dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末の帰省のため、券売機で新横浜から熊本の切符を買ったところ、
博多駅でのぞみからつばめに乗換ることになりました。
ホームは隣同士(13番と14番)のため、乗換時間は間に合いそうですが一つ疑問があります。

以前(5年くらい前)は博多駅で乗り継ぎのため、
ホームから降りて乗車券と指定席券を改札に通していた記憶があるのです。
今回の場合、最終的に熊本駅の改札に乗車券と
指定席券(新横→博多、博多→熊本)を入れる形になるのでしょうか。

イメージ)
新横浜駅→改札で乗車券、指定券(新横→博多)、特急券を投入
博多駅→そのまま乗換
熊本駅→改札で乗車券、指定券(博多→熊本)、特急券を投入

2枚ある指定券の扱いが不安ですが、認識の誤りがあったら教えてください。

A 回答 (1件)

新横浜では、改札機に乗車券と博多までの指定席特急券を入れればOKです。


博多では、そのまま乗り換えればOK。
博多→熊本の指定席特急券は、車内検札時に見せるだけです。

5年前は九州新幹線が博多に乗り入れてなかったので、新幹線から在来線への乗り継ぎという形になっていたので、博多では改札に通す必要がありました。

今は山陽―九州は直通運転していますので、普通に乗り換えるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、九州新幹線の乗り入れで変わったのですね。
よくわかりました。

しかしJRの管轄で異なる部分があるのはややこしいですね。
券の使用法についてもありがとうございました。

お礼日時:2011/12/19 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています