
RC外断熱(EPS100mm)の家を建てました。IV地域です。
吹き抜けがあり(リビングは2階で1階側に抜けています)、吹き抜けの北側には明かり取りのため大きな窓が付いています。
エアコンは付いていますが、親が吹き抜けの近くは寒いから、新たな暖房器具(電気ストーブを買いたい)とか、妹に床暖を付ければ良かったのにと言われたため、新たにガス式床暖を工事して付けたい(床暖は付けませんでした)とか言い始めています。
エアコンを24時間動かして、コンクリートを暖めれば、暖かくなる、と言っているのですが、
人がいないのにエアコンを動かすのは電気代がもったいないとか、言われて否定されています。
(今は居るときだけの間欠です)
一度24時間エアコンをやって、電気代とか暖かさとか、判断してから考えたらと提案しても、
人がいないのにエアコンを動かすのはとんでもない、と否定されます。
1.エアコンの24時間暖房
2.新たな暖房器具の購入
3.ガス床暖の工事
コスト的、暖かさ的にどれが一番いいでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コストは 1<2<3 、暖かさも 1<2<3 じゃないですかね。
2の暖房器具を何にするのか、コストも設置費用を考慮するのかで大きく違ってきますけど。
やはりまずはエアコンの24時間暖房をやってみたらどうですか?
床暖房を設置するのはかなり高額な費用がかかるでしょうし、先ずは出来ることから初めるべきでしょう。
それで物足りないのなら、次の手を考えていくべきです。
もう一度しっかり詳細にどう進めていくか説明して、親御さんを説得してみては如何ですか?
床暖房はこれだけ掛かる(設置費用)、その前にエアコンの24時間運転をしてみたい、その際の電気代はこのくらい掛かる、先ずは1カ月試させてくれ、それで寒いなら新しい暖房機を検討する とか。
ただ漠然とエアコンをつけてれば暖かくなる というだけでは年配の方には理解出来ないでしょう。
納得されるまでの間の電気代も貴方が負担するべきですね。
なかなか年配の方に分かってもらうのは難しいとは思いますが、がんばって下さい。
ただ吹き抜けでエアコンのみだと、やはり足元がスースーするような気はしますね。
特に年配者は足腰が暖まらないと寒がるでしょうから、若い方には充分でもコタツや電気カーペットなど必要のように思います。
No.8
- 回答日時:
寒いなら電気毛布とかひざ掛けでも買ったらどうですか?
1シーズンで本体電気料金込で一枚一万円もかからないと思う
24時間30日付けて500円前後本体5000以下 安い物は3000円位
即暖性はあると思います。
室温は上がんないですがね。
人間下半身温めるとかなり外気温低くても平気なので
温泉を外で入っても平気なようにです。
まぁ皆でいると又別だとは思いますが動かない個人用暖房器具としては最強かと。
多分個人では電気毛布>>こたつor電気カーペット
ワンルームで一日中椅子で仕事してますが数時間に一度エアコンちょっと付けて殆ど付けないんですが
この寒波って言われている時期でも凍えてないですね。
寒い気もするんですが自力のブーストで平気な状態ですので変な感じですがね・・・。
まぁamazonで調べてみれば分かると思うので安いので良かったらどうぞ。
ただ速いと1シーズンで壊れるので使い捨てみたいな感じだけど
そのコスパと暖房性能は凄いですね。
個人用のこたつ 床暖みたいなもんですかね。
電気ストーブは駄目ですね。
近くじゃ暑いですが全然芯まで暖まらない
中が丸々ナマの焼き豚状態ですね。
その上でエアコンよりコストかかりますね
オイルヒーターも凄く電力かかりますし。
ハロゲン オイルヒーターも試しで使ってましたけど電気毛布には勝てないですね。
No.7
- 回答日時:
すでに識者からのアドバイスもありましたが、
速暖性ってのも暖房の重要な要素です。
そのため ガスファンヒータや石油ファンヒータも
検討してみては如何でしょうか?
