
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>Fagor products include but not limited to all series, types and models of stainless steel pressure cooker, stainless steel cookware and small domestic appliance.
but they are not limited to all series, types and models~
第2章に載っています。
http://www.babel.co.jp/intra/textbook/06.htm
Fagor製品には以下に述べるものに限らずあらゆるタイプ、型の ステンレス鋼の圧力鍋、ステンレス鋼調理器具や小型屋内電気器具等々をご用意しております。
参考URL:http://www.babel.co.jp/intra/textbook/06.htm
No.3
- 回答日時:
#1です。
neckonさんが記入されているので
別に不要かと思いますが、
Fagorの製品はstainless steel pressure cooker, stainless steel cookware and small domestic applianceのすべてのシリーズ、タイプ、モデル
を含みますが、これだけとは限りません。
(他にもあるかもしれません)
ということです。
万が一商品リストの漏れがあったときに責められないよう
ちょっとボカシているとでもいいましょうか。
どんな問題が起きるか分かりませんが、
例えば(例えばですよ)その商品の部品はFagorじゃ
ないのか!契約書にはリストアップされてないぞ!
とか言われたら困るから、でしょうか。
もしくは新商品が出たときとか?
私が作っていた契約書では
,including without limitation,
という言いまわしのほうが多かったです。
遠い昔のことで忘れてしまいましたが、
「不可抗力の場合は当方は免責される、
不可抗力とは、地震、台風、(その他いろいろ)、
を含むがこれ以外にもあると思われる
災害のことだ」というので使っていました。
じゃあ放火はどうだ?というのは
この契約書で明記されていないので
実際放火があった場合
当事者双方での話し合いになるのでしょうね。
「書いてないけど、”これ以外にもある”って
書いてるでしょ!」という議論になるのでしょう。
#1同様、例も説明も下手で..とほほ、ごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
but not limited to というのは、いわゆる「非限定的列挙」の際の決まり文句です。
親切な文章だと前後にカンマが入ってたりするんですけどね。要するに「これにはAやBやCが含まれる(ただしAとBとC以外のものはいっさい含まれないというわけではない)」という意味で、なかなか日本語にしにくいんですけど、「Fagor の製品としては、A、B、Cその他がある」とか、「Fagor の製品を非限定的に列挙するなら、A、B、Cなどがある」とか訳すところでしょうか。
No.1
- 回答日時:
~だが、to以下に限らない (to以下だけではない、
to以下だけとは限らない)
が直訳です。何か例文が出せればもっときちんと
回答できるのですが...。昔英文契約書の仕事を
していてよく見かけたフレーズです。
契約書の話ですが、想像もしなかった事故とかが
あるかもしれないので「事故の場合は責任を
とりません、事故といっても交通事故だけでは
ありませんよ」という感じで使っていました。
これで実際あてはめれば意味がつかめるのでは
ないでしょうか?
スミマセン、簡単な答えしかできなくて...。
この回答への補足
yoshimi443pd様ご回答の方ありがとうございます!
おっしゃる通りこれはある会社との契約文書の一文でした。以下がその悩んでいる例文です。
Fagor products include but not limited to all series, types and models of stainless steel pressure cooker, stainless steel cookware and small domestic appliance.
どうでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Keep in touch. と Stay in to...
-
miles of smiles
-
that's not how you do it って...
-
ofについて
-
I want you on top on me 和訳
-
インターホンに英語で「御用が...
-
この英語の意味が分かりません。
-
意味を教えて下さい
-
「異訳」の意味
-
But that`s not due until next...
-
これを訳して下さい
-
Don't I know what I'm doing? ...
-
国際会議でいうpaperとは
-
much of anythingの意味
-
Whose bag is this? と、Whose ...
-
Who's whoってどういう意味な...
-
To be continued(つづく)って?
-
オプラの名言の意味
-
"Wouldn't you know it?"のニュ...
-
これhaveはいらないんですか?→...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Keep in touch. と Stay in to...
-
miles of smiles
-
Who's whoってどういう意味な...
-
「異訳」の意味
-
インターホンに英語で「御用が...
-
To be continued(つづく)って?
-
「but not」はどのように訳した...
-
この訳がわかりません!!
-
involveのinの省略?
-
top of the world和訳で
-
It's time to start the day of...
-
メインアクトの意味…
-
that's not how you do it って...
-
Don't loseはどういう意味にな...
-
英文の和訳
-
Whose bag is this? と、Whose ...
-
基本英文700選の#272について
-
but not limited to について
-
「小さなものから大きなものま...
-
I want you on top on me 和訳
おすすめ情報