電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて質問いたします、この度家を建て直す計画をしているのですが 相談したい内容ですが、以前有った家を壊し新しく家を建て替えるのですが、前面道路が傾斜が有り土地も傾斜しており、家を新しくする時は高い方に合わせて基礎を高くする予定です。そこで気になった事ですが 工務店の基礎図面によると今ある地盤から 1m60cmの基礎をする予定ですが(基礎の上まで) 鉄筋のピッチコンクリートの厚さが気になります。図面では立ち上りの幅150mm 鉄筋ピッチ D13 横 200ピッチ 縦D10 200ピッチ
べた基礎なので 下の部分 厚さ150 D13 250ピッチとありますこのような基礎で問題は無いのでしょうか? 担当の方に尋ねると以前もこのような基礎をしたことが有るようですが 本当に大丈夫なのか気になります 地盤検査の結果 3t ?有るみたいです
当方初めての新築になり シビアになりすぎでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

3t → 30kN   べた基礎可、底盤 T=120mm以上 、配筋 D10 @300 これが最低基準だと思います。


これからみると問題ない設計のような気がしますが。これは木造の構造計算書の本にかかれている内容です。ただし
このような底盤の厚さは現実的には適合しないと思います。これらは底盤がまっ平らと思っているひとの考えです。
鉄筋コンクリ-トの底型枠のようなものでも、やりにくいのですので。なぜなら、コンクリ-ト上、下面から鉄筋位置が内部にきます。鉄筋高差もおきます。D10 ダブル上下 10*4=40 かぶり厚30+20=50 120-(50+40)=30 鉄筋間 10*2.5=25 骨材
25以上 計算残5mm となります。通常はビル物の土間コンも150mmが普通です。いろいろ気にされてたてられたほうが良いと思います。ただ今回地震被害建物 木造住宅を解体する工事の現場管理をしているのですが、神戸の地震の前の建物もあり
その後の建物もあるようです。これから住宅をたてられるわけですから、建物の壁量等は確認審査を受けられるので問題
ないと思います。今回の地震のような巨大地震は半端な現象ではありません。弱いところがあればそこがやられます。
建物を支える地盤が盛土と切土の間にはさまるとその接合部の土が動く影響で建物に影響をおよぼします。
片側が下がったりします。叉建物の敷地の擁壁部分もしっかりした施工になっていないと、一部破壊され、土が流動します。
それによって建物がかたむいたりします。おきをつけなされた方が良いと思います。もうひとつは基礎土台を基礎パッキンで支える工法です。これらはメ-カ-の基準が細かくさだめられています。安易に施工し基準通りに施工されないと、在来の基礎天端に土台をのせるよりひどい結果を生じるようです。これらは仕様基準がさだまっているものは同様だと考えております。
なぜならメ-カ-が長い期間をかけ実験しこれならだいじょうぶということで売り出しをかけているのでしょうから。
これらを無視すると、たとえば基礎パッキンが仕様通りなっていない建物をみてきたのですが、建物形状によっては土台がねじれ、ボルトのナットがとび建物が傾斜し、こわさなければならなくなったようです。住宅たてて3年半 退職金をつぎこんでたてた
希望のマイホ-ムが一瞬で崩壊  これが3.11の現実の木造り住宅の被害の一部です。これらは工務店さんの知識不足なようなきがします。たてた工務店さんはもう廃業したそうです。もちろん鉄筋コンクリ-トの建物 マンション、ホテル等も被害があり
修理等がされています。心配しすぎることはないと思いますよ。叉このコ-ナ-の回答者には一般のかたもいると思いますが、建築構造のプロもいるようなきがしますし、専門職 職人さんの親方、ビル物の現場管理をしている人もいると思いますが。
素人の方だけではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます
文面内容とても参考になりました。

お礼日時:2011/12/12 16:50

>シビアになりすぎでしょうか?



なりすぎってことはないです(^^
が、要は信頼おける人、この人に任したっていう信頼に足る人への気持ちの問題が大きく作用していると思われます・・・

>担当の方に尋ねると以前もこのような基礎をしたことが有るようですが

って担当の人ってどんな人???
設計者ならその人が一番の頼りなんだから徹底して納得いくまで説明してもらって人を見るしかありません。

配筋の詳細を記しても、現場状況、建物うわものプランほかもっと重要な情報が欠落しているのですからそれ以前の問題かと・・・

>地盤検査の結果 3t ?有るみたいです

地耐力3t?て・・・もう最低要件だし・・・傾斜地どこのレベル、深さでの話?
欠陥住宅になるぎりぎりの数値ですから、責任を持てる者、保証体制をよくよく契約内容で確認しておく必要があります。もちろん経営状況も。(将来長期に渡って存続し得る業者でないと意味がないですから)
    • good
    • 0

もう一度回答すいません。


ベタ基礎を支える地盤面はおそらく水平なのでしょうか?
水平にするため、盛り土が必要になり
盛り土部分の布の配筋でしたなら、横方向を太くするのが
通例ですが。
    • good
    • 0

コンクリートの実際の完成、出来の高さがべたの広いコンクリートの


底面からか上端(表面)からにしても、1.5Mは「中」程度の高さですね。
記事中の横筋と縦筋が逆だといいですがね。縦をD13でピッチ200。
また1.5M部分に接合されている布部、いわば土台を載せるために直角
にコンクリートを打つ基礎があればあるほど強いものです。追加的に、
業者にも提案していただき、安全策として縦のピッチを150にしても、
お金はそんなにかかりません。
余計な話ですが、コンクリートの流動性のため、現場でミキサー車に
水を入れることがないか?監理者さんにみていただきましょう。お酒
に水を入れると同じでして、強度が凄く落ちますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答誠にありがとうございます
地盤面は大体、平らです 鉄筋縦方向もD13と言うことで工務店サイドに確認してみます
一生に一度しかない機会だと思いますので後悔しないようにしたいと思います
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/09 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!