
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
学習塾の用途は、区分として、「08456」理髪店とか華道教室とかの区分ですよね。
サービス業ってやつですかね。
しかし、
実情として、テナントビルではそこに入る業種によりいちいち用途変更がどうとかを考えるかというと、そこまでは考えていません。
生真面目に思いこまなくてもいいんじゃないでしょうか。
但し、設備(火報等)については、間仕切り等を改変する場合には、その場に則したものに改修するべきと考えます。その学習塾が退去して、間取りを戻した場合も不都合が生じるような設備は復旧するとした考え方だけでよいとも思います。
テナントビルはどこもそんなもんです。
No.1
- 回答日時:
実態が度の様に使われるのか?
収容人員数は?個人指導で少ないのか、教室に多数者なのか
避難階段や避難バルコニーまた避難滑り台等の設備は如何
99,9m2と100,1m2で扱いが変わろうが、事故後の責任に差は無いでしょう
人命を扱うのですから、実態計画を持って、所轄の窓口にご相談されるのが良いと思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- 予備校・塾・家庭教師 塾をはじめる年齢は、昔と変わったんですか? 3 2022/10/07 23:18
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 一戸建て デッドスペ-スだってお部屋だって同じ空間じゃないのでしょうか? 2 2022/05/01 19:59
- 一戸建て 第一種低層住居専用地域において、専用住宅に住んでいて、新たに、学習塾等を自宅で行う場合 2 2023/07/16 19:49
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 借地・借家 不動さんの消費税対象 3 2022/11/02 08:20
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続 ブリッジ? 2 2022/10/16 00:33
- エアコン・クーラー・冷暖房機 3階にエアコン設置について 3 2023/04/19 17:41
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiルーターについて 4 2023/02/18 08:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショールームの用途区分は?
-
建物の用途外使用の制限について
-
CBR1100XXなど、実用性が無いと...
-
車寄せ可能な玄関ポーチは床面...
-
異種用途の区画変更について
-
建築物の用途変更について教え...
-
不適合と非該当の違い葉なんで...
-
事務所兼寄宿舎の確認申請上の...
-
なんて読みますか? (; ;)
-
事務室の有効採光の計算は?
-
排煙に関わる告示
-
ペントハウスは述べ床面積に入る?
-
倉庫の採光・換気等の計算
-
外玄関灯(ポーチ)の色
-
天守閣って一体何のための建物?
-
外置き給湯器が床面積算入?
-
平面図の平米と坪の出し方がわ...
-
昔の建築確認通知書には耐火建...
-
天井チャンバー方式の排煙にお...
-
自然排煙と告示1436適用部分の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報