dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無断欠勤の連続って普通の欠勤以上に減給されるんですか?

A 回答 (8件)

控除額の話であれば同額でしょう


固定給から働いていない日の分を日割りで計算して控除するのが一般的でしょうね
心情としては普通以上に引きたくなるかもしれませんけど

無断欠勤の連続って就業規則違反になる事が多いのではないでしょうか
引かれるどころか解雇されても仕方ない事ですよ
    • good
    • 0

「普通の欠勤」なら「有給休暇」だろうから、減給されないでしょ?。



自分が昔、勤めていた職場では「無断欠勤」ですから、休んだ1日分を「日給計算」して基本給から引かれてましたネ。
また、一ヶ月以内に無断欠勤を3回すれば、直属の上司から「勧告(早い話が、お説教)」が有り、「反省書類」か「始末書」みたいなモノを提出させられたようです。
「ようです」と言うのは、自分は経験無いから・・・。

更に、翌月も「無断欠勤」が有った場合は、「解雇勧告」。
即ち、「今度、無断で休んだら、もう辞めて貰うから」という注意が有るようです。

そして、恐らく、その翌月も「無断欠勤」したら、「クビ」でしょう。

今は、景気が悪いから、もっと厳しく成ってるかも知れません。
    • good
    • 0

即減給ということはないでしょうが、首はありえますね。



無断・・・ですと、仕事の計画が立てられないので、当てに出来ません。
当てに出来ない社員なんか必要ありません。
    • good
    • 1

ANo4です。


回答の中で誤字がありますので訂正します。
【日勤月給制⇒日給月給制】
    • good
    • 0

欠勤の扱いについては、勤務先の給与規定によります。



完全月給制なら欠勤日数及び欠勤内容に関わらず、満額の月給が支給されますが、日勤月給制の場合は、欠勤日数分が減額されるだけで、届け出欠勤と無届け欠勤の減額は同じです。
但し、賞与の減額率は届け出欠勤の場合、1日あたり賞与額の1/180(半年間の日数分の1日分)を減額するのに対して、無届け欠勤は1/50や1/100減額になるように減額率が多くなるのが普通です。

その他、欠勤は「考課査定(勤務成績評価)」に影響しますが、届け出欠勤(病欠など)は大きなマイナス評価要因にならないですが、無断欠勤は「ヤル気なし」のマイナス評価が大きいので、賞与の成績配分率が最低ランクになり、支給額そのものが大幅に減額されます。
また、昇給も見送られる(昇給ゼロ)要因になるので、目先(月給)だけの減額以上に大きな差が生じます。

勿論、無断欠勤が多いことを理由に「即日解雇」されても、就業規則に則った懲戒解雇なら法的に保護されません。
    • good
    • 0

社内の規定によると思いますが



通常の減給に関しては、出勤数が足りないと発生するものではないかと思います。
欠勤が無断かどうかは、この際関係ないでしょう。
これは、基本給に対して支給額の割合が100%でなく80%になったり、という方向の減給です。

もちろん、能力に応じて昇給が見込まれる場合は、無断欠勤するようなヤツは能力ダメ、と減給される可能性はあります。
これは、基本給そのものを下げる減給です。

さらに、無断欠勤はおそらく多くの会社でクビの要件に含まれています。
たぶん退職金は貰えません。
    • good
    • 1

減給ではなく無給。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の日には普通に出勤している場合です。

お礼日時:2011/11/29 00:39

減給とか以前に、無断欠勤を続けたらクビになりますよ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

減給に関連するかお答えください。

お礼日時:2011/11/29 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!