好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

S61.11月~S.63.11 A社
H.1.4~H.5.5 B社
まで、いわゆる、2号。
H.5.6~H.10.8まで、国民年金1号。
その後、いわゆる「3号」になっている(積もり?)でいます。
先日、年金手帳の「国民年金の記録」を見てみたらば、
「被保険者の種別等の変更があった日」の所の
「被保険者の種別」が『3号A』となっていて、
夫は、『3号B』ってなってればイイらいいらしいよ…と言うのですが、
この、『3号A』とか『3号B』って、どういう事なのでしょうか??
何か、手続きできていない…って事でしょうか…?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ちなみに私の年金手帳にはほぼ真ん中、「国民年金の記録」のあとに説明が記載されています。



「3号A…厚生年金保険の被保険者の被扶養配偶者である第3号被保険者」
「3号C…国家公務員等共済組合連合会に加入する共済組合員の被配偶者である第3号被保険者」

以下
D…日本たばこ産業共済組合
E…日本電信電話共済組合
F…日本鉄道共済組合
G…地方公務員共済組合連合会
J…私立学校教職員共済組合
K…農林漁業団体職員共済組合
となります。

このうち旧三公社の共済組合と農林漁業団体職員共済組合は厚生年金保険に統合されましたので、現時点で存在する第3号被保険者は、「3号A」「3号C」「3号G」「3号J」のいずれかとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2003/12/03 00:46

「3号A」というのは、旦那が厚生年金の場合で、


「3号B」というのは、旦那が共済年金の場合です。
「3号"B"」については、(平成になった頃かなぁ)詳しい年月は忘れましたが、後に「C~K」にまで細分化されました。そんでまた、その後統合され、今では、C、G、Jくらいだったと思います。

とにかく、「3号」になっていればあとのアルファベットはまぁ、おまけです。

ちなみに、3号になる条件は、「見込み年収130万円未満」ですね。
103万円は、税の配偶者控除ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、夫が言っていた[B]は、そういう経緯が
あったんですね。

お礼日時:2003/12/03 00:49

「3号A」とはサラリーマンの奥さんで届けてある事です。

ご主人は厚生年金に加入してい、
奥さんは年間103万円未満の収入のある方です。
厚生年金加入者がみんなで国民年金3号Aの加入者を支えています。今話題の不公平年金ですね。
参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私自身、会社勤めをしているとき、独立して国民年金払ってる時、実は「3号」に抵抗あったんですよね。
しかし自分で独立して仕事をしていると、苦労してもホントに利益は少ないし…。結局、助けてもらってます。
なんだか、「3号」ってバカにされている気持ちにもなるし。
まあ、私が、もっと稼げるようになればいいんでしょうが。

お礼日時:2003/12/03 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報