dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さまよろしくお願いします。

WindowsXPでiTunesでiPhoneとPCを同期しております。

その際、Cドライブに自動でバックアップを取るのですが、そのファイルが大容量になり、困ったので、
『Windows Server 2003 Resource Kit Tools』をインストールし、ファイルを『Backup』フォルダごと外付けHDD(F:)に移動、コマンドプロンプトにて下記構文を入力、次回からのバックアップ保存先の変更を設定しようとしました。

しかし、『ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。』というエラーが表示され、フォルダ場所の参照が誤っているのかと、いろいろ修正し直してみても、同じでした。

構文自体は、ネットで『iPhoneバックアップ保存先変更』で検索し、上位に来たサイトを複数参考にしました。
ちょっと自分では対処できなくなってしまったので、詳しい方、いらっしゃいましたらご教授のほどよろしくお願いします。


※FドライブのファイルシステムはNTFSに変更済みです。

記: 構文です。

cd C:\Program Files\Windows Resource Kits\Tools linkd "C:\Documents and Settings\ぱそこん\Application Data\Apple Computer\MobileSync\Backup" "F:\iTunes\MobileSync\Backup"

A 回答 (1件)

「cd C:\Program Files\Windows Resource Kits\Tools linkd "C:\Documents and Settings\ぱそこん\Application Data\Apple Computer\MobileSync\Backup" "F:\iTunes\MobileSync\Backup"」



 cdコマンドの使い方が違い、改行も抜けているので、これではコマンドプロンプトも何をして良いのか分からないのでしょう。以下の様に修正して下さい。(cd ~ \toosで1行、linked ~ \backupで1行の計2行です。)

cd /d C:\Program Files\Windows Resource Kits\Tools
linkd "C:\Documents and Settings\ぱそこん\Application Data\Apple Computer\MobileSync\Backup" "F:\iTunes\MobileSync\Backup"

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます!

お教え頂いた箇所を修正し、改行(なんとなくつなげてしまっていました)を、お示し頂いたとおりに入力(コピペで)したところ、少し進んだようなのですが、

『Cannot create a link at: C:\Documents and Settings\ぱそこん\Application Data\Apple Computer\MobileSync\Backup』

と表示されました。これはそもそも私の設定がおかしいのでしょうか。。。

補足日時:2011/11/29 21:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございました。

実は私のPC環境はIntelMacのブートキャンプでXPを使用、そのため、Cドライブ(FAT)のシステムファイルを変更することに(手を加える事に)躊躇していましたが、CドライブもNTFS化、ユーザーアカウントも半角英字に変更後(別アカウントにプロファイルコピー実施)、無事にコマンドプロンプトで実行できました。

私のミスは初歩的なことだったようですね。
でもご指摘いただくまでまったく気付いていませんでした。

本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/30 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!