dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三星製の外付けHDDを買って不要なものを移そうとしたのですが データーが両方に残ってしまいます。たとえばCドライブのなかの一つだけを右クリックし(送る)をクリックしますと Cドライブにも外付けHDDにも同じものが残ったままになってしまいCドライブの空き容量が増えません ただコピーしどちらにも共有している状態になってしまいます どのようにすれば外付けHDDに引っ越すことができるのでしょうか この方法を教えていただけると大変助かります。

使用機種は〔ノート 富士通NX70W/D〕 です。

A 回答 (4件)

今日は。

 先の方の回答ではご理解できないのではないでしょうか。
移動してよいものは、ビスタですとご自分で保存した↓
ビデオ、ピクチャ=写真、ダウンロードなどして保存したミュージック等が=移動してもよい大きなものです。

手順は目的のフォルダを右クリック→「切り取り」を押し画面を最小化し↓
外付けを開き→。保存位置で右クリック→「貼り付け」を押します。

↑これで今までの保存位置のCドライブ&Dドライブから消えます=その分空き容量が増えます。

お試しください。
    • good
    • 0

WindowsVistaの「送る」メニューは「本体をそのままにして、送り先に何らかのアクションを起こす」という機能です。


ファイルそのものを「送る」としたときは「コピー」と同等になりますし、「送る」メニューに登録されているアプリケーションを選択した場合は、そのアプリケーションで開くという意味だったり、そのアプリケーションに登録するという意味になったりします。

外付けHDDに引越するならVista標準のWindowsエクスプローラを利用して移動して下さい。
★@IT:Windows TIPS -- Tips:エクスプローラでファイルの移動/コピーを簡単、確実に行う方法
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/097ex …
切り取って貼り付けている最中に電源断などが起きたらファイルが消失するのでは…と思われるかも知れませんが、Vistaのカット&ペーストでは、ペーストがすべてうまくいったことを確認してから元のファイルを削除しますので、そういった心配は不要です。

ただ、Cドライブじゃないと管理できないデータは移動しないように。
    • good
    • 0

コピーではなく、移動すれば良いのでしょうね。



「右クリックし(送る)をクリック」ではなくて、外付けドライブへドラッグ&ドロップ
「ここに移動」を選べば可能です。

ただし、移動させて良いファイル・フォルダかどうかは適切に判断してください。


外付けHDDを既存ドライブのフォルダのひとつと見立てる「マウント」する方法もあるんですよ。
こちらも検討してみてください。
    • good
    • 0

コピー(copy)ではなくムーブ(move)すると、元データは移動元から消されます。



moveについては、使用されているOSによって変わりますので、
検索して調べてから実行してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!