
約半年間問題なく使用できたのですが、昨日から表題のメッセージがでます
私が使用しているPCの情報です
1、約半年ぐらい前に新品で購入
2、購入場所 コジマ
3、使用OSはwindows7
4、他のPCで添付のOSインストールしていません
5、OSの再インストールもしていません
このwindowsのコピーは正規品ではありません というメッセージが出た為、電話で認証確認をしようとしたところ 『インストールID』を入力するように聞いてきます
色々調べましたが 『インストールID』がどこを見ればよいのか分かりませ
よろしくお願いします
後、事前に何か調べておいた法が良い物があるのでしょうか??
PCの事はあまり詳しくありません。
よろしくお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
build 7600は、Windows 7 SPなし ってことです。
build 7601は、Windows 7 Service Pack1ってことです。
SPの有無の違いですから、build7600でも基本的には同じです。
日本国内で、店頭販売されているPCって、正規ライセンスがあります。また基本的には、すでにアクティベーション(ライセンス認証)されており、表示されることはありません。
ただし、パーツがかなり変更されたってことがあれば、アクティベーションが必要になります
デスクトップPCの上や横に、シールになり、プロダクトIDが貼ってあります。
また、ノートPCなら、裏にはってあります。
それを入力しましょう。
もしくは、HDDや光学ドライブなどを交換したり、増設したりと、行っておられないと思います。
その場合は、メーカーに問い合わせするのがよいと思います。(たぶんリカバリをして下さい。でおしまいの可能性はあります)
この回答への補足
お世話になっています
パーツ等一切交換していません
仕事から帰ってきたら
プロダクトIDが貼ってあります。
また、ノートPCなら、裏にはってあります。
それを入力しましょう。
してみます
ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
私も認証の問題でトラブったことがあります。
技術的に解決しようとするより、MSの電話認証へ電話をかけてオペレーターが出たら、素人で技術的なことは解らないといって先方の質問にしたがって現状をありのまま説明してください。
こちらで不正なことは一切していなければ、方法を指示してくれる筈です。
電話認証ならNETに接続している必要もなくPCを起動して電話をかけるだけです。
たぶん一番確実で早い解決方法だと思います。
回答ありがとうございました。
MSの電話認証に電話をしてもオペレーターがでなくて途方に暮れていました
又、何かありましたらよろしくお願いします
No.3
- 回答日時:
>『・・・・をオンラインで行います』が私のパソコンでは表示されません
ひょっとしてコジマ電機オリジナルのWindows7 プレインストールパソコンでしょうか。
だとすると、SLP対応OEM版が導入されているので、認証作業そのものが存在するはずもなく、「Windows のライセンス認証の手続きを・・・」の項目が存在しないのかもしれません。
Lenovoのサイトで英語表示ですが、
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
での画像には「Windows のライセンス認証の手続きを・・・」に該当する項目が存在しない画像が貼られています。
おそらく同じ手順で解決できるのではないかと思っているのですが。
No.2
- 回答日時:
のようにいつの間にか消えることもあります。
●画面の右下隅に「Windows7 ビルド7600 - Microsoft Answers
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
なお、サイト内検索で同様のご質問の
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6832533.html
がヒットしますが、まったく信用に値しませんので無視しましょう。
この回答への補足
お世話になっています。
ビルドナンバーは7601です
早速、実行しようとしたのですが、
4番のwindowsライセンス認証の画面で一番上」の」
『・・・・をオンラインで行います』が私のパソコンでは表示されません
No.1
- 回答日時:
>色々調べましたが 『インストールID』がどこを見ればよいのか分かりませよろしくお願いします
オンライン認証で撥ねられたときに電話で認証へ進むと『インストールID』が有るはずです。
これは手続きを行うたびに異なった番号が生成されますので、認証番号を入力し手続きが完了するまでそのウインドウを閉じないでください。
>後、事前に何か調べておいた法が良い物があるのでしょうか??
予備的に調べることはありません。
アップデートした後に「このwindowsのコピーは正規品ではありません」と言うメッセージが出ることがあるようです。
オンラインで再認証ができないときは一旦Windowsを終了して数分後に再起動すると通常通りに起動することもあるので試してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows 10 SONYの音楽ソフト「x-アプリ」について 3 2023/01/29 19:09
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- Windows 8 SSD換装の注意点? アプリケーションインストールでの弊害? 4 2023/01/06 04:18
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wi-fiでつなげますか?
-
HDDクローン認証
-
メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
OSのインストールについて
-
HDD交換なら電話で認証?
-
CDDフォーマット法
-
「windows認証」と言う項目がな...
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
OSアップグレード後のプロダク...
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
オフィス認証できす。
-
Windowsインストール時のライセ...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
プロダクトキーについて
-
office2010 home&studentの再イ...
-
これは買っても大丈夫ですか?
-
捨てるPCのOSを他のPCに・・・。
-
DSP版インストールディスクのラ...
-
PowerDVD 9ソフトで2台のPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の...
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
XPプロダクトキーが認証済みか...
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
Office2010ライセンス解除
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
WINDOWSのライセンス認証ができ...
-
OSのXPは通常版とOEM版どっちを...
-
PAP CHAP以外のRAS認証方式・プ...
-
ウィンドウズXPを再インストー...
-
windows 7 RC版 プロダクトキ...
-
HDDを交換した時のWindows XP...
-
Windowsのライセンス認証方法を...
-
アクティベーションの回避
-
Windows 8のライセンス認証解除
-
半年前の状態にリカバリしたら...
おすすめ情報