架空の映画のネタバレレビュー

タイトルの通り、「勉強いやいや病」に悩まされてます;;
症状は、「勉強しなきゃ」と思ったり、机に向かうだけですっっごいイライラしたり(それで教科書破いちゃったことアリ^-^;)、逆に泣きたくなったりします。とにかく勉強するのが嫌になります。
週末とか、疲れてる時にこうなることが多いです。

学校の先生に相談したら、「将来の目標」か、「うまい気分転換」が大事だと言われました。
将来の目標は今のところないので、なりたい職業を見つけるため、あと見つかった時、なるべく良い大学を出てたほうがいいと思うので、そのために大学は行きたいと思っています。
気分転換は、ふつうの土日なら土曜日は何もしないで遊ぶように(?)してますが、テスト前だとそうもいかない!!
まわりの友達は、頑張ってる子ばっかりなので、「あ~今みんな頑張ってるんだろうな」って思うと気ばっか焦って、なのに何故か「いやいや病」が………ってかんじです。
今日も、月曜日からテストなのにも~~どーしよー!!!(>_<;;;;;)
アドバイス下さい!お願いしますm(__)m

A 回答 (7件)

つらいっすねー。


大人にもいやいや病ありますよ。「仕事するのいやいや・・・」「家事いやいや・・・」とか
でも、仕事や家事はいやいやではすまされないので、いやいやながらも根性?で仕事や家事はできますが、勉強の場合いやいやになると手につかなくなりますよ。うん。うん。(すみません(^^ゞひとりで納得してます)
私が思うに、こういうときの気持ちって、
プレッシャーだとおもうのですよね。
「~であるべき」「~しなくてはならない」「~して当然」まわりから、また自分からそう思って、結局自分を縛っている。なんとか義務感から仕事や家事はこなしますが、かなりのストレスです。
そこで私が「いやいや病」になったときは、
(1)それに近いことで自分の好きなことだけをする
たとえば勉強なら好きな科目だけをテストとか抜きでやる。実際テストの点は悪くなるけど、いやいやテスト勉強をしても頭に入らないわけで、好きなことって頭にはいるじゃないですか、人の知らないようなことを知って、「あ、自分て天才かも・・・」なんてそうしたら、気分も晴れやかになって、他のことも楽しくなるかもしれません。
(2)なにもかもボイコットして、プレッシャーからおさらば出来るように正反対のことをする。(でも心で、勉強やテストのことを考えると余計プレッシャーになるので要注意)
(3)できないものはできないんだ!と開き直る
とこの3つを試して、いやいや病を克服しておりますが。
無責任なことを言って、申し訳ないのですが、今回のテストはとりあえず横においといて、今はいやいや病の克服に専念するほうがいいのでは。大学受験は当日の実力が幅をしめるので、本番勝負!あせらないでね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんとツボをおさえたアドバイス!!どうもありがとうございます(>_<)読んでて癒されました(T_T)
3つの事、今度いやいや病になった時にさっそく試してみようと思います。とりあえず今はやる気あるので頑張ります。

お礼日時:2003/11/29 18:21

 『勉強いやいや病』、経験あります。


 机に向かう気すら起きなかったり、向かってもすぐにやめてベッドに横になっちゃったり…。

 症状の起きやすい時や、文章を読ませてもらっていて、感じたことがあるので書かせていただきますね。
 ↑読んで嫌な気持ちになったらごめんなさい。
 youngcornさんはもしかしたら、思いつめすぎてるんじゃないかな?って思いました。
 特に『まわりの友達は、頑張ってる子ばっかりなので、「あ~今みんな頑張ってるんだろうな」って思うと気ばっか焦って…』という部分で、そう感じました。
 何だか、他人の動静が不安で自分自身のリズムがつかめていないというか…。
 気分転換している日にまで『皆は今頃…』なんて思っていたら、気分転換になっていなくて当たり前じゃないでしょうか?
 確かに、人の存在を気にすることで自負心や競争意欲が湧くのかもしれませんが、それがかえって重荷になっているんでは、まったくの逆効果。受験など大勢の集まる場ではプレッシャーにつぶされてしまうでしょう。
 もしyoungcornさんが学校の勉強のペースについて行けていて、学業成績も悪くないんであれば、もっと自分に自信を持つべきです。
 経験談ですが、僕は『QueSeraSera』で乗り切りました。
 「べつに自分は劣っているわけじゃないし、人より良いところだって有る。もしそれでダメなら、その時はその時だ!」って割り切っちゃって以来、だいぶ楽になりました。
 だらけているだけだ!というご意見もありますが…。

 自分は自分なんですから、他人がどうとかは関係無しで『勉強したいからやる!』『遊びたいから遊ぶ!』で良いんじゃないでしょうか?
 これでバランスさえ取れていれば、誰からも文句は言われないはずですから。

 長くなってすみません。
 参考になったら嬉しいです。

この回答への補足

No,3~No,7の方、お礼が遅れてすみませんでした!!みなさん真剣に答えてくれてうれしかったし、とても参考になりました。

補足日時:2003/12/05 17:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^-^)
>何だか、他人の動静が不安で自分自身のリズムがつかめていないというか…。
 気分転換している日にまで『皆は今頃…』なんて思っていたら、気分転換になっていなくて当たり前じゃないでしょうか?
そうなんです;;でも焦っちゃうんですよね(T_T)
tromさんが書かれているように、「自分は自分!」と思えるようになっていきたいです。本とかたくさん読むと近道なのかなぁ?

お礼日時:2003/12/05 17:44

こんにちわ。

昨日はどうでしたか(^_^)
勉強できましたか。
私も仕事柄、毎日勉強をしたり週末はセミナーへ行くことが大です。それでは、勉強が好きか嫌いかといえば、嫌いというわけじゃないけども他に好きなことがやりたいことが沢山あって、そんな趣味のことを優先背手しまうことが多くて、勉強が進まなかったりします(^_^;)

それでも必要に迫らせて、勉強もします。もっと詳しくいえば、本来仕事に関係する勉強以外に好きでしていることは、英語やスペイン語の語学の勉強だったり、政治、宗教や経済の社会の仕組みに興味があるのでそれらの本を読んでいたり、自分の性格の悪いところを改善したいと思うので心理学や生理学の本を読んだり、開発途上国にも長く住んでいたので民俗学や国際政治学好きなのでその本を読んだり・・・・・・・
もちろんそれ以外に、ダイビングや登山そして旅行、乗馬・・・・・やりたいこと好きなことが沢山あります。
これらは、ある意味自分の仕事に直接かかわっていないだけで勉強といえるとも自分は思います。

だから、こう考えてみたらどうでしょうか。
もし君が、本を読むことやゲームをすることが好きで、例えば歴史の本や歴史的戦争のシュミレーションげーが好きなら、これはある種の勉強といえると思います。どういうことかというと、そもそも勉強というのは自分の知らないことや経験していないことを本を読んだり実際に体験して理解もしくは体験していくものだと思います。そして、同じ延長線上に学校で教科書を使った勉強があると思うのです。
これだけは絶対に思うのは、学校での成績と無関係に授業で体験したものが、その後あらゆる場面(上に上げたことをするときなど)で役に立ったり、それを基本的に知っているほうが分かりやすかったりします。
学校では、便宜上、数学、英語、生物、物理、地理・・・・と細かく分けていますが、これらはすべて関連があり、何かを始めようというときどれも必要になってくるものだと思います。
だから、私が思うのは成績などの結果をまず気にしないようにして、知らなかったことを経験でき理解できる喜びを感じることが大切だと思います。
新しいことを知ることは、楽しいと思うのです。でもそれが時々、試験や成績で他人と比べられることで、面白さを奪われてしまうのですが、君は君という人間を、君自身が自分の好きなように創っていっていいと思います。

好きな本を探してください。好きな運動をみつけてください。好きな人と沢山話してください。家族と沢山話してください。もっとゲームを真剣にプレイしてみてください。きっと、当たらし発見、自分の好きなものが何かが分かると思います。

