プロが教えるわが家の防犯対策術!

40代後半、会社員です。

 さる大企業の技術職をしています。勤め先は、業界特有の構造的理由で、2年以内に大規模なリストラを行わざるを得ないことがほぼ確実な状況です。付け加えれば、このときには、会社が辞めさせたい側に私が入ることも、確実と思います。 リストラを受ける場合、過去例および勤め先の特殊事情
で、会社都合退職金+年収の3倍の加算金が支給されることも、ほぼ確実と考えています。これに貯金を加えれば、5年以上は、無収入でも生活の心配はないと思います。
 
 勤め先では、若い頃には大変高く評価され、管理職昇格も早かったのですが、ある事件と異動をきっかけに人事考課の負のスパイラルに陥り、今は単身赴任で閑職についています。
          
  閑職と言いましたが、おそらく年間労働時間が1800前後、通勤も往復で50分弱(トレーニング兼)
で、時間の余裕がたっぷりある、ということでもあります。

 まさに、2年後の本格起業を目指して週末起業を開始せよ、という天の声を聞いている気がします。

 起業しよう、と思った途端に次つぎを事業アイデアが浮かび、イキイキした自分が帰ってきたことを実感しています。 趣味の○○を何年か休まなければならないのが残念ですが。。

A 回答 (3件)

起業は、分析屋の語れる話じゃなく経験した者にしかわからない。



やらなきゃ死ぬ時後悔すると思いますか?そう思うならやる。ただそれだけだ。

年齢?関係ない。気合と根性だ。
趣味とか考えるなら辞めた方がいい。家族も放置プレイとは言わないがまあ似たようなもんだ。
また99%最初からうまくいくことはない。アイデアなんて所詮頭の中の世界だ。

誰に何を言われようと、やる気に満ちて覚悟決めたならやった方がいい。
後悔するのは、やって失敗したことよりも、やらなかったことだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。きっとその通りなのでしょうね。

お礼日時:2011/12/06 19:17

技術職の方の起業の場合、事業計画が甘すぎることが多いのも事実です。


とくにあなたの場合には、会社の流れから会社から出ることで独立欲が芽生えたのでしょうから、起業することへのリスクなども良く考えることですね。

商工会などのいろいろな団体で事業計画の立て方の講習等があります。ぜひ参考にされると良いでしょう。

短期の準備などで勢いで開業し、成功してしまう場合もごくわずかですがあります。
しかし、素人知識だけでの開業準備の場合、開業までに、開業後わずかな期間で資金繰りがパンクすることもあります。これは、各種保険(国保・国民年金)や税金(所得税や住民税)など想定していない支出などが出てくる可能性がありますからね。
これは、今まで会社任せであったものが、退職により一気に個人の事務負担と現金負担となるためです。

私自身、税理士事務所の経験などでお金の計算や各種制度への理解が高かったです。しかし、兄と起業する際に念入りに計画を立てても、思い通りの資金繰りになら無かったですからね。
ご家族などがある場合には特に注意が必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2年間ありますので、いろいろ調査、試行錯誤をしてみるつもりです。それほど資格がほしいわけでもありませんが、経営に必要な最小限の知識を身につけるために、中小企業診断士にも挑戦してみます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/12/06 19:20

40代後半で今まで会社員だったのですから


出来ない事と考え心の中に押し込めた物が
今吹き出しているのでしょう。
いわば暴れ馬状態です。

御して方向を正せば良い結果が出ますが
40代後半という事もあり
走りすぎればその後馬力が続かないでしょう。
大切なのは持続させる事。
そして実現に向ける確率を高めるには
ともに困難を乗り越える味方が必要です。
起業するなら知識でも人間でも資格でもいいですから
将棋と同じく布陣を敷く準備をする必要があります。

条件はかなり好条件だとは思いますが
天は自ら助くる者を助くというように
別に天は応援してはいないのです。
時が今だと思うならそれは機会が与えられたのです。
成功する機会であり
失敗する機会です。

熱意は良いとし
アイデアを活かすのに
何を得
何を捨てるべきか考え
それが自分にとってどのような価値があるかをきちんと秤にかけ
その上で覚悟をして
自分が活きるのでなく
周りを活かせる道が良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が活きるのでなく周りを活かせる道

あやうく見失うところでしたが、こういうことが大事なのでしょうね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/12/06 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!