dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤマハのEXUPと同様のデバイスが今は他のメーカーのバイクにもついているようですが、詳しい違いを教えてください。
また、アフターパーツで似たシステムの付いているマフラーはありますか。スーパートラップが皿の組み付け枚数で排気圧を変えられるくらいしか知らないのですが・・・。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

アフターパーツでは難しいですね。



というのも、EXUPのような排気デバイスは、エンジンの回転数などで可変させ、排気管の特性を変化させるものです。
なので、そのセンサーとか必要になり、アフターパーツでは見たことないですね。

その他の排気デバイスは、主にエキゾーストバルブ付近に副チャンバー室を設け、そのバルブを開け閉めしたり、2ストの場合は排気ポートを一部塞いでタイミングを変えたりするものが
スズキ・カワサキ。ホンダなどでもあります。
いずれも排気管は何もついていません。


やろうと思えば、EXUPのマフラーをちょん切って溶接してしまえば、
別の車体につけることも可能ですけど・・・
エンジン回転数をタコメーターからパルスで取り、ある回転以上になったらサーボを動かすとか。
サーボドライバーやパルスコンパレータなど、電子回路の知識もないと大変。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりアフターパーツではなさそうですね。
あらためて純正パーツの偉大さを知りました。
自作の道はかなり険しいようですね。

ヤマハ以外の純正デバイスに詳しい方、情報お願いします。

お礼日時:2006/06/22 22:20

YAMAHAをはじめとする排気デバイスは制御に回転角度を正確位置決めできる


サーボモーターを使っています
ですから原理は抵抗を増やし排気が逃げすぎないように低速トルクをかせぎ
回転数に合わせて自動でオープンしていき ぬけを良くし高回転でのトルクアップを
計る物です
ですからスーパートラップのように固定とはすこし違うように思います
しかし手動であればOVERracing http://www.over.co.jp/over_racing/
音量を調整できるサウンドアジャスト SYSTEM-1てのがあります
これが近いのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
社外品にもあるものなのかと思ったので質問させていただきました。
URL参考になりました。
モーター使って純正のようにするとかなり値段高くなりそうですね。
総合的に考えてマフラーを選びます。

お礼日時:2006/06/22 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!