
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>これは法的に大丈夫なのでしょうか?
みなさんが書いてます通り完全に違法状態でしょう。
♯2さんも書いてますが、スーパートラップ自体、競技専用として売っていたはずですね。
スーパートラップが公道で違法になってしまうのは、一つは音量の問題ですよね、さらにノーマルでは排気確度の問題もあるようですね(詳しい事は知りません)
もともと排気音が大きめのスパトラをオープンエンドになんかしたら、、、これはもう恐ろしく爆音ですよね(ディフューザーの枚数ではコントロール出来ませんから)。
っという事で公道での使用はあきまへん。
レースユースって前提なら排気音を下げる工夫は出来ます。
クワイエットバッフル・スーパークワイエットバッフル
・スーパーローノイズサイレンサー等の名前でバッフルがいくつか発売されてます。
高いですがスーパーローノイズサイレンサーがお勧めです(一般的なマフラーの構造に近くはなりますね)。
余談。
オープンエンドにする事で排気角度の問題をクリアーして、バッフルで充分に音量を落せた場合、公道での使用が出来るようになるのか(?)は自分も興味あるところです。
ではでは。
↓「スーパーローノイズサイレンサー」
参考URL:http://www.tys-parts.com/t077-008.html
No.3
- 回答日時:
違法です。
違法改造で取り締まりの対象です。法律以前に、迷惑なので止めて下さい。
> まぁ暖気する場所・時間を気をつけるとか、信号待ち等で空ぶかしをしないといったライダーとしてのマナーを守れば、多少の音量はご愛嬌ってコトで♪
バカな事を言うな。常識で考えろ。
おまえのやっていることは暴走族と同じだぞ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは☆
自分はシャドウにスパトラオープンエンドつけてます!
TWは車検がないからあまり気にしていないかもしれませんが、基本的にはスパトラは公道走行不可なシロモノのハズです。
車検の時、側方排気はパスしないハズなんですよ。
まぁ場所や試験官によってパスしちゃったりしますが。(ちなみに自分もそのクチです…)
ということで、音量も当然の事ながらマフラーの構造自体が法的にはダメです!プロトのなんとかっていうディスクに総交換すればいいらしいですが。
って、つけてる自分が言っても説得力ないっす。
まぁ暖気する場所・時間を気をつけるとか、信号待ち等で空ぶかしをしないといったライダーとしてのマナーを守れば、多少の音量はご愛嬌ってコトで♪
では、お互い安全運転で~☆
(~▽~@)♪♪♪
No.1
- 回答日時:
道路交通法で
(自動車等の運転者の遵守事項)
第七十一条の二 自動車又は原動機付自転車の運転者は、道路運送車両法第四十一条第十一号 又は第四十四条第八号 に規定する消音器を備えていない自動車又は原動機付自転車(当該消音器を切断したものその他の消音器の機能に著しい支障を及ぼす改造等)を運転してはならない。
となっています。
消音機不備で、2点4千円の反則金になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
GRヤリスとヤリス
-
軽トラにパワーゲートを付けよ...
-
ジューク クリアランスランプ
-
DIO af68の純正マフラーの音を...
-
フォグランプの配線。これで合...
-
質問です! 鉄の素材のマフラー...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
AF62 に付けられる12インチの...
-
皆さん、こんばんは! スーパー...
-
キャブレターのバイク始動不良...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
-
gsr250のバイクに、ヘッドライ...
-
アドレスV100の電装系で質問です
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
マロッシボアップキットのガス...
-
スイングアームにドリルで穴あけ
-
タイヤ交換をしたいのですがヤ...
-
スーパーカブ50についてです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デイトナ・スーパートラップの...
-
マグナ50 速くするには?
-
スパトラのオープンエンドについて
-
YZF-R1 2009 低音化するメカニ...
-
排気デバイスについて
-
パイロットスクリューを締めす...
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
6Vのバイクに12Vのバッテリーを...
-
ビラーゴ250最高速度
-
MTで3速で走行していて、前の信...
-
SR400 キーONで電気つかない
-
訳あって2st の混合給油に乗る...
-
スーパーカブが信号待ちの際に...
-
不要のガソリンを廃棄する方法。
-
アクセルを放しても回転が落ち...
-
シフトアップ時のショックについて
-
エンジンオイルについて サクラ...
-
XLR250R型式MD22ですが、キック...
-
バイクのガソリンを簡単に完全...
おすすめ情報