がんばってください。応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^-^)
>これだけは絶対に思うのは、学校での成績と無関係に授業で体験したものが、その後あらゆる場面(上に上げたことをするときなど)で役に立ったり、それを基本的に知っているほうが分かりやすかったりします。
そうなんですか(*o*)「数学なんて何の役にたつんだよ!!」と思ってました(^-^;)社会人の方がおっしゃられると説得力ありますね。
私も、化石を掘りに行ってみたり、布を染めてみたり、趣味はいっぱいあります。土日にもっとそういう事をしたいと思ってます。

お礼日時:2003/12/05 17:34

私も中学、高校のときは勉強大嫌いでした。


それでもテスト前はやらないといけないので、
好きな教科、得意な教科を2時間や1時間したら
その間に嫌いな教科を30分やっていました。
目覚し時計を活用してジジジ…ってなるまでは我慢して。
というのも、高三の11月に入試予定だったのに
8月には模試でD判定を取り、回りには就職組みだったので
やる気が出なかったのもありますが、さすがにまずいと
好きな教科だけは頑張りました。
好きな教科の間に嫌いな教科を挟んじゃえばあんまり
苦がなくなると思いますが…。
この方法で希望以上の大学D判定だったのが入学でき、
卒業も4年間でできました。
今は将来の目標がないようなのでテストであと5点は
あげるとか、目の前の目標を決めてやればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な方法ありがとうございます(^-^)
私は、好きな教科と嫌いな教科の区別があんまりないような気が…というか、やる気がある時は どの教科でもガーッとやれちゃうんですが…(-_-;)やる気がない時が困りものです;;
やっぱり好きな教科をめっちゃ得意にしとくとお得ですね。がんばります!

お礼日時:2003/12/05 17:25

youngcornさん、こんにちは。


「勉強いやいや病」ですか~。
でも、ちゃんと自覚しているところが偉いと思いますよ。

勉強にやる気が出て、成績が伸びたりするのって、本当に、きっかけなんですよね。
私、数学の先生の免許持っていますが、実は高1のとき、全然できませんでした。
成績も、悪かったですよ~。
中学まではサッカー、高校1年で何故かスイミング始めて
すっかりそれに生活の重点を置いちゃったんですね。
水泳に重点置きすぎて、学校では眠たくて仕方がない。
成績は、どんどん落ちる。授業も付いていけなくなっちゃった・・・
そこで、高校2年になるときに、よしっ、水泳やめて勉強しよう!って思いました。

youngcornさんは古文の先生が好きだということですが
私も、古文と生物の先生のファンで、その2教科は、頑張って勉強しましたよ!
特に、古文なんかは予習復習もして、先生に質問しに行ったり。
先生としゃべりたかっただけなんですけど・・(笑)
そういうのも、きっかけですよね。楽しいきっかけ。
勉強が好きになるきっかけなら、何だっていいと思います。
古文、頑張って、じゃんじゃん質問しに行ってみようよ!

あとね、勉強は嫌だな~と思う自分も認めた上で
「でも、目標(志望校)に向かって頑張らなきゃ」と自分で自分にはっぱかけるんです。
それでも、「やっぱ、ダメだ~~」と思うときは、
1日くらいさぼって遊んじゃえばいい。
その1日が終わって、本当に楽しかったか?
勉強から解法されて、楽になれたのか??
・・・を考えると、おのずとやらないといけないことが見えてきますよ。

>気分転換は、ふつうの土日なら土曜日は何もしないで遊ぶように(?)してますが

これは、これでいいと思いますよ。
ただ、1日まるっきり遊ぶんじゃなく、日中遊んだら
夜はちょっと頑張ってやってみようかな、と机に向かってみる。
勉強方法にしても、1つの教科で煮詰まってきたら、
さっと別の教科にうつって、気分転換をそこでもはかるんです。
今日国語2時間、明日英語2時間するなら、
今日も、明日も、1時間ずつ、と分けてやったほうがいい。
そのほうが、身につきますし、自分もしんどくならないで済みます。

いろいろ書いたけど、こうやって「何とかしなきゃ」って思っている自分がいるんだから
きっと、頑張れる!

