
友人から聞いた話です。
友人が勤めている会社には
事務の女性社員が、自分のデスクにあるパソコンで
オンラインゲームをしているそうです。
一度、社長や部長に見つかって、注意されたけど、
やめることはなく、
もともと、その女性社員のデスクが、
隅のほうにあり、周りから見えないようになっているとか。
それで、ゲームさせないために、デスクの向きを
全員から丸見えになるように変えました。
それでも、その女性社員は、開き直って
どうどうと仕事中、朝9時~17時30分までほとんどの時間
オンラインゲームをしているそうです。
これを見た、私の友人は、こんな人間と同じ給料もらってることが
納得できずに、イライラしています。
またこの女性社員に対して、「ある意味、病気だねー」など
上司は言っているそうなのですが、
なぜ解雇しないのでしょうか?
クビにする理由にはなると思います。
私もその話を聞いてびっくりしました。
仕事中、どうどうと仕事さぼってゲームしてるなんて
ありえないと思いました。
ゲームといっても、オセロとかシンプルなものでなく
MMOとかのゲームです。
これで毎月、給料をもらって、毎年2回ボーナスをもらってるって
完全に給料泥棒ですよね。
今の世の中、仕事したくても見つからない無職の人は
たくさんいると思います。
なぜ!クビにならいのですか?
クビにしない会社も問題ですね。
そこそこ知られている名前の会社です。
私は会社でゲームしたくないですが
家でオンラインゲームしていて、MMOですが、
実際に私が遊んでるときに
ゲーム内で、「今、仕事中だからPTは組めない」
「上司にみつかったらやばい」などの
発言をする人は何人か存在します。
こういう人の存在は何年も前から知っていましたが、
今回、友人の話を聞かされて、
そういう人が本当にいるんだな と思いました。
1人1台のPCで仕事をする職の人で、
オンラインゲーム関係の会社じゃない会社の人で
仕事さぼってゲームしている人って見た事ありますか?
そういう人って何考えているのでしょうか
会社のパソコンにゲームのクライアントをインストールする事に
罪悪感とかないのでしょうか?
同僚や上司に見つかっても開き直って仕事さぼるって
そんなことを平気でよくできますね。って思います。
その女性社員は、1年以上前から、ゲームしていたらしく
最初は休憩時間だけしていたようで、それが
勤務時間内ずーっとやるようになったとか。
世の中、変わった人もいれば変わった会社もありますね。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
その話の通りなら不当解雇になんかなりませんよ。
会社へ乗り込んでも、ごめんなさいして帰ってきます。
というよりその人に仕事は無いのですか?
ゲームやってたら仕事が終わらないですよね?
解雇云々よりそちらの方が不思議です。
隣の芝が青く見えるだけかもね。
事務の仕事は手が空くときが多いそうです。
仕事をしてと頼んでも動こうとしないようで。
することがないときは、製品の在庫確認など
やることはあるんですが、
この女性社員は会社の特別な存在なんでしょうね。
他の会社でもそういう社員は一人は居ると思います、たぶん。
ご返事ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
> なぜ!クビにならいのですか?
> クビにしない会社も問題ですね。
そういう事実があっても、
「クビだー!!」
ってやると、不当解雇、慰謝料なんか請求されて、非常に面倒な話になります。
場合によっては、相手の思うつぼです。
労働者の権利は、会社から見てシャレにならないくらいに強力に保護されています。
真っ当な段取りで解雇するためには、
・就業規則で懲戒規定を整備。
・そういう事が起こらないための指導や教育を定期的に実施。
・口頭注意、書面注意、始末書提出など、段階的に処置。
・配置転換や休職、減給などの処分を実施。
なんかの問題解決のための努力を積み重ねた上で、懲戒解雇とかって事が可能になります。
ぶっちゃけ、相応の労力や時間が必要です。
> その女性社員は、1年以上前から、ゲームしていたらしく
ここ1~2年の間で急にとかで、それまで問題起こすような社員もおらずに円満にやって来た会社とかなら、対応できないって事はあると思います。
従業員のモラルとか、会社の危機管理意識の問題とかですが、段階的に、
・従業員から不満・不公正に対する苦情上げる。
・直属上司から注意や改善。
・更に上の上司から、直属上司の指導能力を注意。
とか、普通は徐々にしか改善していかないように思います。
時間をかけて解決するしかないのですね。
ご返事ありがとうございました。
不当解雇+慰謝料ですか
朝出勤してから3分の2位の時間ゲームしてるので
問題ないかと、
ただ1年くらい放置してるのでそれなりに何か
解雇できない理由があるのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
社長宛に匿名でクレームでも入れたら?
