
PCが古くなったので新しく自作で組み立てたPCにXPをインストールしようとしたら、HDDを繋いでいるSATAのドライバを認識しませんでした。
仕方ないのでマザーボードに付いている、FDDにSATAドライバを書き込むソフトを使ってF6フロッピーを作りやってみましたが、HDDを認識できないようでブルースクリーンになってしまいました。
しょうがないのでINTELの公式サイトに行き「インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー F6 ドライバー・ディスク」を使いましたがやはりダメでした。
ちなみにこのINTELのドライバには
RAID Controllers:
- Intel(R) Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA RAID Controller
- Intel(R) Mobile Express Chipset SATA RAID Controller
- Intel(R) ICH7MDH SATA RAID Controller
- Intel(R) ICH7R/DH SATA RAID Controller
AHCI Controllers:
- Intel(R) Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA AHCI Controller
- Intel(R) Mobile Express Chipset SATA AHCI Controller
- Intel(R) 5 Series/3400 Series SATA AHCI Controller
- Intel(R) 5 Series 4 Port SATA AHCI Controller
- Intel(R) 5 Series 6 Port SATA AHCI Controller
- Intel(R) ICH10D/DO SATA AHCI Controller
- Intel(R) ICH10R SATA AHCI Controller
- Intel(R) EP80579 SATA AHCI Controller
- Intel(R) ICH9M-E/M SATA AHCI Controller
- Intel(R) ICH9R/DO/DH SATA AHCI Controller
- Intel(R) ICH7M/MDH SATA AHCI Controller
- Intel(R) ICH7R/DH SATA AHCI Controller
が入っており、私のチップセットのIntel 6 Seriesのドライバは入っていませんでした。(一応全部インストールを試みてみました)
Intel 6 Seriesのチップセットはどこにあるのでしょうか?
Intelのミスなのでしょうか?
CPU:Intel 2700K
マザーボード:ASUS P8Z68-V PRO/GEN3(チップセット:インテル® Z68 Express)
OS:Windous XP home Edition(32bit)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
asusのサイトにs-ataドライバがいくつか載っていますが、こちらは試してみました?
で、よく見ると、intelの他にマーブルチョコが載っているようですね。
(勝手に名前変えるなって?Marvellね)
これは当然コネクタが別ですが、並んでいるのかとも思います。間違えて挿してません?
(色が違うやつがそうじゃないかと、)
で、こういう板は大抵biosでも別扱いで、チョコだけ拒否ってたりします。
ディサーブルの反対にしないと(何だっけ?言葉が出てこない、年だな)
もちろん、ドライバもintelじゃ動きませんね。
インテルはこれはどうですか?(出るのかな)
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx …
zipなので展開してやって6だけ拾い出す。
(ALLの中に色々詰まってます)
回答ありがとうございます。
この回答を見ながらPCにダウンロードしたマザーボードの説明書を見てましたが
途中で間違えて違う説明書を見ていることに気づきました(英語で書かれてる原本と違うことで分かりました)
申し訳ないです。技術うんぬん以前にものすごい初歩的にミスをしていましたOTL
PRO版と無印版の説明書を間違えてました
OSをインストールするHDDケーブルは一番上に差していましたが、これはMarvell社製のSATAコネクタでした。(道理でINTELのドライバを認識しないわけですね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・)
INTELのコネクタはそれから下の三つでした。
HDDを上から二番目に差し替えてNo.4の方の言ったIntel(R) Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA AHCI Controllerを選択しインストールしたら無事に進めました。
もの凄い初歩的なミスで申し訳ありませんでした。
これから問い合わせたIntelの公式に謝罪のメールを送りに行きます
No.6
- 回答日時:
>OS:Windous XP home Edition(32bit)
SPが書いてないので・・
関係あるのかどうだか分かりませんが
Let'snote(CF-R8)でWindows XP をクリーンインストールする場合
S-ATA HDD ドライバーは
※Windows XP SP2適用済みのCD-ROMでないとブートの最終段階でブルーバックが発生します。・・と説明してますがこの件はどうなんでしょうか
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/002080
No.5
- 回答日時:
回答1の者です。
参考URLを読むと、一旦IDEモードでインストールしておいて、後からAHCIドライバを追加することができる、と書いてあります。これでどうでしょうか?IDEで行ってもブルーバックが出たとのことですが、windowsXPインストールDVDからブートした場合、F6を押すこともないので問題なくインストールできると思うのですが。ブルーバックは別の理由ではないですか?
参考URL:http://mkubara.com/index.php/AHCI
No.4
- 回答日時:
Intel 6 Seriesは
Intel(R) Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA AHCI Controller
を使います。
USB接続のFDDにプロピーをセットし、下記を参考にAHCI用ドライバーをインストールしてください。
F6用フロッピーディスク作成手順&使用方法
http://www8.plala.or.jp/phtrain/f6disk/f6disk.html
No.3
- 回答日時:
>マザーボードに付いている、FDDにSATAドライバを書き込むソフトを使ってF6フロッピーを作りやってみましたが、HDDを認識できないようでブルースクリーンになってしまいました。
「F6フロッピー」が作成できたのは分かりましたが、インストール過程で初期段階にF6キーの打鍵でフロッピーを認識できましたか?
使用したFDDは内蔵でしょうか?、USB接続の外付けFDDでしょうか?