男子バレーの試合、見ていますか?
負け続けのニッポン、今日も負けました。
しかし!欧州王者のイタリアから、1セットもぎ取りました!
決して腐っちゃいけないと思います。
最後まで絶対諦めちゃいけない、と思います。
そのファイトが、必ず自分の実力となって跳ね返ってくるから。
頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!(^-^)
>そこで、高校2年になるときに、よしっ、水泳やめて勉強しよう!って思いました。
すごいですね!この切り替えの速さ!これが出来る人は成功するって先生が言ってました。尊敬です(>_<)
バレー見てました!結果だけ見ると負けだけど、みんな頑張ってましたよね!私も頑張らなきゃって思います。

お礼日時:2003/12/05 17:20

勉強ってはじめのうちはだれでも辛いものなんですね。

で、ある時点を過ぎると急におもしろくなるんです。youngcornさんはまだ嫌いのところにいるのでもう少しがんばってやるしかないですね。ある程度力ついてテストや模試でいい点数取れるようになるとどんどん勉強にはまっていきますよ。

youngcornさんがこのままでいくと”良い大学”に行けるか心配です。最近は私立ならば入りやすくなってますが、良い大学に入るなら1日中とか勉強しなくちゃならないからです。早めにいまの勉強嫌い症を治す必要がありますね。

1人でやってもわからない教科はなんでしょうか?
数学、理科はこれはひとりではどうにもならないので塾や家庭教師がおすすめです。塾や家庭教師だとスイスイ進むので勉強のつらさが軽減されますよ。

英語、国語ももちろん家庭教師に頼むといいですよ。でも、ある程度なら自分でもできますよ。文法書と辞書を調べればわかるようになりますから。

本当に勉強やらなくちゃいけないと思うなら最終手段だと思って一度家庭教師や個別指導塾に通ってみてください。いい先生に出会えさえすれば勉強好き好き症になっちゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよークラスの頭良い子はみんな、勉強することを苦にしてないって感じなんですよね~。やっぱその境地に達するにはさらに勉強するしかないんですね(>_<;)
数学は…ちょっとついてけなくなってます…;;;学校の課題が膨大に出るので、それをちゃんとやればいいとは分かってるんですけど(-_-;)
家庭教師のことも頭に入れときたいと思います。どうもありがとうございました(^-^)

お礼日時:2003/12/05 17:09

中学のころ、勉強だ嫌いでした。

でも、したくないとしなくてはいけないの間で、つらい思いをしたことも・・・。
私の場合ですが・・・。高校に入って、古典の先生がとてもいい先生だったんです。暗記して、職員室で先生に聞いてもらい、OKを貰わなければいけなかったんですが、頑張って、いつも1番にOKを貰っていました。それが、自分にも人より出来ることが在るという自信に繋がりました。それからです、勉強に興味を持ち出し、勉強が面白くなってきたのは・・・。
「どうして」「なぜ」と、疑問を持つとのも大切ですよ。そして、それを解明していくんです。歴史だったら、どうして、こういう事が起こったんだろう。この人は、なぜこういう事をしたんだろう。数学だったら、なぜこの公式を使うんだろう。この公式はどうして出来たんだろう。教科や単元により、いろいろな疑問が出てきます。それについて、自分で調べるのも良い。先生に聞くのも良い。私は、自分の受け持ち以外の先生に聞いたりもしていました。生活指導室には、結構入り浸っていました。いろんな教科の先生がいるし、こじんまりとしていて、ふざけたりも出来るので(先生のカップヌードルを盗み食いしたり)・・・。
とりあえず、疑問、興味、関心を持つ。そこからが始まり。ただ覚えるだけより覚えられ、結構成績上がりました。
長くなっちゃいました・・・。
勉強と思うからいやになるんです。まずは、勉強と思わず、勉強になる自分なりの方法、見つけてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
わたしも偶然、今の古典の先生大好きです。けど、いったん「勉強いやだっ」って思うといやになっちゃうので、まだ古典そのものの好き度が足りないのかも;;
でも教科の中では一番好きなので、もっと深めて、古典だけはがんばれる!ってかんじにしたいと思います。

お礼日時:2003/11/29 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報