対処しないならANo.3のようなネットで晒すと脅し文句でも書いて。
実際に晒すよりはリスク少ないでしょ。
普通は懲戒処分ものです。
No.3
- 回答日時:
いらいらしちゃいますか・・・
問題があるのは明白ですので、簡単な方法を授けます。
会社名をさらしてしまえば、良いだけです。
従業員のイニシャルだけでも、さらしてしまえば
苦情の嵐で、会社が対応するでしょう
そこまでしたくないのであれば、セキュリティーをかけて、ネット回線に規制を入れればよろしいかと
それをすると、風向きが変わって私がその会社に
罰せられそうですので遠慮しておきます^^;
ご返事ありがとうございました。
そうですね ネットの使い道を制限し
できないことは絶対にできないようにすればいいんですよね。
友人に伝えておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 会社・職場 派遣社員はありえない理由でクビになることは、よくあることですか? 3 2022/06/01 21:09
- 会社・職場 サービス出勤について。 僕は8人の小さな会社で33歳で営業として勤めています。 社長、執行役員1人、 2 2022/06/03 21:03
- 大人・中高年 創価学会の社員(会社幹部)の言ってることが理解できないので翻訳してください 3 2022/06/19 02:36
- その他(社会・学校・職場) 女子社員が分かりません。 会社の長やリーダーの人に聞きたいです。 商社勤務10人の長です。 女子社員 3 2022/07/01 13:24
- 正社員 今の会社、ボーナスなし、休みなしあるのは 不信感のみです。 今年の2月に入社し今に至るが会社のやり方 7 2022/10/20 08:00
- 所得・給料・お小遣い 給料についてです。 業種、会社などによって異なってくるのはわかるのですが、 一般的にどうなのか確認し 5 2022/11/18 21:23
- 中途・キャリア スキルを活かせる仕事と勤務時間・給与はどちらが大切ですか? 4 2023/03/05 03:18
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- その他(就職・転職・働き方) 【人生相談】楽しい仕事、適職が見つからない。 6 2022/03/23 00:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
集金の金額が合わない 自腹?
-
勤務時間終了後の退社について
-
職務中の外出
-
人の机の上を勝手に触らないで
-
勝手に会社を名乗る?
-
会社が私物のカバンを勝手に漁...
-
会社に対するイライラが止まり...
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
私は昼食に家から弁当を持って...
-
振替申請の理由について
-
私を中傷する匿名の手紙の差出...
-
助けてください!右翼に脅され...
-
長文になりますが、わかる方教...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
(株)でも(有)でもない会社??
-
顔写真を名刺に載せることを強...
-
前の会社に再雇用のお願いの手...
-
有給休暇中に会社の求めに応じ...
-
研修期間中です。配属先が変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
職務中の外出
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
4月から派遣会社9年間から正社...
-
身元保証人
-
会社が私物のカバンを勝手に漁...
-
社会保健を使うと会社に連絡は...
-
就職時の保証人に悩んでいます...
-
会社指定病院にて健康診断結果...
-
私を中傷する匿名の手紙の差出...
-
人の机の上を勝手に触らないで
-
寮に会社の方が勝手に入るのは...
-
前(株)と後ろ(株)の違いとは?
-
前の会社に再雇用のお願いの手...
-
勝手に会社を名乗る?
-
勤務時間終了後の退社について
-
サビ残を断ったら怒られました...
-
振替申請の理由について
おすすめ情報