg」は、土壌の「放射能濃度」を表す単位です。
そもそも単位が違います。
「表面汚染密度」と「放射能濃度」を一概に横並びで比較できるのか、もしくは換算用の式があるのか、私が調べた限りではわかりませんでした。
(換算できるサイトがあるにはあったのですが、そのサイトそのものの信頼性が担保できなかったので「わからない」としました)
ただ、ご呈示の表面汚染密度のベクレルの単位は「KBq」、放射能濃度の単位は「Bq」です。
Bqのみ単位を揃えれば、
>表面汚染密度が40000Bq/m2を超えるか、
>サンプル1:Cs134が17000Bq/Kg Cs137が21000Bq/Kg
>サンプル3:Cs134が16000Bq/Kg Cs137が20000Bq/Kg
となります。この点には気づいておられましたか?
素人考えですが、表面だけで40000Bqを超えるなら、kg当たりなら40000を軽く超える数字が出なければならないように思うのですが、サンプルの値はそれを下回っています。
あなたはどのような根拠の下に、「遙かに超えます」と断定されたのでしょうか?
>あなたが超えないと主張するのであればそれを証明しなさい。
超えない証明は上記の通り難しく思いますが、下記(1)のURL、横浜市のサイトより。
(1)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/gen …
採取日付や場所等、書かれている内容からいって、
(2)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/5650/2011/565 …
あなたが提示されたURL(2)の検体1及び3は(1)の検体1及び3と同一のものである可能性が高いと思います。
もし私の「同一であるのでは?」という推測が当たっているなら、ご懸念の高線量の土壌は既に撤去されています。
※(1)URLの「本日の対応」の項を参照下さい。
よってあなたが懸念されている土壌が原因で、人体の健康に影響が出る可能性は低いのではと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 韓国の主張を真面目に聞いてると、韓国海苔の放射能汚染の心配はしなくていいんでしょうか? 7 2022/07/29 16:50
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 政治 絶対無くしてはいけない物は、どうしたら良いですか? 3 2023/02/01 23:26
- 食べ物・食材 日本で韓国の海産物の輸入が増えてるそうですが……放射能は安全なんですか? 4 2022/12/27 14:54
- その他(ニュース・時事問題) 中国や韓国の原子力発電所から出る水と海産物は安全ですか? 11 2023/07/19 10:58
- 地震・津波 北海道 4 2023/07/22 19:06
- 世界情勢 日本も中国から輸入する海産物の総てについて、放射線の全量調査を実施すべき? 6 2023/07/20 21:08
- 政治 福島処理水について、 11 2023/08/25 14:23
- その他(住宅・住まい) 私の自宅にも、全く同じ型式のロスナイが取り付けられています。 これって実際に業者に依頼したら費用は幾 2 2022/09/19 18:11
- その他(災害) 日本の放流する放射能汚染水、韓国の海にどのような影響?…韓国への影響の情報の不足というのは…… 3 2022/07/29 16:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石橋貴明さんは、食道がん です...
-
団塊世代以上(今の75以上)が...
-
日本って何か技術や発明をして...
-
日本の医療制度が中国人にタダ...
-
喫煙者が肺癌などになったとき...
-
国産牛肉、国産豚肉は安全でし...
-
コメ不足。
-
健康志向の低所得者って、なん...
-
歯医者の水
-
思いやり予算は、防衛費ですか?
-
日本は、働き手不足により、15...
-
たばこは命を縮めるは方便では?
-
急病について
-
高額療養費引き上げ“凍結” 自民...
-
コロナワクチンはやばいですか?
-
医師不足が加速 & 医師の偏在...
-
医師会の理事って偉い役職です...
-
歯生え薬
-
国民○○党の党首とやら、チャラ...
-
良く歯医者さんで胸が当たるて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブリから放射性物質検出 大型...
-
セシウムって体内に蓄積される...
-
野焼きの煙
-
福井県の海から放射能検出の件...
-
子供と放射性物質
-
絶対間違えてはいけない事を、...
-
「プルトニウムは飲んでも大丈...
-
セシウムとK-40について詳しい...
-
千葉県27万ベクレル 原発事故...
-
出荷ベースとは?
-
有害物質を含んだ灰で育てた野...
-
福島県産の米って食っても大丈...
-
鋳造工場跡地の土壌について
-
放射線技師転職時、フィルムバ...
-
園芸用培養土のセシウム被害
-
今日テレビで福島のお米のこと...
-
福島原発汚染水1リットルを飲む...
-
系統共販とは?
-
アルミニウム当量について
-
福島近辺への社員旅行に行きた...
おすすめ情報