dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HPのプリンターを使っているのですが、何度やっても紙が詰まってしまいます。
入ってすぐの所でグチャグチャっとなります。プリンターが紙を上手く巻き込んでくれません。

どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

紙詰まりが原因のようですので、紙が取れる様であれば、ピンセット等で、紙送りローラーを傷つけないように取ってみてください。

先ほど書いたクリーニングするシートですが、エレコム等からシリコンで出来ているシートが売り出されています。あわよくば、そのシートを使い詰まった紙が取り除けるかもしれません。プリンターの修理は一万円以上する場合が多いですから、試してみてみるのも手段と思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
現在は忙しくて壊れたまま放置ですが、そのうち直してみようと思います。

お礼日時:2011/12/19 20:46

用紙の種類に依るかもしれません。



プリンタなどに使われる用紙を作るときは、連続的に抄(す)き、大きなロール(数百~千メートルほど)に巻き取ります。その後で、所定のサイズ(A4など)に裁断します。

紙は抄いた方向には腰があって曲がり難いのですが、それと垂直な方向には曲がり易い特徴があります。

同じA4サイズの用紙でも、抄いた方向を長手(298mm)とした「縦目」と、抄いた方向を短手(210mm)とした「横目」があります。A4縦送りのプリンタで使う場合は、縦目の用紙の方が、送り方向に腰が強いため、ジャムが起き難くなります。

メーカーによっては用紙の型番に、縦目なら「T」、横目なら「Y」などの記号を付けて区別している場合があります。慣れてくると、紙を見ただけで抄いた方向が識別できるようになります。(抄いた方向に紙の繊維が並んで、縞模様になっている)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え~!!
なんだか複雑ですね!紙の向きなんて考えた事もありませんでした:
今プリンターの中に紙の切れ端が入ったまま取れなくなってしまいました。
機械苦手だ…

お礼日時:2011/12/02 11:55

印刷用紙が、上手く送られない原因としては、先の回答者の方々が書かれている通り、紙送りのローラーの汚れや、適切な用紙選択がされていない事が多いですね。

用紙については、インクジェット系・レーザープリンター系いずれにしても、推奨される用紙に準ずる物を選択し、湿気等に注意を払いながら、利用していく事となります。紙送りローラー汚れの改善方法として、ローラーを掃除してくれるシートが、販売されています。インクジェット・レーザープリンター・ファックス機器・コピー機器に利用可能とされている製品が多いです。
一度試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…。
ローラーは掃除しなければならないのですね、初めて知りました。。。

お礼日時:2011/12/02 11:53

紙の厚みが不適正


単なるローラーの汚れ ということが考えられます

保証期間内であっても そのような場合は無料修理になりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ローラーの汚れですか…

紙は少し厚めの上質紙を使用しているのですが、前まで普通に印刷出来ていました。
機能突然ちゃんと入らなくなってしまったんです。
無理矢理紙を引っ張りだしたら破れてしまい、紙の切れ端がプリンターに巻き込まれたままになってしまいました。

お礼日時:2011/12/02 11:50

的確な回答には型番の情報が必要ですよ。


機種によっては背面にローラーがあり、掃除しないと不具合が起きます。
保証中なら早めにメーカーへ連絡しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2011/12/02 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!