
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
S/PDIFは音声や映像をデジタル伝送する規格そのものの名称なので、普及しているTOS-Linkとの比較ということで話を進めます。
ST-Linkは、TOS-Linkと比べてより高速通信が可能で、機器同士のクロックを同期させることでジッタがより少ない伝送が可能というメリットがあるものの、コネクタは抜け防止のために、BNCコネクタのような構造になっています。
一般オーディオ用に採用するには、TOS-Linkに比べてケーブルもコネクタも高価になります。
このため、一部の高級オーディオにしか採用例はありません。
TOS-Linkのほうが簡素化したコネクタも使えるため、多く採用され普及しました。
ST-Linkの高速伝送も、今となっては古くて優位性はないため、今後増えることもないでしょう。
この回答への補足
noct_nikさん、わかりやすい回答ありがとうございます。
2ちゃんねるで同軸デジタルやAES/EBUからST-Linkに変えたら音質が好くなったと聞いたことがありますが
同軸デジタル(RCA)や同軸デジタル(BNC)、光ミニプラグ、HDNI(音声)、i.LINK(音声)、DV(音声)、USB(オーディオ)、AES/EBU(XLRタイプコネクター)の通信の速度はST-Linkと比べて高速ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ SD-500HDのDAC,DDC機能を使用して音楽を聴きたい 2 2022/07/14 10:11
- 数学 離散数学(情報数学)の写像の問題です。 急ぎです、わかる頭のいい方答えだけでも教えていただきたいです 3 2022/04/13 15:04
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- PostgreSQL 画像とカテゴリーを出力したいのですが、取得の条件を付ける方法がわかりません。 2 2022/05/01 18:03
- 物理学 時計の進み方は、地表より地球の中心の方が遅いですか? 2 2023/01/07 07:01
- 政治 ロシアは対空ミサイルを地上攻撃に流用しています。日本もそうするべきですよね? 2 2023/02/23 21:18
- CPU・メモリ・マザーボード M.2って…??SSDの速度についてアドバイス願います。 4 2022/07/25 22:44
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
- 哲学 物質は性質を持ちますねえ。性質は物質にどう働くか。 2 2022/07/25 13:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
D端子をコンポジットに変換する...
-
オーディオインターフェースと...
-
HDMI出力しかないブルーレイデ...
-
◎モザイクは消せますか??
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
ビデオ画像をPCで見る。直接...
-
VHSからDVDへ
-
ビデオカメラの映像をIEEE1394...
-
音楽の編集、カット
-
GoPro ヒーロー7 は、カメラと...
-
iPhoneの写真アプリで、ビデオ...
-
ビデオ編集(テロップ)の方法!
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
ビデオカメラで撮影した映像(MT...
-
家庭用ビデオで撮影した時、録...
-
DVD-Rの編集
-
ダウンロードした画像を編集す...
-
iPodのメリット
-
DVD編集でビデオのつなぎ目に雑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB接続のヘッドセットを、ヘッ...
-
βデッキにあるPB/EEについて
-
HDMI出力しかないブルーレイデ...
-
Y/C分離の「Y」は何の略?
-
オーディオインターフェースと...
-
ディーガのデコーダーの光音声...
-
DDコンバーターの機能について...
-
プロジェクタに映りません
-
4ch録音について
-
RCA to HDMI変換コンバーターで...
-
ipodタッチを使用してテレビで...
-
PS4 HDMI⇔️DVI-D変換で映らない
-
擬似NTSCの仕様が分からない
-
LED入りの光ケーブル
-
オーディオアンプの入力に光ケ...
-
CPRM対応のDVD-Rが録画可能でD...
-
地デジチューナーへの送信機
-
PC→ビデオ端子出力のためのカ...
-
VAIOのTV出力
-
Nikon D90の接続について
おすすめ情報