とくにコンクリート壁は一度冷えると壁から冷気がつたってくるので
室温計以上に寒さを感じますよ。
この回答への補足
ありがとうございます。
オール電化ではないですが、
ガスコンセントはつけていないのでガスファンヒータは使えないです。
石油ファンヒータは、建て替える前に親が使っていたものがあるのですが
窓ぎわ以外はあまり寒くないので、もっと寒くなったら、考えます。
No.6
- 回答日時:
> 1.エアコンの24時間暖房
病人が出たときに1部屋使いましたが、電気代が1ヶ月1万円UPでした・・・
> コンクリートを暖めれば、暖かくなる、と言っている
それは、間違いない。マンションの中部屋だと、冷暖房要りません。周りの部屋がやってくれるので。
> 吹き抜けの近くは寒い
一番寒いのは階段の前だと思いますよ。
温まった空気が吹き抜けから2階に昇り、冷たい2階の空気が階段から下りて来る・・
この回答への補足
ありがとうございます。
リビングは2階ですが、吹き抜けのところの天井は高さが1階の床から6mで2Fの部屋の天井よりも高いです。
親が座るのは、ちょうど階段の前(1Fの上り口の上あたり)なので、寒いんですね。
No.5
- 回答日時:
エアコンが一番良いと思います。
部分的にホットカーペットで補う。
エアコンにプラズマイオンや空気清浄や加湿などの機能があれば24時間動かしたほうが良いと言いやすい。
明かり取りの窓が結露するなら2重サッシに。
床暖を入れるより、吹き抜けを潰したほうが良いのでは。
この回答への補足
ありがとうございます。
親には、小さなカーペット(座布団くらい)を使ってもらって、様子を見ようと思います。
明り取りの窓は、断熱ペアグラス(エピソード)です。
結露はしていません。
吹き抜けは、階段があるのと、将来のエレベータ用スペース、1階の明り取りに使っています。
RCなので、つぶすのは容易ではない感じがします。
No.3
- 回答日時:
EPS100mmの外張り断熱であれば、内部のコンクリートに十分な蓄熱がされたあとの温度維持にはそれほどのエネルギーを必要としないのではないでしょうか。
まずは、室内の空気を暖めるのではなく、外壁のコンクリートが温まるまでの熱量を与えることです。
その後はEPS100ミリの外張り断熱に守られて少量のエネルギーで快適さが保てるのではないでしょうか。
ということで、1.エアコンの24時間暖房に一票!
>吹き抜けの北側には明かり取りのため大きな窓が付いています。
設計思想がエネルギー多消費型なのですから、設計思想に忠実にエネルギーを消費しないことには、この住宅の良さが出ないのではないかと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
そともだんだんと寒くなってきて、暖房を使う時間も長くなってきているので、
コンクリートを温めたいと思います。
No.1
- 回答日時:
1.2階の北側壁に大きな窓が付いている。
2.親(失礼!)は2階のリビングに居て寒さを感じている。
以上と(勝手に)想定してお答えしてみます。
寒さを感じる原因は、窓からの寒気を感じているからではありませんか?
この寒気は「ダウンドラフト」といって、室温以上に入居者を寒がらせる要因です。
(隙間風も同様ですが…)
もしもそうであれば、窓の下に暖房器具(簡易な電気ヒーター等)を設置して
体感を実験してみたらどうでしょうか?
そのうえで本格的な対処を検討されたらよいと思います。
想定が違っていたら、また別な検討が必要ですがまずは実験をお勧めします。
コスト的にも暖房器具の設置が一番安価ですしね。
この回答への補足
ありがとうございます。
リビング自体には、北側の大きな窓はなくて
リビングの西側に吹き抜け階段があり、階段に北側、1F、2Fに大きな窓があります。
親はちょうど吹き抜けのとなり位にいるので、寒さを感じているかもしれません。
「ダウンドラフト」ですか、階段の近くは少し寒いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 床暖房のランニングコストについて 4 2022/04/28 16:23
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 電気代について ●セラミックファンヒーター ●エアコンの暖房 どちらが電気代がかかるのか教えてくださ 8 2022/12/06 09:58
- 一戸建て 床暖に匹敵する工事はありますか 9 2023/01/03 16:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房機能について、質問です。 20畳くらいの部屋に、30万くらいする、業務用のエアコンを取 9 2023/02/26 15:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房効率について教えてください でんきストーブの暖房は使用でんき量で発熱が決まると思います 2 2022/11/01 09:40
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
- 電気・ガス・水道業 これは我が家の電気料金なんですが、安いですか?妥当ですか?エアコンは非寒冷地仕様なので使用していませ 5 2023/02/28 15:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
下の住人の室内間仕切り引戸の...
-
社給品について
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
転居先の北側の寝室が寒くて寝...
-
漆喰壁へのエアコンの取り付け
-
吹き抜けのエアコンサイズ
-
石油ファンヒーター禁止だけど。。
-
エアコン工事に伴う筋交いの穴...
-
暖房
-
エアコン室外機熱風対策ある?
-
断熱材ロックウールの袋のやぶ...
-
洗面所に暖房換気乾燥機
-
全館空調システムの問題点
-
エアコン配管の穴は誰にあけて...
-
エアコンの室外機に黒いフンが...
-
1階が駐車場の2階の部屋
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
新築、LDKの暖房とガス栓に...
-
下の住人の室内間仕切り引戸の...
-
エアコン室外機とブロック塀
-
建築から20年過ぎて初めて見...
-
社給品について
-
エアコンの穴あけミスについて
-
エアコン工事で筋交いに穴を空...
-
外から発生源不明の高音が鳴り...
-
エアコンと壁の隙間から外気が...
-
管理会社から光回線やエアコン...
-
工務店に怒ってます。 エアコン...
-
吹き抜けのエアコンサイズ
-
漆喰壁へのエアコンの取り付け
-
エアコンの室外機が屋外の砂地...
-
石油ファンヒーター禁止だけど。。
おすすめ情報