アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学のセンスがあるかどうか、大学受験までの数学で判断する方法はありますか?

現在大人になってから高校数学をやり直しています。
高校時代は、国語英語世界史の偏差値が80程度あるのに対して、数学の偏差値は60程度でした。
数学はセンスがあるかないかで成績が決まると思い込んでおり、数学に時間を投資するのは費用対効果が悪いと考えあまり勉強時間をとっていませんでしたが、今数学をやり直すと勉強のやり方が不味かっただけなのではないかと思えてきました。あるいは、自分は文系で数学が苦手だという潜在意識への刷り込みがあったのかもしれません。

改めて自分に数学の適性があるかどうかを確認したいのですが、何か良い方法はありますか?
(ちなみに今は数学の勉強しかしていないために、数学がそれほど苦手ではなかったのではないかと錯覚している可能性ああります。同時に他の勉強をしていると、自分自身でも勉強の進み具合や適性の落差を意識する羽目になっているかもしれません)

A 回答 (8件)

いろいろ試験があるでしょう。

その時の点数で進路を決めればいいことです。
受かれば、そこで考えればよいことです。
要は将来に何を専攻したいかですね。
懐かしい話ね。当時、毎回一〇〇点時代が懐かしい。
    • good
    • 0

数学のセンスがあるかどうか、大学受験までの数学で判断する方法はありますか?


  ここで 貴方の数学の問題の回答を載せて皆さんに解説・意見を伺ってはどでしょうか?
    • good
    • 0

数学の成績ではなく 考え方の相違です


文系数学はパターンの暗記
理系数学は論理による解法で時として閃きやセンスあり
公式も概念から導き出して作るから覚えることが殆どない
勿論 パターン数学も大事だが それを理解して覚えてから
色んな解き方を考えることでセンスが養われるでしょう
 今 数学しかしてないなら数学のセンスを養う機会とおもいます。
    • good
    • 0

本郷の学士会館に行くと、日本数学会監修の


「数学的扇子」が売られています。
竹の骨に和紙張りの純和風の扇子で、扇の面には一枚一枚
各種数学公式が毛筆の手書きで書かれています。
知る人ぞ知る珍品なので、上京の際は赤門土産に是非どうぞ。(嘘
    • good
    • 1

余裕がある今ポリヤのいかにして問題を解くかを読んでみてください。

考え方に作法があることがよく分かります。受験のためにいかに作法にそぐわない考え方をしていたことを反省すると思いますが改めるのは何時からでも間に合います。
    • good
    • 0

数学と言う学問はその性質上「どんなに頭の悪い人でも必ず理解できる」と言う構造になっています。

数学者になって未解決の問題を証明しようと言うのであればセンスのようなものも必要かもしれませんが、学校数学(大学レベルの内容を含む)のように既に出来上がった数学を勉強してマスターするのに適性のようなものは一切必要ありません。と言う以前にそんなものは存在しないと思います。
    • good
    • 0

私の考える数学の「センス」は


① 考えだすと完全に納得するまで考えることが止まらない
② ひとつ解ると関連する事柄が気になって考えずにはいられない
③ 限られた条件の中で解決策を模索することが面白く感じる
と考えてます。
    • good
    • 0

中学三年の成績を見てください


3以下 普通以下なら無理です
基礎がわからないと次の答えは出てきません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A