
一眼レフで撮った写真(RAWの場合もあります)を、Adobe Creative Suite Design Standard CS5に入っているソフトを使い、メタデータを一括して消去したいです。
その後、納品用にディスクにも焼きたいです。
その際・・・
・一度(ひとつのファイル)に500~1000枚の画像があり、修正/加工/補正するものも多いので・・重いですが、一括してメタデータ消去したいです。
・web上での使用も多いと思いますが、納品後、大半は印刷関係、製本等の用途にまわされます。なるべく画質を損なわないように保存したいです。また、補正や加工後、解像度をいくつで保存したら良いか、教えて頂けるとうれしいです。
・リネームもしたいです。
・メタデータ消去したものを、元画像とは別のフォルダに保存(デスクトップ等)、または直接ディスク作成へ移行、できるのでしょうか?
・補正や加工をするのに、こないだliteroomを使ってみたのですが、連写画像を同じ設定で補正できるとても便利な反面、photoshopとは色が違うような…???どちらが良いのでしょうか?
・修正補正加工・メタデータ消去・リネーム・並び替え・元データと別に保存・ディスク作成・・・それぞれどのソフトを使い、どの順番で、行うと良いでしょうか?
・重い写真たちを、次々に詳細までさくさく見れるプレビュー機能は、ありますか?今はFinderで見てるのですが、ピントのくっきり具合の境までは見れなくて…
質問ばかり、たくさんで本当にすみません。
ソフトを使いこなせてなくて…機能も名前も、何をどう操作してよいのかわからずにいます。色々ネットで検索して、Bridgeでリネームできたのですが保存する方法がわからず…。メタデータでテンプレートは設定/作成できたものの、データに対する施し方がわからず…。と、ほとほと困って、行き詰まってしまいました。
使用PCは、Mac10.6です。
どうか、ご教授くださるとうれしいです。
知識豊富な方々、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご希望の処理を行うにはLightroomが最適だと思いますよ
ただし合成や細かいごみ取り写り込みを消す等Photoshop使用しないと出来ない作業も有ります
Photoshopでメタデータ消去するとなると難しいのでLightroomで書き出し時に最小ファイルにするオプションをチェックすれば良いです
Photoshopとの色に差が出るのはモニターの調整がうまくいってないからですよ
Bridgedでのリネームはオリジナルをリネームするので保存するという作業は有りません
というわけで
Lightroomで色補正をし書き出し時に最小ファイルにするオプションをチェック入れて書き出し
その後必要が有ればPhotoshopで修正
ファイル名の変更はLightroomで書き出し時に設定するか
Bridgeでリネームする
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Excel(エクセル) iphonからone driveに保存してあるExcelを閲覧すると表示の仕方がちがうデータ 2 2022/12/21 13:51
- 画像編集・動画編集・音楽編集 大至急!数ヶ月前からパソコンを初めて使い始めたのですが、Illustratorや Photoshop 1 2022/09/03 20:40
- Mac OS Macで今あるファイルの連番(ページ番号)に足し算をしてリネームしたい 1 2022/10/12 17:22
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
- Photoshop(フォトショップ) 写真加工で使うパソコン機器、ソフトについて 写真加工に強いパソコンで、ワード、エクセルが入っているも 2 2023/08/20 11:25
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 【至急】Microsoft teamsログインできないループ・・ 3 2023/05/17 13:17
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
- Photoshop(フォトショップ) 下記の操作のみでAdobeの画像ソフトを使っていますが他によいものがあれば 1 2022/08/03 14:24
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
社内コンテスト、これって普通...
-
大学2年の者です。就活につい...
-
Web系の仕事に就きたくて ポー...
-
WEBデザイナーの勉強を40代半ば...
-
オリジナルの漢字を作りたい
-
未経験からグラフィックデザイ...
-
好きなことをや趣味をそれ一本...
-
個人でゲーム制作をしているも...
-
副業 webデザイナー・動画編集...
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
【フォント・文字】スーパーや...
-
最近よく見かけるCANVAを用いた...
-
未経験からwebデザイナーを教育...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
今とても悩んでる事があるんで...
-
figmaの元データは残したまま、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採光計算について
-
イタリアIK Multimedia社のスピ...
-
「順守」と「遵守」の違い
-
安全ピペッター(ゴムピペッタ...
-
最近、YouTubeの画面上にアイコ...
-
ノートPCの画面が白すぎて見にくい
-
中央値を用いた二分法について
-
オリフィス流量計の垂直配管取...
-
フォトショップで前髪だけ増毛...
-
特許の補正 下線の引き方
-
Adobeソフトでのメタデータ一括...
-
特許願 願書の整理番号変更に...
-
IXY140に手振れ補正はついて...
-
携帯電話の時刻合わせ
-
17条の2第3項違反の拒絶理...
-
特許 補正の効果
-
カリウム補正
-
PCT34条補正と国内段階の特許請...
-
照明と顔の関係性について
-
レイチェルという会社について...
おすすめ情報