重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

より確かな自分の存在意義を求めて迷走する友人

友人のことについて相談します。
友人はお金も家族も仕事にも恵まれているのに、何か物足りないらしく、浮気をしたり確かな社会的地位がほしいとか言ったりします。
偉くなりたいわけでもなく、出世をしたいわけでもないし、浮気相手も愛しているわけでもないのにです。
私はその気持ちがさっぱり理解できません。

私は専業主婦なんですが、私は専業主婦でいることに迷ったり焦ったりしていません。
それを見て友人はイライラするようです。

友人はより確かな自分の存在意義を求めて迷走しているようです。
友人に自分自身を無条件に肯定し、迷走をやめるようにわからせるにはどうしたら良いのでしょうか。

A 回答 (4件)

同じようなことを考えていたことがありまして、


誰かに相談すると訳が分からないといった感じで足蹴にされてしまいました。

やがて私からは誰も居なくなりました。
そこで高野山金剛峯寺の和尚さまに話してみたところ、
『確かな自分なんて居るのか?』
『その確かな自分は何処に居る?』
『で、その確かな自分は?』
『で、その確かな自分は?』
・・・
『究極的には自分、我というものは存在しないはずなんだが私にも分からん。』

ということになり、
『いま君の周りに居る全員をシャットアウトしてみたら何か分かるかも知れんぞ。』

とアドバイスを受けました。

言われた通りのことを仲間に話し、まる1年、いつも普通に会っていた仲間を完全にシャットアウトしました。

私の場合は気付いたことがありました。
それは周りが何かを与えてはくれないということでした。

事の始まりは、私が元もと勉強できないため、
ようやく入学した高校も卒業できないと教師から決め付けられていたのを卒業し、
それでも自分は満足できないだろうと予測して1人で勉強して大学も卒業しました。
ところが大学を卒業しても周りは仰天していましたが私は満足できませんでした。

そして行き着いた境地が周りの仲間とかブランド品とか異性とか・・・
自分の外側にあるものに目を向けても満足はできないというものでした。

なんだか先日の私と同じ様な方についての相談と思えて書き込ませて頂きました。

私の立場と逆になりますが、
質問者さまが、迷っているご友人を突き放してみては如何かと思います。

いまになって私の周りにも何だか分からないことで悩んで、
解決策を教えて欲しいと頼まれます。
このような時に実際はウソですが『もう俺と会わないでくれ、分かったな。』といって冷たく突き放します。

そして3ヶ月くらい経ってメールなり電話すると何かが変わっている場合があります。
ということは、何も変わっていない場合もあることになりますが、変わってくれると信じて突き放しては如何でしょうか。

生意気を言ってすみません。
恐縮です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱心な回答ありがとうございました。
あなたの回答に感動しました。自分の迷いや苦しみに対峙するその生き方が
大切だと思いました。
彼女は変わらないと思います。
もう50歳ですから。

お礼日時:2011/12/03 02:16

なにか心にぽっかりと喪失感があるのだと思います。



その友人は男性ですか?
女性ですか?

どちらにしても、彼・彼女の家庭環境に問題があるように思います。
そこから脱却しない限り、喪失感を埋めようとあがき続けるでしょう。

心の深いところにある虚無感を彼・彼女自身も自覚しないといけないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人は女性です。
家庭環境は確かに問題があるといえばありますね。
でも彼女はそれを解決すべく、一生懸命尽力する人ではありません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/03 02:18

迷走する友人を救う方法などありません。



親であろうと相方であろうと友人であろうと無理です。

放置しておきなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人も同じことを言っていました。
やっぱ、だめですかね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/03 02:19

私も以前、そういう友人が一人いました。



何とか現実的に考えるようにと悪戦苦闘しましたが、無理でした。

逆ギレされたり、愚痴を散々きかされたり、うぬぼれを延々聞かされたりとホトホト疲れました。

そんな経験から、私は友人に無条件に肯定し、迷走をやめるように分からせることは止めた方がいいと思います。

rosebad741さんの友人がどんな性格なのか、どういう人なのかは分かりませんが、そういう状態になっている人は経験しないと納得しないようです。

私の友人もお金にも環境にも全く何も不自由なく生活してました。

だからこそ、そうなるのかもしれません。(憶測ですが)

私の友人は「結婚するまでに遊んでなかったから」とよく言ってましたが、だからといって子供をほったらかして愛人と夜な夜な遊んだり、夫のいない留守に愛人を呼んで子供にも平気で会わせたりと訳の分からないことをしてました。

周りは厳しく言っていたのですがね…。

自分の存在意義はささやかで派手なものではないのにね。

rosebad741さんが私のように疲れたりして欲しくないのでほっておくのを勧めます。

ちなみに私は友人と縁を切ってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分を無条件に肯定するということは女性にとっては難しいのかもしれません。
女性はそういう生き物なのかもしれません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/03 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!