マザーボードの仕様をよく読んでWindows XPに対応していることを確認してください。
>しょうがないのでINTELの公式サイトに行き「インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー F6 ドライバー・ディスク」を使いましたがやはりダメでした。
マザーボードに添付のドライバが利用できないはずはないので、マザーボードがWindows XPに対応しているか否かを確認するのが先決です。
最適でない場合でもOSをインストール後、最適ドライバに差し替えるのが一般的と考えます。
同一容量のHDDを2台以上取り付けてRAIDドライバを導入することも選択肢の一つになります。
何れにしてもマザーボードの仕様を再確認する必要がありそうです。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
ちょっと壁が高いような気がします。
1.SATAをAHCIモードで動作させたい。
2.WindowsXPにAHCI用のドライバが入っていない。
3.F6からドライバを読み込ませるFDを作った。
ということですね。
それで、
4.ASUS P8Z68-V PRO/GEN3はマザーボード上にFDDインターフェイスがない。
5.USB接続フロッピードライブを使った?
6.USBフロッピーをBIOSが認識しない。
7.F6フロッピードライバーを読み込まない。
ということでしょうか。
SATAをIDEモードで動かしてはダメですか?
早速の回答ありがとうございます。
1,はいそうです。折角高スペックのPCを組んだのでなるべく速い機能を使いたかったんです
2,そうです。IDE接続なら認識するらしいのですが残念ながらうちのHDDにもマザーボードにもついてないです
3,一応作りました。ただ対応するドライバがないのかブルースクリーンがでてインストールできません。
4,探してみましたがないみたいです。
5,そうです。USB2です
6,認識はしています。USB接続で繋いでいてもBIOSで見てみると認識していますし、XPインストールのときもフロッピーの中のドライバ名が表示されるのでCDのXPのプログラムは認識しているみたいです。
7,OSインストールのときにF6を押してドライバの選択画面になり、そこでドライバを選択してインストールを継続することを選ぶことはできます。ですがそのまま30秒も放置するとHDDにうまく接続できないというブルースクリーンがでて、そこでフリーズします。
BIOSの設定でIDEモードにしてやってみましたがそれでもやはり同じでブルースクリーンになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSTAR B660GTAのストレージ(M2、SATA)について 1 2023/02/17 20:11
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線ネットワークドライバーがインストールできません。(DELL E7280) 3 2022/08/11 21:13
- 据え置き型ゲーム機 Xbox Series X を買ったら、Xbox One の Xbox ワイヤレス コントローラー… 3 2023/04/28 10:50
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- その他(パソコン・周辺機器) Bluetooth 機器を二つ以上つなぐとつないだ機器が使えなくなる 2 2022/08/20 17:43
- デスクトップパソコン 自作、空冷でハイスペックなIntelCPUのPCが欲しい。どのような構成がいいでしょうか? 7 2023/07/25 13:16
- CPU・メモリ・マザーボード DELLのLATITUDE E5530を最大限までアップグレードしたい 7 2023/05/28 20:05
- モニター・ディスプレイ 「Intl(R)HD Graphics 530」てなんですか? 3 2022/05/19 00:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows XP SP3のインストールディスク Windows XP SP3のisoファイルから
Windows Vista・XP
-
WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン
Windows Vista・XP
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プロダクトキーを教えてください。URLのみでも結構です。
Windows Vista・XP
-
-
4
WindowsXPセットップ時にahci ドライバ をフロッピードライブなしでインストールする方法
中古パソコン
-
5
Windows2000を最新マシンにインストール
Windows Me・NT・2000
-
6
XPのインストールができない(HDの認識に失敗する)
Windows Vista・XP
-
7
XP(SP3)SSDにクリーンインストールしたい
Windows Vista・XP
-
8
VirtualBox でWindows XP インストール時の認証スキップについて教えてください
Windows 10
-
9
Windows98SE ・Meの動作「上限」スペックは?
その他(OS)
-
10
SATAドライブにWindowsXPのインストール
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
WindowsXPの新規インストールで使用許諾契約書を検出できない
Windows Vista・XP
-
12
どのプロダクトキーでもWindowsXPのインストールは可能?
Windows Vista・XP
-
13
XPを使用するのに現在最高スペックのPCは?
Windows Vista・XP
-
14
Windows10にデュアルブートでXPをインストールしたい
Microsoft ASP
-
15
XP SP2では、インストール時にSATAが使えるのかどうか?
Windows Vista・XP
-
16
BIOSでATA/IDE MODEの設定
デスクトップパソコン
-
17
Windows XP のプロダクトキーの調べ方
Windows Vista・XP
-
18
WindowsXPでしか動かなかったソフトを、Win10で動かすことは出来ますか。 方法をお教えくだ
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
画面の領域が変更できません。
-
OSを再インストールしたところ...
-
VstaにXPを
-
OSの変更について
-
ATIドライバに関する質問です。
-
「デバイスまたはアプリケーシ...
-
ネットワークデバイスドライバ...
-
プリンタのインストール
-
先日M-AudioさんのUSBオーディ...
-
XPと98のデュアルOSで問題発生
-
Serial ATAが認識しない。
-
SMバスコントローラ
-
スキャナー 1200CUB が使えな...
-
Slimware Utilities Holdings
-
マウスの接続方法
-
ドライバインストール
-
XPサポートのみのマザーでWindo...
-
tsbyuv.dll
-
音や音楽が聴けない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
クレボのドライバのありかについて
-
タッチパネル反転の直し方について
-
リカバリ後のドライバ導入の順...
-
音が出なくなりました【DirectS...
-
エラーコード769
-
ドスパラで購入したPCで、今日O...
-
WindowsXPからWindows7にしたい
-
Windows7インストールでドライ...
-
win98から2000に
-
インストールされないLANドライバ
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
SONYのVAIOで
-
マザーボードの必要なドライバは?
-
オンボグラフィック無しのマザ...
おすすめ情報