dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PanasonicのDMR-E70V-S(DVDビデオレコーダー)でVHSテープを市販のDVD-RAMにCOPYしました。それを、上記のDVDドライブでパソコン(Windows Me)(Windows/M.Player)で見ようとしたら見れませんでした。どんな、DVDにも対応と有り素人判断で買いました。全く買った意味をなしません。添付ソフトをバージョンアップしたりしてもだめです(サポートしてませんと表示)。DVDプレーヤーで作成したのではダメなのでしょうか?映像をパソコンに取り込むことも出来ません・・。何か、ドライブやソフトが必要なら購入しますので教えてください。

A 回答 (8件)

WindowsMediaPlayerで再生するからではないですかね。


ます、WindowsMediaPlayerにはDVD再生機能は標準では装備されていません。そのため、別途デコーダーを装備したソフトウェアDVD再生ソフトが必要になるのです。

このマルチプラスドライブにはCinePlayerが付属していますが、このプレーヤーがWindowsMediaPlayerへのデコーダ供給をサポートする汎用デコーダを持ち、尚かつDVD-RAMに収録されたDVD-VR映像を再生出来る機能を持っていなければ、MediaPlayerでは再生できないのです。

基本的にDVD-RAMを再生できるのは、DVD-VRフォーマットを再生できるプレーヤーソフト及びそれに添付されるデコーダのみで、PowerDVDやWinDVDなどがそれに当たります。CinePlayerは使ったことがないので分かりませんが、CinePlayerがDVD-RAMの再生をサポートしていなければ、再生できません。

ちなみに、 付属のDVD-MovieAlbumSEでは記録、編集、再生が可能ですので、これでもDVD-RAMが使えないならドライブに問題があるか、作成したDVD-RAMやレコーダー側に問題がある可能性があります。ついでに、DVD-RAMなどの-VR記録ではファイナライズは不要です。
    • good
    • 0

No.3です 


>(これは確認してないのですが DVD-RAMの中のファイルの拡張子 XXX.VROを MPGEに変えるとメディアプレイヤーでも再生できるそうです)

 以前の回答で MPGEに拡張子を変更と書きましたが
MPGの間違いでした 
お詫びいたします

なお 拡張子を変更せずとも 直接 VRO ファイルをメディアプレイヤーで直接読み込むか マウスでドラッグ&ドロップすれば再生できます
僕の使用してるのはメディアプレイヤー7 OSはMEです
 
    • good
    • 0

DVDレコーダーでDVD-RAMに保存するとDVD-VR(VRO)形式になるのでVRに対応していないソフトでは再生(読み込み)できません、


なのでVR対応のソフト(バンドルのDVD-MovieAlbumSEとか)でMPEGなどに変換してHDDなどに保存すれば再生可能になります(TMPGEncDVD AuthorでDVD-Videoにする方法も)、

またCinePlayerのMPEG2デコーダーはWindowsMediaPlayerからでも使用可能です。

参考URL:http://panasonic.jp/p3/multi/guide/index.html
    • good
    • 0

なぜかおかしいのでもう一度


これでだめだったら自分で入力してください。

参考URL:http://www.labdv.com/divdx/,http://www.neime-i.i …
    • good
    • 0

↓のURLがおかしかったのでもう一度・・・



参考URL:http://www.labdv.com/divdx/http://www.neime-i.itss.ac/
    • good
    • 0

無料のソフトを教えます。


ただしMPlayerでは再生できませんよ・・・

参考URL:http://www.labdv.com/divdx/http://www.neime-i.itss.ac/
    • good
    • 0

確かMEではDVDは再生できなかったと思います


XpのWindows/M.PlayerにDVDのコーディックがあったのみだと思います

すでに回答があるようにWinDVDかパワーDVDで見れます
(僕は松下のドライブなので WinDvdを使ってます ドライブ付属していた)

なおDVD-RAMドライブ付属のDVDムービーアルバムにMPG切り出し機能があります(PCのHDDにMPGEファイルを作る)
メニューのプレイリストの右のDVDとかなづちの絵の中にあります これでメディアプレイヤーで再生可能 縦長の変な画像になりますが
(これは確認してないのですが DVD-RAMの中のファイルの拡張子 XXX.VROを MPGEに変えるとメディアプレイヤーでも再生できるそうです)

PCにはDVD-RAMの DVD_RTAV フォルダごとHDDにコピーすればWinDvdで再生できます(DVD-RかDVD-RWに焼きなおしても再生可能)

番組単位のコピーはDVDムービーアルバムコピーツールを使います(DVDムービーアルバムと一緒にインストールされているはずです
    • good
    • 0

PanasonicのDMR-E70V-S(DVDビデオレコーダー)で「ファイナライズ」していないからではないですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!