dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成12年式インテグラDC1AT車に乗っています。
秋位まで燃費12~13キロ走っていたんですが、冬場に入って急に10キロほどに落ちてしまいました。
冬場で確かに暖房を使ってはいますが、それ以外は通常走行です。
暖房を弱でつけているだけでそんなに急激に落ち込むものでしょうか?
回転計を見ている限りですと、200回転ほど上がっている程度なんですが。。。

A 回答 (4件)

エアコンを使うと落ちます。


また、冬 寒くなると、暖気のため自動でチョークが長く効くようになります。

燃費悪化の要因は色々あるので少しずつつぶしていくことです。
エンジンオイルは柔らかめにするとか。
エアクリーナを掃除するとか。
タイヤの空気圧を適正にするとか。
どこかにタイヤをぶつけてアライメントが狂ったとか。
寒いからと暖機運転が長くなっているとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夏場も同様にエアコンを使っていましたが、そこまで極端な燃費悪化は感じられませんでした。
原因がありそうなのは、タイヤの空気圧とエアクリかもしれません。
一度メンテもかねて、足回りからエンジンルームを見てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/31 15:59

車内を暖める為、暖機運転をしていませんか?エアクリーナーの汚れやプラグの劣化では?または、雪道だと言う前提ですが、どうしても路面が滑る為にタイヤを空転させていませんか?通常はこの様な事が原因だと考えられます。

で、この様な事がなければ、冬場だけオイルを柔らかめの5W-30などの物にしたらいいと思います。オイルは寒いと硬く成る性質があるのでその事がエンジン可動部にとって抵抗になるので、柔らかくしてやると抵抗が無くなるので、エンジンの動きが滑らかに動き易くなるので燃費も良くなりますよ。

ps: 寒いと空気は収縮しますが、それによって沢山空気を押し込んで効率よく使っているのと同じなので、少ない燃料でも燃料を爆発させる事が出来るので、燃費は良く成りま。
    • good
    • 0

冬は気温が下がるため、空気が収縮して空気圧が下がります。


冬は一度空気圧を見ると良いと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



>暖房を弱でつけているだけでそんなに急激に落ち込むものでしょうか?
>回転計を見ている限りですと、200回転ほど上がっている程度なんですが。

 といわれますと200回転というのはアイドリング時の回転数だとすればオートエアコンでA/CのスイッチがONになっていませんか。

コンプレッサーが回っていればありえるかも知れません。

走行中にいつもより200回転ほど高いとしたらODスイッチがOFFになっていませんか。

あと走行条件に変化がないですか。例えば通勤ルートがバイパスを使うようになったとか、逆とか。

燃費は10回くらい満タンにすると平均的な数値が出るようです。

それでは良いお年を!!


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。アイドリング時の回転で高くなっています。
もちろん始動直後でないばあいでですが。
走行条件にも特に変化はないので、今一度メンテしなおしてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/31 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!